こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

サンマルちゃんかみかみこんだて

にっこり今日の「サンマルちゃんかみかみこんだて」。メニューは、ごはん、かつおのケチャマヨソース、ごまあえ、さやえんどうの味噌汁、豆味噌、牛乳です(612kcal)。

笑うかむことをしっかりと意識できるよう、味のしっかりしたかつおを堅めに揚げているそうです。また、豆味噌もよくかんで食べることで、大豆とお味噌のハーモニーを感じ取ることができました。なお、かつおはいわき産、大豆は喜多方産です。

 

喜ぶ・デレ今日もおいしくいただきました。

 

 

今日も水やりに がんばっています

にっこり今日も子どもたちは、朝の水やりに励んでいます。

 

笑う小さな1年生も、水がたっぷり入って重くなったじょうろを上手に使えるようになりました。

 

喜ぶ・デレミニトマトもだいぶ実がふくらんできました。今日の喜多方市の予想最高気温は、33℃とのことです。暑さに負けず、すくすく育ってくれますように。

花いっぱい運動

にっこり今年も、青少年健全育成山都地区会議の皆様と山都小学校緑の少年団の合同による「花いっぱい運動」を行いました。

 

笑う青少年健全育成会議様よりいただいたマリーゴールド・サルビア・ブルーサルビアなどの苗を、本校緑の少年団である5年生が、プランターや体育館裏の道路わき花壇に植えました。地域の皆様のご協力と子どもたちの手際よい作業のおかげで、苗を植え終わった後には、散水ホースの設置まで行うことができました。

 

喜ぶ・デレ今年も小学校の環境作りにお力添えをいただきました山都支所の皆様と地域の皆様、大変ありがとうございました。

プール学習がスタートしました!

にっこり今日は気温が上がり、山都小学校では今日からプール学習が始まりました。

笑うまぶしい太陽の下、子どもたちは今年初めてのプール学習に取り組みました。

 

喜ぶ・デレ今日は、2~6年生が久しぶりに水の感触に親しみました。

期待・ワクワク写真は5・6年生(4校時)の授業の様子です。

おいしいフレンチトースト

にっこり今日のこんだては、フレンチトースト、アスパラサラダ、野菜スープ、さくらんぼ、牛乳です(615kcal)。

 

笑う福島県産の卵と牛乳を使い、調理員さんが一つ一つ丁寧に作ってくださった手作りフレンチトーストは、優しい甘さと香りが口いっぱいに広がるおいしさでした。さくらんぼも福島県産です。甘みと酸味がちょうどよいバランスのおいしいさくらんぼでした。そして、旬のアスパラガスはもちろん今日も山都町産です。

 

喜ぶ・デレ今日もごちそうさまでした。

修学旅行⑫

にっこり2日間の行程を終了、山都に到着しました。

 

笑うそれぞれの両手と心の中にたくさんのお土産をもって、無事帰ることができました。

 

笑う添乗員さん、バスの運転手さん、そしてお迎えにきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

修学旅行⑪

にっこりうみの杜水族館では、イルカ・アシカショーを見たり、普段見れない海の生き物たちをじっくりながめたりすることができました。

 

喜ぶ・デレ旅行最後の買い物もしました。

修学旅行⑩

にっこり遊覧船に乗って松島湾を見学します。

 

笑う出航してしばらく船の中では、語り部さんによる震災当時の話を聞きました。東日本大震災の出来事とともに、命の大切さ、人と人とが助け合うことの大切さなど、お話しいただきました。

喜ぶ・デレその後、船内のアナウンスを聞きながら、湾内の島々をながめました。