こんなことがありました!

2024年5月の記事一覧

花いっぱいに なあれ!(その2)

にっこり先日の1・2年生の花の苗植えに続いて、今日は3・4年生が花壇にマリーゴールドなどの花の苗を植えました。

笑うさすがは3・4年生です。友達どうし仕事の分担も上手に行いながら、手際よくきれいに植え付けができました。

 

食欲も増すキーマカレーでした

にっこり今日のメニューは、キーマカレー、大根サラダ、春雨のスープ、牛乳でした(619kcal)。 

笑う暑さも増してきたこの時期に、子どもたちにもほどよいスパイス感でした。みんなモリモリ食べて、いつもに比べ、残滓もたいへん少なかったとのことでした。栄養教諭の教室訪問では、「カレーといえばインドですが、インドにはカレーという料理はあるでしょうか?」というクイズが出されました。

 

期待・ワクワク正解はというと、「インドにはカレーという料理は、ない」です。インドではスパイスの入った料理は、「サーグ」「サンバール」「コルマ」「ダール」など名前がついていて、元々インドで食べられていたものを、外国の人が「カレー」と名付けたそうです。

喜ぶ・デレ今週もおいしくいただきました。

体力テストを行いました。

にっこり23日、全校児童が今年の体力テストに臨みました。

 

笑う今日は、50m走、ソフトボール投げ、立幅跳び、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、シャトルラン、握力などの種目に一人一人がチャレンジしました。

 

喜ぶ・デレ子どもたちの体力向上に向け、結果を分析しながら、日々の体育指導に生かしていきます。

今日は沖縄県の料理です

にっこり今日のメニューは、ソーキそば、にんじんしりしり、手作りアセロラゼリー、牛乳です(681kcal)。 

笑う沖縄県では、豚肉はおもてなしの料理。給食メニューなので、小さめに切った豚肉でしたが、沖縄のソーキそばの汁感をしっかりと味わうことができました。

 

喜ぶ・デレ今日もおいしくいただきました。

Do you like ~~?

にっこり今日も、英語指導助手のジョー先生による外国語の授業が、各学年で行われました。

 

笑う今日の3校時は、4年生が英語を使ったコミュニケーションに親しみました。

 

期待・ワクワクDo you like ~~? Yes,I do./ No,I don't. 喜ぶ・デレ先生やお友達と積極的に関わっています。

今日はキムタク納豆です。

にっこり今日のメニューは、ごはん、キムタク納豆、コールスローサラダ、新じゃがの煮物、牛乳です(642kcal)。

笑うキムチたくあんと納豆で、発酵食品のおいしさをたっぷりといただき、体も元気になります。

喜ぶ・デレ今日もおいしくいただきました。

コロッケバーガー おいし~い!

にっこり21日(火)のメニューは、切り目入りコッペパン、コロッケバーガー(牛肉入りコロッケ)、サラダ、クラムチャウダー、くだもの、牛乳です(642kcal)。

笑うソース味の牛肉コロッケとサラダの野菜をはさみ、とても食感の良いコロッケバーガーで、子どもたちにもたいへん好評でした。

喜ぶ・デレ今日もおいしくいただきました。

花いっぱいに なあれ!

にっこり1・2年生が校庭の花壇に花の苗を植えました。

 

笑う担任の教師から花苗の植え方を教わった子どもたちは、一つ一つ丁寧に苗を扱いながら、マルチの穴のところへ植えつけることができました。

 

喜ぶ・デレこれからも、水やりをしながら花の成長を見守っていきます。

ダントツ!ピカイチ!山都っ子!!

にっこり5月のさわやかな新緑に囲まれ、山都小学校 大運動会を開催いたしました。

 

笑う今年の運動会のスローガンは「ダントツ!ピカイチ!山都っ子!!」。このスローガンのもと、練習に取り組んできたこどもたちは、ピカイチな走りと演技と応援を見せてくれました。

 期待・ワクワクみんなが本気で取り組み、素晴らしい活躍を見せながら、紅組・白組ともにゆずらぬ接戦の末、紅組187点、白組153点で紅組が優勝、白組準優勝となりました。

 

喜ぶ・デレ早朝からの準備と、係役員としてのお手伝いをいただきましたPTAの皆様、子どもたちに熱い声援を送って下さった保護者の皆様と地域の皆様そして来賓の皆様、たいへんありがとうございました。

*掲載した写真は、広報委員会のみなさんの撮影によるものです。

明日はいよいよ運動会

にっこりいよいよ明日は待ちに待った運動会です。練習も最終段階です。

笑う放課後は、5・6年生が教職員と一緒に、明日の準備を行いました。

 

期待・ワクワク各係ごとに分担した作業を、子どもたちも一人一人一生懸命に行い、明日を待つのみとなりました。

 

喜ぶ・デレ保護者の皆様、地域の皆様の多数のお越しをお待ちしております。