こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

5年生の生産地調べ

5年生の社会科では、食料生産について学習しています。
今日は、各家庭からスーパーマーケットなどのチラシを持ち寄りました。
その中で、産地が分かるものを地図に貼り出しました。
自分たちが食べているものが
どこから来ているのかが分かりました。
次の時間は、そこから学習課題をつくっていきます。

宿泊学習に向けて

3校時目に4・5年生の宿泊学習に向けての話し合いが行われました。
班で集まって、役割を決めたり、班のめあてを立てたりしました。
宿泊学習は、来週の火曜日から1泊2日で「いわき海浜自然の家」に行きます。
今から、わくわくです。

健全育成花植え

市青少年育成市民会議山都地区会のご協力をいただいて
学校前の「あいさつ通り」に花植えを行いました。
毎年のことではありますが、
緑の少年団活動をしている5年生が担当です。
植えた花は、カンナ、メランポジウム、ジニアです。
町内の方や町外からいらっしゃった方々にも
喜んでもらえるようにと心を込めて植えました。
近くをお通りの際には、是非ご覧ください。

泳法指導講習会

3・4年生を対象にして「泳法指導講習会」を行いました。
今回教えてくださったのは、昨年度も教えていただいた渡部則一先生です。
3年生は初めてですが、4年生は昨年度も教わりました。
先生に教えてもらうと、どんどん子どもたちが上達していきました。
楽しく教えていただいて、とってもいい泳法指導講習会になりました。

全校朝会

毎週火曜日は、全校朝会です。
今週は、校長先生からの講話の時間でした。

校長先生から、「あいさつ」についてのお話をいただきました。
まずは、漢字で表すとどういう字になるかを教えていただきました。
そして、漢字の成り立ちから、そこに込められた思いをさぐりました。



まだまだ、元気のないあいさつが見られます。
大きな声であいさつができるようにしたいです。

子どもの読書

校舎2階の階段の踊り場に
今日は、図書委員会の「推薦図書」が掲示してありました。
金曜日の委員会活動の時間に、子どもたちが作成したものです。
子どもたちは、こんなポスターを見て興味をもって
本に手を伸ばしていきます。


さて、本校では読書に力を入れています。
「家読運動」にもPTA活動の取り組みとして位置づけています。

今週の土曜日、6月27日には
「ともに考えよう喜多方っ子の今・未来2015」
と題して学校・家庭・地域連携事業が行われます。
サブタイトルに
「~読み聞かせや読書の効果~」
とあります。
読書力がつくことは、子どもにとって未来が開けることにつながります。
申込み期日が過ぎてしまっていますが、当日参加も可能と言うことです。
せっかくの機会なので、ぜひご参加ください。
13:30~16:00の予定です。
場所は、喜多方プラザです。

委員会活動

金曜日は委員会活動日です。
放課後に会議があるので、活動を昼休みにやりました。
保健委員会は、メダルづくりです。
図書委員会は、ポスターづくりです。
ボランティア委員会は、ペットボトルキャップの計測です。
それぞれの活動を計画的に進めていました。

団体貸出

市立図書館との連携を図っています。
今日は、市立図書館から「団体貸出」となっている本を
交換する日です。
各学年に配当されていて、
毎月市立図書館の職員の方に選書していただき
入れ替えを行っています。
さて、今月は、どんな本が来るでしょうか
今から楽しみです。

おはなし会

今日の朝の活動は、「おはなし会」でした。
1・2年生、3・4年生、5・6年生に分かれて
それぞれ「心に虹のお話し会」のみなさんに
読み聞かせを行っていただきました。
中学年は、震災の時の磐越西線をテーマにしたお話でした。
子どもたちは、真剣に聞いていました。

植え付け作業

1・2校時目に農業科支援員の方にご協力いただき
4年生と6年生の苗の植え付け作業を行いました。
4年生はトウモロコシ、6年生はスイカです。
苗に育ってておいたので、畑を耕し、元肥をくれて
マルチをはりました。
子どもたちで耕耘機の操作も体験してみました。
ちょっと雨が降らないのが心配ですが
大きく育ってほしいです。