こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

農業科支援員顔合わせ

今日の全校集会時に
「農業科支援員さんとの顔合わせ会」を行いました。
都合により3名のみの出席となりましたが
1年間農業科でお世話になる支援員の方に
全校生であいさつができました。

また、集会終了後には
校長室で委嘱状の交付も行いました。

今年1年間、お世話になります。

眼科検診

眼科検診を行いました。
全校生が体育館に集まり
眼科の先生に目の病気を調べてもらいました。
後日、保健室から結果が通知されますので、
何かありましたら専門医の診断を受けてください。

みんな静かに受けていたので、態度がすばらしかったです。

不審者情報

本日、市教育委員会から不審者情報の通知がありましたのでご連絡いたします。

〈事案〉
 平成27年4月22日午後4時半ころ、第一中学校校庭西側道路を小学6年生男子児童二人が歩行中、通りすがりの30代の男(茶色のジャンパーに黒いズボン着用)に「こんにちは」と挨拶したところ、「どっちに行くの?」と聞かれ「あっち」と答えた。その後、先回りしていた男に、再度出会ったので二人は、怖くなって引き返した。その男も二人と同じ方向に歩き始めたので、恐怖が増し、二人は走って自宅に帰った。実害はなかった。

そこで、本校では児童に以下のように指導しました。

① 気候も暖かくなり、不審者による露出や声かけ事案が心配される
  ので、用事のない時は早く帰宅すること(夕方5時までに帰宅する
  こと)
② 声をかけられても,相手との間合いを取り,相手からすぐに離れる
  ようにすること
③ 防犯ベル(笛)をすぐに使えるように持ち歩くこと
④ できる限り一人で行動しないこと。
⑤ 声をかけられたらすぐに,近所の人に助けを求めること
⑥ 何かあやしいことがあったら、家の人や警察,学校にも伝えること


お子さんが安全に生活できるようご家庭でも声かけをお願いします。

マイマイガ

昨年度大量発生したマイマイガ。
昨年秋に、ずいぶんと卵を駆除したのですが、
まだまだ残っていました。
届く範囲は、こそげ落としてビニール袋に入れて退治しました。
もう卵からかえっているものもありました。

手の届く範囲はできたのですが、
屋上の近くにも見られます。

気温を測ろう

4年生の理科の学習では
「天気のようすと気温」の勉強しています。

ここでは、1日の気温の変化や
天候のちがいによる気温の変化を学習します。

今日は、気温の正確なはかり方を学習しました。
息をあてないように注意深く測っていました。

食べられちゃいました

桜も満開の季節になったのですが、
どうも、今年の学校の桜はいつもと違います。
どの木もぽつりぽつりとしか咲いていないのです。
蕾のうちにどうやら鳥に食べられてしまったようです。
残念です。

交通安全教室を行いました

朝までふっていた雨がなかなかやまず、ちょっと天気が心配でしたが、交通安全教室を行いました。
交通安全協会山都支部、交通安全母の会、交通安全専門委員、そして山都駐在所、相川駐在所の方々にご協力をいただきました。肌寒い中をありがとうございました。

さて、交通安全教室では、はじめに6年生の代表児童に
「家庭の交通安全推進委員」の委嘱状が手渡されました。
各家庭の中での交通安全を、6年生がはたきかけていくことになります。
山都地区から交通事故がなくなるようにがんばってほしいです。



次は、1・2年生、3・4年生、5・6年生に分かれて実技です。

1・2年生は、学校周辺の道路を安全に歩く練習をしました。
信号を見て渡ったり、左右を確かめて横断歩道を渡ったりしました。



3年生以上は、自転車の練習です。
3・4年生は、校庭での練習、5・6年生は実際に道路に出ての練習をしました。
手信号の仕方を教えていただき、実際に使って自転車に乗りました。



「自分の命は、自分で守る」
今日学習したことを、これからも生活の中で実際に行っていくことが大切です。
今後も、子どもたちの見守りをお願いします。


開花宣言

児童昇降口の桜が咲き始めました。
校地内のどの桜よりも早く咲きました。
これから、一斉に咲き始めていくでしょう。
満開になるのは、いつ頃でしょうか?
今から楽しみです。

授業参観の時に是非ご覧になってください。

前期児童会総会

6校時目に「前期児童会総会」を行いました。
6年生にとっては、初めての委員長経験です。
どの子も緊張気味に、活動計画の発表をしていました。
それぞれの委員会について、質問も多くあって
活発な総会になりました。


みんなで決めた計画です。
協力し合いながら、みんなで実行していこうとする意欲が感じられました。
期待しています。