こんなことがありました!

2021年2月の記事一覧

山都小500 6年生の夢

6年生は卒業まで残り1ケ月ほどになり

ますが、現在取り組んでいる図画工作の

紙粘土の作品に、将来の夢が表現されて

いました。

       看護師

   ウエディング・プランナー

       野球選手

       美容師

(個人名はモザイクをかけています)

今年はコロナ禍で様々な活動に制限があ

りましたが、このような中でもしっかり

と将来を見据えて成長してくれて、とて

もうれしいです。

 ***************

HPの記事も500を数えました。たく

さんの方々に読んでいただいております

こと、改めて感謝申し上げます。

山都小499 ビーカーの水はどこにいったのか?

4年生では、ビーカーの水が少なくなっ

ていることについて話し合いをしていま

した。前時の学習で撮影した写真をプロ

ジェクターで提示しながら、学習内容を

想起させています。

各自が予想した内容をどんどん発表して

いきます。

「水蒸気・・・ 。」

「ゆげになって・・・。」

 ・

「二人とも同じ考えです。」

「いや、『水蒸気』と『湯気』は違うも

 のだよ。」

意見の交流が進みます。この後、どのよ

うなまとめになったのでしょう。

山都小498 私の好きな食べものは?

1年生は、担任の先生とALTの先生の

もとで、外国語の活動に取り組んでいま

した。

今日は、「私の好きなたべもの」という

テーマでしたが、

hot dogs  rice   fruit Parfait

cherry  apple   ice cream

などと、次々に好きな食べものが登場し

ていきます。

ALTの発音も聞いては復唱しながら、

英語の言葉に慣れ親しんでいました。

山都小497 息を合わせて移動します

15日の昼休み、山都っこタイムで全校

SSTを行いました。

接触を避けながら、友達をよく見て心を

合わせて行動できるようにするため、新

聞列車という活動をしてみました。

新聞紙に開けた2つの穴に、それぞれが

入り、息を合わせて切れないように進む

というものです。手本の先生方が、わざ

と失敗したり、移動速度を変えてみたり

しながら、活動のポイントを考えさせて

いました。考えさせ方が巧みです。

歩幅の違う場合には、より注意しなけれ

ばなりません。やはり、相手を思いやり

ながら行動することって大切ですね。

山都小496 あれは、ひょっとして?

15日、2校時に階段のところで2年生

とすれ違いました。片手に1mものさし

を持っています。1本ずつ手にしながら

歩いているので、校舎内の様々なものの

長さを測っていたのですね。

身の回りのたくさんのものの長さを測る

ことで長さの感覚も身に付いてくること

でしょう。