出来事
プール清掃(美化活動)①
29(水)、子どもたちによる美化活動を行いました。1~3年生は校庭の除草作業、4年生はプールサイドのごみ掃き作業をしました。またそれと並行して、朝から保護者の方にご協力をいただきながらプール清掃を行いました。
率先してごみを掃いたり、草むしりをしてくれた子どもたちの姿に、大きな拍手を送りたいと思います。
本日、作業してくださった保護者の方のお陰で、今年もきれいなプールで水泳学習ができます。
心に虹のおはなし会
今年度も、「心に虹のおはなし会」の皆様による読み聞かせが、今日からスタートしました。
それぞれの学年に合わせた本を準備いただき、心落ち着くすてきな時間を作っていただきました。ありがとうございました。
今年度も計8回の計画が予定されています。お世話になります。
ホットドック おいし~い!
今日のメニューは、ホットドック(切り目入りコッペパン、ロングウインナー)、アスパラのサラダ、コーンとごぼうのポタージュ、きよみオレンジ、牛乳です(710kcal)。
なが~いウインナーをはさんだホットドックに、ほおばる子どもたちも自然と笑顔があふれます。コーンとごぼうのポタージュは、こくがありおいしいひと品でした。サラダのアスパラは、もちろん山都町産です。
今日もおいしくいただきました。
5月生まれのお祝いこんだて
今日は5月生まれのお祝いこんだてです。メニューは、ごはん、鶏のから揚げ、いそあえ、葉玉ねぎのみそ汁、いちごクレープです(705kcal)。
5月生まれのお友達は、全部で8名。お誕生日おめでとうございます。やっぱりお祝いに鶏のから揚げは、よく合いますね。また、デザートのいちごクレープも、子どもたちはとてもおいしそうにいただいていました。
今日もごちそうさまでした。
田植え体験をしました!
27日(月)、会津農林高校耶麻校舎の千咲原農場において、5年生が田植え体験を行いました。
コロナ禍などの影響から、高校生にサポートしてもらいながらの田植えは、実に5年ぶりとなりました。子どもたちは、泥の感触を味わいながら、丁寧に苗を植えていきました。
初めて体験する児童が多く、子どもたちにとってはとても新鮮な体験となりました。
どのように育っていくのか、とても楽しみですね!
花いっぱいに なあれ!(その2)
先日の1・2年生の花の苗植えに続いて、今日は3・4年生が花壇にマリーゴールドなどの花の苗を植えました。
さすがは3・4年生です。友達どうし仕事の分担も上手に行いながら、手際よくきれいに植え付けができました。
食欲も増すキーマカレーでした
今日のメニューは、キーマカレー、大根サラダ、春雨のスープ、牛乳でした(619kcal)。
暑さも増してきたこの時期に、子どもたちにもほどよいスパイス感でした。みんなモリモリ食べて、いつもに比べ、残滓もたいへん少なかったとのことでした。栄養教諭の教室訪問では、「カレーといえばインドですが、インドにはカレーという料理はあるでしょうか?」というクイズが出されました。
正解はというと、「インドにはカレーという料理は、ない」です。インドではスパイスの入った料理は、「サーグ」「サンバール」「コルマ」「ダール」など名前がついていて、元々インドで食べられていたものを、外国の人が「カレー」と名付けたそうです。
今週もおいしくいただきました。
体力テストを行いました。
23日、全校児童が今年の体力テストに臨みました。
今日は、50m走、ソフトボール投げ、立幅跳び、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、シャトルラン、握力などの種目に一人一人がチャレンジしました。
子どもたちの体力向上に向け、結果を分析しながら、日々の体育指導に生かしていきます。
今日は沖縄県の料理です
今日のメニューは、ソーキそば、にんじんしりしり、手作りアセロラゼリー、牛乳です(681kcal)。
沖縄県では、豚肉はおもてなしの料理。給食メニューなので、小さめに切った豚肉でしたが、沖縄のソーキそばの汁感をしっかりと味わうことができました。
今日もおいしくいただきました。
Do you like ~~?
今日も、英語指導助手のジョー先生による外国語の授業が、各学年で行われました。
今日の3校時は、4年生が英語を使ったコミュニケーションに親しみました。
Do you like ~~? Yes,I do./ No,I don't. 先生やお友達と積極的に関わっています。
今日はキムタク納豆です。
今日のメニューは、ごはん、キムタク納豆、コールスローサラダ、新じゃがの煮物、牛乳です(642kcal)。
キムチたくあんと納豆で、発酵食品のおいしさをたっぷりといただき、体も元気になります。
今日もおいしくいただきました。
コロッケバーガー おいし~い!
21日(火)のメニューは、切り目入りコッペパン、コロッケバーガー(牛肉入りコロッケ)、サラダ、クラムチャウダー、くだもの、牛乳です(642kcal)。
ソース味の牛肉コロッケとサラダの野菜をはさみ、とても食感の良いコロッケバーガーで、子どもたちにもたいへん好評でした。
今日もおいしくいただきました。
花いっぱいに なあれ!
1・2年生が校庭の花壇に花の苗を植えました。
担任の教師から花苗の植え方を教わった子どもたちは、一つ一つ丁寧に苗を扱いながら、マルチの穴のところへ植えつけることができました。
これからも、水やりをしながら花の成長を見守っていきます。
ダントツ!ピカイチ!山都っ子!!
5月のさわやかな新緑に囲まれ、山都小学校 大運動会を開催いたしました。
今年の運動会のスローガンは「ダントツ!ピカイチ!山都っ子!!」。このスローガンのもと、練習に取り組んできたこどもたちは、ピカイチな走りと演技と応援を見せてくれました。
みんなが本気で取り組み、素晴らしい活躍を見せながら、紅組・白組ともにゆずらぬ接戦の末、紅組187点、白組153点で紅組が優勝、白組準優勝となりました。
早朝からの準備と、係役員としてのお手伝いをいただきましたPTAの皆様、子どもたちに熱い声援を送って下さった保護者の皆様と地域の皆様そして来賓の皆様、たいへんありがとうございました。
*掲載した写真は、広報委員会のみなさんの撮影によるものです。
明日はいよいよ運動会
いよいよ明日は待ちに待った運動会です。練習も最終段階です。
放課後は、5・6年生が教職員と一緒に、明日の準備を行いました。
各係ごとに分担した作業を、子どもたちも一人一人一生懸命に行い、明日を待つのみとなりました。
保護者の皆様、地域の皆様の多数のお越しをお待ちしております。
元気にもりもりカレーライス!
今日のメニューは、ご飯、ポークカレー、こんにゃくサラダ、きよみオレンジ、牛乳です(628kcal)。
運動会の練習をリードし、準備にも大活躍の6年生の今日の給食の様子です。
明日の運動会を前に、全校生がおいしいカレーライスを元気にもりもりいただきました。
サンマルちゃんこんだて
今日のメニューは、ごはん、ししゃもとアスパラのかみかみ天ぷら、かぶの漬け物、かきたま汁、牛乳です(643kcal)。
今日は、サンマルちゃんこんだて! 「一口30回よくかみながら、ししゃもとアスパラをおいしくいただきましょう」と栄養教諭からも教室訪問でお話がありました。また、一本まるごと揚げたアスパラの天ぷらは、山都のアスパラのおいしさをまるごといただきました。
運動会練習の疲れをアスパラで吹き飛ばし、ししゃもを食べて体を丈夫にしたいと思います。
運動会予行をしました
運動会まであと3日。今日は、2・3校時に運動会の予行練習をしました。
応援合戦も、回を重ねるごとに気持ちもそろってきました。また、係ごとに仕事を実際に行ったり、本番を想定した練習をしたりしました。
今日の予行の反省を生かして、当日を迎えたいと思います。
四角い?パン
今日のメニューは、四角い?パン、ほうれん草のチーズサラダ、健康応援ミネストローネ、牛乳です(662kcal)。
「四角い?パン」とは、いったい何?と思いながらかじってみると・・・・。
ん~おいし~~~い!これはいったい何だっけと考えながら食べましたが、私には答えが思い浮かびませんでした。しかし、子どもたちはさすがです。においなどからか、何か答えが分かったようです。
正解は「メロンパン」でした。調理場で調理するには食パンしか使うことができず四角の形ですが、確かに表面がメロンパン状態のとてもおいしいパンでした。みんなの新たな人気メニューとなりそうなひと品です。
今日のメニューは「本とコラボメニュー」で、メロンパンはドラミちゃんの好きな食べ物、とのこと。山都小学校のみんなに、これからもいろいろな本に親しんでほしいという願いから、今年も「本とコラボメニュー」を計画的に行っていきます。
白熱!リレー練習
3校時、運動会のリレー練習を校庭で行いました。
今日の朝の時間に学んだ並び方や、下学年リレーから上学年リレーへのビブスの受け渡し方もきちんと覚えて生かすことのできる山都っ子。トラックを使っての初めての練習でしたが、どのチームもちゃんとバトンがつながって、本番さながらの白熱ぶりでした。
当日に向け、チームワークもさらに高めていきます。
今日は中華のおいしさをいただきました
今日のメニューは、ごはん、焼きしそ餃子、ホイコーロー、中華スープ、牛乳です(616kcal)。
柔らかい春キャベツのおいしさをホイコーローでいただきました。栄養教諭による教室訪問では、春キャベツの特徴などの紹介がありました。
今日もおいしくいただきました。
PTA親子奉仕作業 ~ありがとうございました~
18日の運動会に向けて、PTAによる親子奉仕作業を11日(土)の早朝に行いました。
畑の掘り起こしと手入れ(堆肥入れ)です。
側溝の石あげや泥あげです。
施設委員の方々に事前に声かけをしていただき、草刈り機による作業も十数名の方にお世話になりました。
校庭の除草です。両手いっぱいに子どもたちが、草をむしってくれました。
6年生児童は校舎内のトイレを隅々まできれいに清掃しました。
約1時間の作業を通して、校地内・校舎内の環境を整えていただきました。入場門も立てていただきました。早朝より、親子での作業にご協力いただき、大変ありがとうございました。
がんばっています~応援合戦とダンスの練習~
山都っ子の今日の3校時は、応援合戦の練習とダンスウォーミングアップの練習です。
応援合戦の練習では、流れをつかんだ子どもたちは、さらに気合いを入れての取り組みが見られました。声も姿勢も拍手の音も、一段とバージョンアップしました。
ダンスウォーミングアップは、テンポの速いリズミカルな動きやストレッチの要素も取り入れた、楽しい準備体操です。
運動会の全体練習スタート
運動会(5月18日)に向けた全体練習が今日からスタートしました。
今日は、かけ声に合わせての入場の仕方や、開・閉開式の練習などを行いました。それぞれ、自分の役割をしっかり覚えて臨むことができ、また全校性の聞く姿勢も立派で、運動会当日がとっても楽しみです。
体育主任からは、「みなさんの姿勢が美しいです!」と全校児童に賞賛の言葉がありました。
農業科支援員の皆様、お世話になります
今年度も、農業科支援員の皆様にご指導いただきながら、3~6年生が農業科の学習を行います。
5月7日、今年度お世話になる支援員の皆様との顔合わせ会を行いました。会では校長からの紹介や代表児童によるあいさつがありました。
その後、校長室にて委嘱状の交付式を行いました。
「土を耕し、種をまき、命を育み、命をつなぐ」私たちの営みの基本となる取り組みを通じ、人との関わりを学んだりや、自ら考え判断し行動する心を育んだりしていきます。
きのこソースのハンバーグ
今日のメニューは、きのこソースのハンバーグ、コロコロサラダ、エビボールスープ、いちごジャム、牛乳です(638kcal)。
きのこソースがとってもおいしいハンバーグでした。また、コロコロサラダは、青豆や角切りになった野菜などがスプーンですくって食べやすいおいしいサラダでした。
お昼の放送では、栄養教諭から今週の給食のめあての確認などがありました。今日もおいしくいただきました。
清掃集会
4校時、全校児童が一堂に体育館に集まっての清掃集会を行いました。
今日から1年生を含む新しい班での清掃スタートとなります。ほうきの使い方やぞうきんの使い方の実演や、教室の清掃の仕方の模範ビデオ(健康委員会自作による事前録画)を見ながら、よりよい掃除の仕方をみんなで確認し合いました。
掃除の時間には、清掃集会で学んだことをさっそく生かしながら、一生懸命に取り組むことができました。
校外学習(6年生)
6年生が、班別学習の計画のもと、会津若松市で校外学習を行いました。
はじめに全員で博物館の見学を行い、学芸員さんから会津の時代ごとの移り変わりなどについて教えていただきました。その後、鶴ヶ城や七日町通りなどを自分たちの立てた計画をもとに散策しました。美味しいお昼を食べたり、お土産を買ったりすることもできました。
どの班も余裕をもって集合時間に集まることができ、修学旅行(仙台方面)での班別学習に生かすことのできる貴重な体験となりました。
春の遠足(1〜3年生)
1・2・3年生が、春の遠足で猪苗代方面に出かけました。くっきりと青空に映える磐梯山を眺めなが、カワセミ水族館、はくちょう丸遊覧、南ヶ丘牧場などそれぞれの目的地で、遠足の楽しさを満喫しました。
カワセミ水族館では、川や沼にすむ生き物たちを観察したり、カワウソのえさやりの様子を見たりしました。
はくちょう丸に乗って、猪苗代湖の真ん中あたりから見る磐梯山の姿もまた格別でした。
南ヶ丘牧場では、美味しいお弁当を食べたあと、動物たちとのふれあい体験をしました。
花壇の整理をしました(4年生)
春の花壇を彩ってくれたチューリップが終わりの時期を迎え、今日は4年生が花壇の整理を行いました。
咲き終わった球根を丁寧に掘り起こし、花の色ごとに分けながら集めたり、雑草抜きをしたりしました。
今日も、山都っ子たちの協力し合って意欲的に働く姿が光っていました。
おいしいフレンチトースト
今日のメニューは、フレンチトースト、牛乳、ミネストローネ、イタリアンサラダ、カップレモンゼリーです(688kcal)。
ほんのり甘いフレンチトーストは子どもたちにも大人気でした。カップレモンゼリーも調理員さんによる手作りで、おいしいレモン風味とほどよいボリューム感が満足のひと品でした。
今日も美味しくいただきました。
日本列島味めぐりこんだて
今日は熊本県の郷土料理をいただきました。メニューは、ごはん、牛乳、くまモンふりかけ、つぼんじる(熊本の郷土料理)、厚焼き玉子、野菜炒め、ニューサマーオレンジです(623kcal)。
給食の時間には、栄養教諭が各教室をまわって熊本県の阿蘇山やカルデラ、地震で被害を受けた熊本城のことなどを資料をもとに紹介しました。熊本県に想いを寄せながら味わってほしいと思います。
つぼんじるは、おめでたい時に食べられる汁で、鶏と椎茸のダシがたいへん美味しい汁でした。会津のこづゆのような上品な味わいです。
運動会練習スタート
5月18日の運動会に向け、準備が始まっています。
練習も学年により本格スタートとなり、今日は1・2年生が玉入れの練習を行いました。
整列の仕方、入場の仕方や途中のダンス、そして後片付けなどいろいろな動きを先生と一緒に上手に学んでいます。
1年生を迎える会
22日(月)3校時、1年生を迎える会が行われました。
6年生代表からのあいさつに続き、進行のインタビュー1年生が一人一人答えながら名前やすきなものなどが紹介されました。質問に答える一人一人の姿には、新鮮さとともに小学校生活に少しずつ慣れてきた様子が感じられました。
その後、「じゃんけん列車」や「どっちかなクイズ」などで全校児童と楽しいひとときを過ごしました。1年生も大活躍でした。
また、2年生からは朝顔のたねやメッセージカードや折り紙などのプレゼントがありました。
楽しみに待っててね
18日(木)、5年生が1年生のみんなに招待状を手渡しました。
来週の月曜日に行われる「1年生を迎える会」に向けて、5年生が心をこめて作ってくれました。
1年生は、どんな会なのかなぁ・・とドキドキワクワクしながら、招待状を嬉しそうに受け取っていました。
授業参観・PTA総会・懇談会
17日(水)、授業参観そしてPTA総会と学級懇談会を開催しました。
今年最初の授業参観では、どの教室やる気満々、でも少し緊張気味の子どもたちの様子が見られました。
PTA総会では、今年度の方針説明やPTA活動の予定について承認を受け、新役員の選出がなされました。昨年度役員の皆様、たいへんありがとうございました。
また、昨年度のPTA県大会二本松大会での講演会からの伝達講話を参加されたR5年度PTA会長さんよりいただきました。SNSの上手な利用の仕方、させ方などについて、子育てに携わる保護者としてどのようなことが必要か、認識を深める貴重な機会となりました。
引き渡し訓練を行いました
17日(水)、非常災害時における引き渡しのための訓練を行いました。
授業参観・懇談会等の後の時間を利用し、児童への放送の指示や保護者の方々へのメール発信などを通じて、スムーズに避難と引き渡しの動きを確認することができました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
第1回PTA常任委員会
12日(金)18:00、今年度の第1回PTA常任委員会が開催されました。
17日のPTA総会に向け、役員案や委員会組織案、活動案などについて審議がなされました。
お忙しい時間にもかかわらず参集のもと熱心かつ建設的なご協議いただき、たいへんありがとうございました。
第1回避難訓練
11日(木)、喜多方消防署山都分署の方々を講師にお招きし、第1回目の避難訓練を行いました。
避難訓練をご覧いただいた講師の方々からは、子どもたちの避難の様子についてお褒めの言葉をいただきました。また、子どもたちは、「お(押さない)、か(駆けない)、し(しゃべらない)、も(もどらない)」の確認をしたり、煙のこわさについて学んだりしました。
さらに、6年生は水消化器を使った消火訓練を体験しました。山都分署の皆様、ありがとうございました。
交通安全教室
10日(水)3・4校時、山都駐在所の門馬さん、相川駐在所の鈴木さん、地区交通安全協会の方々の計6名の皆様方に講師をお務めいただきながら、交通教室を実施しました。
また、今年も6年生には「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が手渡されました。
実技練習では、1・2年生は歩道の歩き方や横断歩道の渡り方、3・4年生は校庭を使っての自転車の安全な乗り方、5・6年生は、道路を使って、自転車の安全な乗り方や自転車を押しての道路の渡り方などを学習しました。
自転車の運搬などにご協力いただきました各ご家庭の皆様、たいへんお世話になりました。
縦割り班顔合わせ
今日は、朝の全校集会の時間を使って、縦割り班の顔合わせをおこないました。
まずは、班のリーダーを中心に自己紹介をし合って、その後清掃箇所を確認したり、掃除の分担を確認したりしました。今年度、前期、このメンバーでおそうじや様々な活動で協力し合っていきます。
おいしい給食始まりました
新学期がスタートし、給食も今日から始まりました。今日のメニューは、ツナコーンピザトースト、牛乳、チキンと野菜のスープ、かぼちゃとアーモンドのマヨサラダ、ニューサマーオレンジです(659kcal)。
1年生にとっては、今日が小学校に入って最初の給食です。先生の話をよく聞いて、自分たちでできることを少しずつ仕事しながら、上手に準備ができました。
今年度も、美味しく給食をいただきながら、頭と心と体を鍛えます。
山都小学校第15回入学式
8日(月)、あたたかな春の日差しのもと、令和6年度山都小学校第15回入学式が行われました。
今年の新入学児童は13名。みんな立派に返事をしたり、落ち着いて式に臨んだりすることができました。
上級生の児童を代表し2年生からは温かい歓迎の言葉が贈られました。1年生もうれしそうにしっかりと聞いている姿が見られました。
山都小学校の一人として、一緒に楽しく勉強したり運動したりしましょうね。
披露式&第1学期始業式
令和6年度の教育活動が8日スタートしました。
新2~6年生の元気な姿がそろった中で、新しく着任した4名の教職員の披露式と第1学期始業式を行いました。
披露式では、代表児童からうれしい歓迎の言葉を受けたり、全校児童のすてきな校歌斉唱をきかせてもらったりしました。
続く第1学期始業式では、「笑顔」「感謝」「挑戦」を大切に、山都小のみんながともにがんばることについて確認しました。子どもたち一人ひとり、期待に胸を膨らませながら今日を迎えている様子が感じられました。
離任式を行いました
5名の教職員が今年度末に転出されこととなりました。
今日はお別れの式を行い、それぞれの先生方からご挨拶をいただきました。
代表児童たちからは立派にお別れの言葉が述べられたり、花束が贈られたりしました。それぞれの先生方からいただいたお言葉を胸に、感謝の思いをもちながら山都っ子も新中学1年生もみんな頑張ります。これまでありがとうございました。
卒業証書・修了証書授与式
令和5年度卒業証書・修了証書授与式を行いました。
6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。そして保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。また、心も体も大きく成長した在校生の皆さん、進級おめでとうございます。
「笑顔」「感謝」「挑戦」のスローガンのもと、大きく成長を遂げた21名の卒業生の皆さん!!中学校での益々の活躍をお祈りしています。
明日はいよいよ修・卒業式
明日は修・卒業式です。今朝も雪が降り、昇降口前を雪かきしてくれる子どもたちの姿や、各学級では、自分たちが使ったロッカー・下駄箱の掃除、教室の整理整とんなどに一生懸命な姿が見られました。この一年の校舎に感謝の気持ちを込めて、きれいにすることができました。いよいよ最後の授業日に向けて、みんなの心も準備が整ってきたようです。
明日の修・卒業式に向けて、3校時には、子どもたちの呼びかけなどの最終確認も行いました。
また、6校時には4・5年生が教職員とともに会場作成や教室の掲示板作成などに取り組みました。6年生のためにと一生懸命に役割を果たそうとする4・5年生の姿も輝いていました。
みんなで明日の卒業・修了を心からお祝いしたいと思います。
6年生 小学校最後の給食
今日は6年生にとって小学校最後の給食の日となりました。メニューは、天ぷらうどん(玉ねぎとさつまいものかき揚げ)、牛乳、大根とキャベツの塩昆布漬け、キウイフルーツでした(695kcal)。
6年生教室では、小学校最後の給食のこの時を名残惜しそうに、そしてこれまでの6年間の給食に感謝して、みんなで輪になりながら美味しくいただきました。
1~5年生は、お弁当の日でした。保護者の皆様には、愛情のこもったお弁当をもたせてくださいましたこと、たいへんありがとうございました。
ライ麦レーズンパン
今日のこんだては、ライ麦レーズンパン、牛乳、白菜と肉団子のスープ、鉄分カルシウム強化プレーンオムレツ、ポテトサラダ、はっさくです(665kcal)。
ライ麦がとても香ばしく感じられるおいしいパンでした。
1~5年生は、今日の給食が今年度最後の給食となりました。6年生のみ、インフルエンザによる学年閉鎖の日数の関係で、21日(木)が給食最後の日となります。
卒業ボランティア美化活動
22日の卒業式を前に、6年生からお世話になった学校や下級生たちへと「手縫いのぞうきん」の贈り物がありました。6年生の皆さんの思いがこもったプレゼントを大切に使わせていただきたいと思います。
また、今日は1校時に6年生の子どもたちがボランティア美化活動に取り組みました。教室やトイレや特別教室など、思い出の場所をきれいに掃除することができました。
小学校生活も残り2日間です。大切に有意義に過ごしてほしいと思います。
福島県喜多方市山都町字
上ノ原道西905番地の2
TEL 0241-38-2013
FAX 0241-38-2019
yamato-e@fcs.ed.jp