出来事
森林環境学習(5年生 総合)
21日(木)3・4校時、2名の「もりの案内人」の方の案内のもと、5年生が森林環境学習で、山都森林スポーツ公園に出かけました。
風もない真っ青な空の下、晴れやかな気分で片道約30分近い道のりを歩いて、初冬の樹木や自然を観察しました。
子どもたちは、ナラやカエデ、クヌギ、イチョウなどたくさんの樹木や木の実、たねなどの観察から、たくさんのことを学ぶことができました。
スイートポテト
今日の献立は、たまごとじうどん、スイートポテト、とうふサラダ、牛乳です(643kcal)。
山都町産のさつまいもを使ったスイートポテトは、調理員さんの手作りで、優しい甘さのスイートポテトでした。
今日もおいしくいただきました。
授業参観&山都地区学校運営協議会
20(水)は、第2学期の授業参観日です。多くの保護者の皆様にお越しいただきました。また、小中連携授業公開も兼ねており、中学校の先生方や学校運営協議会の方々にも参観していただきました。
学校運営協議会では、まず山都小学校のPTA会長様に先日出席していただいた福島県PTA研究大会郡山・田村大会の第3分科会「NET社会に生きる子どもたちと家庭」の内容伝達をしていただきました。これをもとに、参加者みんなで課題意識を高めながら「子どもたちをネットトラブルに巻き込まないために」というテーマのもと、3つのグループに分かれて熟議を行いました。
これからも学校・保護者・地域一つとなってSNSとのつきあい方を考える場と機会を大切に、子どもたちが自立的・積極的に判断力を身に付けることができるよう後押ししていきたいと思います。
冬野菜とろとろマーボーちゃん
今日の献立は、冬野菜とろとろマーボーちゃん、バンサンスー、かきたまスープ、チーズ、牛乳です(658kcal)。
冬野菜とろとろマーボーちゃんは、喜多方高校の生徒さんが考えてくれた献立です。地場産のきくいもを使って、健康作りにも役立つ献立です。体が温まるメニューでした。
今日もおいしくいただきました。
心に虹のおはなし会
今月も、心に虹のおはなし会の皆様に読み聞かせの時間を作っていただきました。
各教室には、それぞれの発達段階に合わせた素敵なお話の世界が広がっています。
今朝のニュースをもとに、谷川俊太郎さんの訳した絵本や作品を取り上げてくださる方もいらっしゃいました。
ココア揚げパン
今日の献立は、ココア揚げパン、ビーンズサラダ、秋野菜のコンソメスープ、はなみかん、牛乳です(646kcal)。
子どもたちに大人気のココア揚げパンの日です。配膳の時から、みんなのわくわく感が伝わってくるようです。
秋野菜のコンソメスープは、かぼちゃやブロッコリー、にんじん、しめじなどが子どもたちも好きなコンソメ味でおいしくいただくことができます。今日もおいしくいただきました。
こども園のみんなと交流しました(1年 生活科)
18日(月)、山都こども園のお友達と山都小学校1年生との交流会を行いました。
1年生13名は、魚釣り、輪投げ、くじ引き、ボーリング、いろいろな種類のまと当て、どんぐりすくい、めいろ、ビンゴなど、盛りだくさんのコーナーを設け、こども園のみんなに思いっきり楽しんでもらえるようにと、一生懸命おもてなしに励んでいました。
ゲームの説明をする1年生の姿は、どこかちょっぴり誇らしげで、おにいさん・おねえさんぶりも感じられました。
県産地粉と米粉のポークカレー
今日の献立は、県産地粉と米粉のポークカレー、山都の恵みサラダ、りんご、牛乳です(688kcal)。
福島県産の小麦や米粉を使ったルウのカレーです。また、サラダには、山都町産のサツマイモ、大豆、カボチャなどが使われ、食べ応え感しっかりのサラダでした。生産にかかわる方々に感謝しながらいただきました。
今週もおいしくいただきました。
みそ汁を作ろう(5年生 家庭科)
家庭科の調理実習の学習で、5年生がみそ汁作りを行いました。
子どもたちは、担任教諭と栄養教諭とのティームティーチングにより、具材の切り方や包丁の使い方、煮干しのだしの取り方など一つ一つの行程を丁寧に教わりながら、友達と協力し合っておいしいみそ汁を作ることができました。
先日行った、㈱にんべんさんの「だし」についての学習もあってか、自分たちでとった煮干しのだしのおいしさを味わい、それぞれ「おいし~い」「うまい!」と感動の声がこぼれていました。
気持ちのよい小春日和です
今日も気持ちのよい小春日和でした。4校時の校庭には、体育の授業でキックベースボールに励んでいる2年生の姿がありました。
また、校舎前の水道近くでは、4年生が理科の学習の水鉄砲遊びに興じていました。
外を使って気持ちよく活動できるってやっぱり最高ですね。
朝食標語・キャラクターの優秀作品表彰
今日の献立は、山都産味噌のおいしい味噌ラーメン、キャラメルポテト、ゆかり漬け、牛乳です(679kcal)。
山都町のお味噌屋さんが作ってくれた味噌を使った味噌ラーメンです。国産の大豆と会津産のお米、おいしいお塩などを原料としたこだわりの味噌とのことです。また、山都町産のサツマイモで作ったキャラメル味のあま~いポテトは、子どもたちからまたリクエストがきそうなおいしさでした。今日もおいしくいただきました。
また、朝食を見直そう週間の取り組みの一つとして、今日は、朝食標語・キャラクターの優秀作品受賞の皆さんに「給食リクエスト権」を授与いたしました。
喜多方の牛丼
今日のメニューは、ごはん、喜多方の牛丼、ヤーコンのカレーきんぴら、ジャガイモの味噌汁、牛乳です(614kcal)。
今日の牛丼は、喜多方市から補助をいただいての会津産牛肉を使った牛丼です。牛肉の旨みがとてもおいしい牛丼で、子どもたちにも大好評でした。
今週も連日お昼の放送では、朝食標語の紹介が行われ、月曜日は5年生OKさん、火曜日は6年生MKさん、今日は5年生INさんの標語が紹介されました。
民報出前授業
12日(火)、5年生が社会科の学習で民報出前授業をおこなっていただきました。
まず始めに子どもたちは、新聞が、取材⇒編集⇒印刷⇒配達と多くの人たちの努力によって作られていることを、動画をもとに学びました。
また、社会の様々な情報を読者に届けている新聞の役割や、情報を伝達するということの大切さについても学びました。
市立図書館・美術館に行ってきました
8日(金)、1・2年生が生活科の学習で市立図書館と市立美術館に行ってきました。
子どもたちは、図書館の使い方などについて話を聞きました。館内の自由見学の時間になると、子どもたちはさっそく本棚から本を借りて読み始めていました。
市立美術館では、ちょうど絵本の挿絵の展示「ブラチスラバからやってきた!世界の絵本パレード」が企画されていました。日本や世界のいろいろな絵本の挿絵の面白さに触れながら、本や絵に見入っていました。
美術館出前講座
7日(木)、体育館にて喜多方市美術館による出前美術館を開催していただきました。
学芸員さんからは、一枚一枚の絵についての解説や作者の方の思いなどについて、お話を聞かせていただきました。
こどもたちは、それぞれに自分のお気に入りの絵を見つけたりじっくりと鑑賞したりしながら、絵の世界の魅力に引き込まれていました。
森林環境学習「本木上堰」
4年生は、森林環境学習の一環として地域の農業を支えてきた「本木上堰(もときうわぜき)」についてお話を聞かせていただきました。
山都町の大友さんと浅見さんのお二人にお越しいただき、江戸時代から地域の棚田を潤してくれた「本木上堰」について、その歴史や堰を支える取り組みについて、子どもたちも真剣に聞き入っていました。
地域に残る貴重な遺構の素晴らしさや、それを支えるボランティアの皆さんの働きに、多くのことを学ぶことができました。
くるまふのミートソースグラタン
今日の献立は、かおりごはん、くるまふのミートソースグラタン、さつまいもサラダ、コンソメスープ、牛乳です(699kcal)。
会津産の車麩で作ったグラタンです。マカロニとはまたちがったおいしさが味わえるグラタンで、食べ応えも十分です。今日もおいしくいただきました。
今週は、「朝食について見直そう週間」です。給食室前の掲示板には、全校児童から募集した『朝食に関する標語』が掲示されています。また朝の放送では、山都小オリジナルの「朝食の歌」が放送されました。
ドキドキわくわく ~山都中新入学説明会~
6日(水)、6年生が山都中学校の新入学説明会に出席しました。
授業参観(フリー参観)では、1年生の技術科、2年生の家庭科、3年生の音楽科の授業を参観しました。
今日は部活動の見学と体験も行いました。中学校生活に向け、少しずつ心の準備が始まっています。
健康委員会「朝食かるた」
10月に募集した朝食に関する標語を使った「朝食かるた」が出来上がり、今日は,全校生でかるた大会を行いました。
縦割り班ごとにかるたをかこみ、健康委員の読みに続いて、仲良く取り札を探して取りました。
終了後は、それぞれの縦割り班を笑顔班、感謝班、挑戦班として、仲良くかるたを楽しんだ頑張りを称えました。
朝食に対する理解と食べてくることへの意欲の維持向上を今後も図っていきたいと思います。
サンマルちゃん献立+大好き!喜多方の献立
今日の献立は、ごはん、野菜コロッケ、フライドごぼうのかみかみサラダ、4年生のおでん、牛乳です(620kcal)。
フライドごぼうは、サンマルちゃんのこんだてにぴったりと言えるかみごたえ感です。おでんは4年生が考えてくれたあったかメニューです。
お昼の放送では、5年生Rさんの朝食標語が紹介されました。
手作りゆべし
今日の献立は、野菜タンメン、手作り米粉のごまゆべし、ツナサラダ、牛乳です(631kcal)。
今日のゆべしは、福島県産の米粉を使った調理員さんによる手作りのゆべしです。ゆべしは、平安時代から作られているもので、ゆずの中をくりぬいて米粉やみそや砂糖などを入れて蒸した保存食だったそうです。
また、今日もお昼の放送では、10月に募集した「朝食に関する標語」の作品の紹介がありました。昨日は1年生のKさんの作品、今日は5年生のAさんの作品が紹介されました。
花の写真でリラックス
保健室前の掲示板が11月の内容に模様替えです。日に日に、肌寒さが増してくるこの時期ですが、心も体も元気でいられるよう、「花の写真でリラックス」というコーナーが飾られています。
花の画像には心身のストレスを緩和する働きがあるということが、科学的にも証明されているそうです。
掲示した写真は、カメラマンの本校O支援員が撮影した写真です。
今日も楽しく外国語学習
今日は1・3・4・5年生で、外国語指導助手のジョー先生と担任による外国語学習が行われました。
1年生は、いろいろなフルーツの英語で発音をイントネーションに気をつけて学びました。
また3年生はアルファベットの大文字、4年生はアルファベットの小文字での文字遊びを取り入れた学習、5年生は、レストランでメニューを注文する時の英会話についての学習を行いました。
減塩マーボー豆腐
今日の献立は、ご飯、マーボー豆腐、蒸し餃子、かいそうサラダ、牛乳です(635kcal)。
今日のマーボー豆腐は、減塩マーボー豆腐で、トマトケチャップが使用されています。トマトケチャップは、グルタミン酸という旨み成分が含まれています。
ご飯がすすむとてもおいしいマーボー丼をいただきました。
PTA奉仕作業お世話になりました。
2日(土)のPTA奉仕作業には、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。
今回は雨が強く降り続いていたため仕事内容を変更しての作業とし、発表会の後片付けや校舎の窓ガラスふき、体育館ギャラリーなど普段は手の届かないところの清掃等を行っていただきました。
保護者の皆様には、快く作業を進めていただきましたことに感謝申し上げます。
(※掲載しました写真は、PTA広報委員会の皆さんのご協力によるものです。)
山都フェスティバル
いよいよ待ちに待った山都フェスティバル。子どもたちはドキドキワクワク、そしてうれしさいっぱいでの発表となりました。
1・2年生による神輿入場とオープニング。タイトルは「おまつり わっしょい」です。
続いて、鍵盤ハーモニカの演奏と楽しい踊り、さらに太鼓演奏が披露されました。
3年生は、リコーダー合奏「『明るく・楽しく・元気もりもり』コンサート2024」です。自分たちの学びを振り返り、成長を確かめ合いながら「こきりこ」「聖者の行進」などの曲がリコーダーで演奏されました。
4年生は、社会科の学習を生かした「ぼくたちのSDGs」です。資源ごみのリサイクルについて学んだことを、ダンス・劇・歌を交えて生き生きと発表しました。
5年生の発表タイトルは「情熱教室」です。5年生のみんなが情熱をもって頑張っていることをそれぞれに発表したり、合奏曲「情熱大陸」をダイナミックかつ楽しく演奏したりしました。
6年生は、劇「STAND BY ME シモえもん」です。大人になるまでの自分をどう律するか、シモえもんに気づかせてもらう主人公を通して、自分たちのこれからの在り方を表現しました。
本日は、保護者の皆様、地域の皆様、来賓の皆様のたくさんのご来場と、たくさん温かい拍手をありがとうございました。
(※掲載しました写真は、PTA広報委員会の皆さんのご協力によるものです。)
三色丼
今日の献立は、三色丼、ふかしいも、とうふ汁、牛乳です(666kcal)。
ツナ、小松菜、卵の三色の具をご飯にのせたどんぶりは、ご飯がすすむこんだてです。
今日もおいしくいただきました。
みんなで楽しくリズムダンスとハロウィン集会
31日(木)、体育の学習の一つとして外部講師をお招きしたダンス教室を開催しました。
低学年・中学年・高学年のそれぞれが1時間ずつ、その発達段階に応じ、軽快なリズムに合わせて体を動かしながらリズムダンスの楽しさを満喫しました。
難しそうな動きも、先生のわかりやすいお手本をもとにしながら、楽しそうにまねて踊る子どもたち。それぞれの顔には、みんな自然と笑顔がはじけていました。
お昼休みの企画委員会計画によるハロウィンイベントでは、習ったダンスをみんなで踊ったり、ハロウィン鬼ごっこが行われたりしました。
カボチャのドーナツ
今日の献立は、森のスープスパゲティ、カボチャのドーナツ、カリポリきゅうり、ハロウィンミニゼリー、牛乳です(744kcal)。
ハロウィンにちなんでカボチャを使ったカボチャのドーナツです。山都町産のカボチャに衣をつけて揚げている優し甘みのドーナツです。
森のスープスパゲティはしめじやえのきなどのキノコがたっぷりと入った、栄養価も高いおいしいスープをいただきました。
フェスティバル予行を行いました
29日(火)、「山都フェスティバル」に向けて校内予行練習を行いました。
子どもたちの中にはドキドキもあり、わくわくもありの中、これまでの学習の成果を各学年ごとに全力で表現することができました。
11月2日の山都フェスティバルには、またさらに磨きのかかった表現で会場の皆様にお届けしたいと思います。保護者の皆様や地域の皆様、多数のお越しをお待ちしております。
10月生まれお誕生給食
今日の献立は、フルーツサンド、ブロッコリーツナサラダ、チキンクリームシチュー、牛乳です(697kcal)。
山都小学校の10月生まれのお友達は、全部で10名です。お誕生日おめでとう ございます。
フルーツを自分でパンにはさんで食べました。
子どもたちの作品をご覧ください「ふるさと山都の文化祭」
明日から2日間に渡り「ふるさと山都の文化祭」が山都体育館で、開催されます。
山都小学校からは書写の作品と絵画の作品が展示されています。今日は放課後に、作品展示作業を全職員で行いました。
全校児童、一人一人の頑張りが作品に込められていますので、どうぞ足を運んでご覧いただければと思います。
1人分は何枚?
24日(木)、3年生教室で校内授業研究会を行いました。
69枚の色紙を3人で同じ数ずつ分けると、1人分は何枚になるか? 子どもたちは、前の時間の学習と違うところを明らかにしたり、これまでの方法で使えそうなことを生かしたりしながら、解決に臨みました。
友達同士で考えを伝え合ったり、友達の考を再度確認したりしながら、同じ数ずつ分けたときの答えをみんなで導き出すことができました。
秋野菜カレー
今日のメニューは、秋野菜カレー、キャベツとハムのサラダ、りんご、牛乳です(639kcal)。
秋においしいかぼちゃやナスが入った秋野菜カレーです。ビタミンAやビタミンCをカレーと一緒においしくいただきました。
今週もごちそうさまでした。
先人に学ぶ「矢部喜好氏」
「地域を知ろうクラブ」の7名は、山都町の先人の一人「矢部喜好氏」についてみんなで調べています。
矢部喜好氏は、今の山都町舟引に生まれ、今から120年ほど昔の戦争時代に反戦運動を貫かれた方です。
10月2日には、矢部喜好氏について詳しい、高郷町にお住まいの佐藤先生にお話を聞いた子どもたちは、昨日、矢部喜好氏の生家を訪れ、当時の矢部氏の考えや選択に思いを馳せました。
本とコラボ給食
今日の献立は、野菜タンメン、スイートポテトチップ、ヨーグルト、牛乳です(669kcal)。
今日は本とコラボ給食です。絵本「いもほりバス」よりスイートポテトチップスが出されました。1年生のSさん、4年生のKさんからのリクエストです。お昼の放送では、栄養教諭から、絵本の冒頭部分の読み聞かせがありました。
チップスは、塩味がとてもおいしいサツマイモとムラサキイモ、ジャガイモのチップスでした。
フラッグフットボール(2028ロサンゼルス五輪追加種目)
フラッグフットボール協会からの寄贈により、フラッグやベルトが山都小学校に届き、今日は、昼の時間を使った全校集会で、体育主任教師よりフラッグフットボール競技の紹介がおこなわれました。
低学年でも取り組むことができる比較的簡単な「ボール運び鬼」やフラッグフットボールゲームの方法、作戦の立て方の例などを動画で視聴し、子どもたちは興味深く、説明を聞くことができました。
「2028ロサンゼルスオリンピックで、新たに追加種目にもなっている『フラッグフットボール』」と聞いて、子どもたちもさらにびっくり! はやく自分たちも実際にやってみたい!という意欲を高めていました。
先人に学ぶ「瓜生岩子刀自」
22日(火)の全校集会は、先人に学ぶ会がおこなわれました。
担当教師からは、瓜生岩子刀自について、その逸話や業績について全校児童にお話がありました。
子どもたち同士による考えの交流では、瓜生岩子刀自の行いに感銘を受ける感想やつぶやきも聞かれました。
コーンフレーク焼き
今日の献立は、にんじんごはん、鶏肉のコーンフレーク焼き、きゅうりのしみ昆布漬け、ジャガイモとわかめの味噌汁、牛乳です(678kcal)。
今日の主菜の「鶏肉のコーンフレーク焼き」は、給食センターによる手作りです。柔らかく調理された鶏むね肉の周りはカリカリのコーンフレークが香ばしく、子どもたちも喜ぶおいしさでした。
にんじんご飯も甘~くおいしいごはんでした。今日もごちそうさまでした。
体も温まるクラムチャウダー
今日の献立は、コッペパン、セルフ焼き肉ドック、イタリアンサラダ、クラムチャウダー、牛乳です(663kcal)。
気温が下がってきたここ最近。熱々のクラムチャウダーがうれしい、そんな季節感を感じながらおいしくいただきました。
焼き肉のほどよいこってり感にイタリアンサラダのさっぱりとしたおいしさで、両方をパンにはさむとバランスの良い焼き肉ドックとなりました。
カイギュウランドへ行きました(6年 理科)
18日(金)、6年生が理科の学習でカイギュウランドに出かけました。
地層の展示室を見たり、貝やクジラやカイギュウなど様々な化石について説明を聞いたりしながら、大昔の様子に思いを寄せました。
岩石をたたきながら、夢中になって化石発掘の体験も行いました。
青少年健全育成山都地区会議によるあいさつ運動
市青少年育成市民会議の主催によるあいさつ運動が、今週(今日から)山都地区において行われています。
山都っ子たちの朝の登校を、明るいあいさつとともに温かく、見守っていただきました。
お忙しい中、小学校にお越しいただきありがとうございました。
減塩こんだて
今日の献立は、ごはん、さけメンチカツ、にんじんしりしり、かぼちゃの味噌汁、味のり、牛乳です(616kcal)。
今日のメニューは減塩献立になっています。将来的に三大疾病や高血圧などの症状を避けるためにも、減塩を子どものうちから習慣づけたいものですね。
今日もおいしくいただきました。
「だし」の学習(4・5年生)
福島県学校給食会による食育推進事業で、株式会社「にんべん」より講師をお招きし、4・5年生が家庭科の学習で「だし」について理解を深める学習を行いました。
子どもたちは、かつおぶしを初めて手にしながら、驚きとともに実際にかつおぶしを削ったり、かつおぶしを使っただしの取り方を習ったりしました。
かつおぶしのだしと、にぼしのだし、顆粒のだしの味比べなども行い、だしのうまみやそれぞれの特徴などについても教えていただきました。
木に親しむ学習(1・2年生)
1・2年生が、森林環境学習に取り組みました。
森の案内人の方にお世話になりながら、校庭のプラタナスの木の枝払い作業を見せていた後、のこぎりの作業体験を行いました。
子どもたちは、のこぎりや歯の特徴について話を聞きながら、一生懸命に枝を細かく切る作業に集中していました。
本とコラボ給食
今日のメニューは、きつねうどん、米粉のお好み焼き、りんご、牛乳です(633kcal)。
今日の給食は、本とコラボ給食です。1年生のHさんのリクエストで「うどんドンドコ」という絵本からきつねうどんのメニューをいただくことにしました。夜中に現れたうどん怪人。追いかけていくと、猫や狸やいろんな客にうどんを出します。読むとうどんが食べたくなる絵本です。
米粉のお好み焼きは、調理員さんの手作りです。米粉のもちもち感とキャベツにマヨネーズとソースがとてもおいしい子どもたちも喜ぶメニューでした。
TOHOKUわくわくスクール
10日(木)、5・6年生を対象に出前授「TOHOKUわくわくスクール」を開催しました。
半導体の役割について説明していただいた後、一人一人が半導体とLEDを基盤に取り付けて信号機を組み立てながら、楽しく制作活動に取り組みました。
科学の世界のおもしろさを体験する貴重な時間となりました。
きたかた豊かな森林づくり(植樹祭)に参加しました
15日(火)、「きたかた豊かな森林づくり(植樹祭)」が塩川町の御殿場公園にて開催されました。
たくさんの来賓の方々の出席のもと、山都小学校からも、みどりの少年団(5年生)を代表して2名のお友達が参加し、ソメイヨシノの植樹やナメコの植菌体験をしたりしました。
喜多方市が、これからも緑豊かな美しい郷土であり続けることをみんなで願っていきたいと思います。
サツマイモほりをしました(3・4年生)
15日(火)、3・4年生がサツマイモ掘りをしました。
今年の夏の暑さのせいもあってか、予想以上の大きなサツマイモが収穫できました。
あまりにもたくさんとれたので、さっそく全校生で一口ずついただきました!とてもおいしかったです。
10月10日は目の愛護デー
10月10日は、目の愛護デー。ご承知の方も多いと思いますが、「10.10」を横にすると人の顔のように見えることから「目の愛護デー」と定められたとのこと。
保健室前の掲示板には、目の健康に関する話題や目の不自由な方に配慮した点字や取組に関する本などが紹介されています。
本日学校から配付の「ほけんだより」には、目の健康に関して、わかりやすく書かれた文科省から資料が添付されています。ぜひご覧になり、活かしていただければと思います。
福島県喜多方市山都町字
上ノ原道西905番地の2
TEL 0241-38-2013
FAX 0241-38-2019
yamato-e@fcs.ed.jp