出来事
先人に学ぶ「矢部喜好氏」
「地域を知ろうクラブ」の7名は、山都町の先人の一人「矢部喜好氏」についてみんなで調べています。
矢部喜好氏は、今の山都町舟引に生まれ、今から120年ほど昔の戦争時代に反戦運動を貫かれた方です。
10月2日には、矢部喜好氏について詳しい、高郷町にお住まいの佐藤先生にお話を聞いた子どもたちは、昨日、矢部喜好氏の生家を訪れ、当時の矢部氏の考えや選択に思いを馳せました。
本とコラボ給食
今日の献立は、野菜タンメン、スイートポテトチップ、ヨーグルト、牛乳です(669kcal)。
今日は本とコラボ給食です。絵本「いもほりバス」よりスイートポテトチップスが出されました。1年生のSさん、4年生のKさんからのリクエストです。お昼の放送では、栄養教諭から、絵本の冒頭部分の読み聞かせがありました。
チップスは、塩味がとてもおいしいサツマイモとムラサキイモ、ジャガイモのチップスでした。
フラッグフットボール(2028ロサンゼルス五輪追加種目)
フラッグフットボール協会からの寄贈により、フラッグやベルトが山都小学校に届き、今日は、昼の時間を使った全校集会で、体育主任教師よりフラッグフットボール競技の紹介がおこなわれました。
低学年でも取り組むことができる比較的簡単な「ボール運び鬼」やフラッグフットボールゲームの方法、作戦の立て方の例などを動画で視聴し、子どもたちは興味深く、説明を聞くことができました。
「2028ロサンゼルスオリンピックで、新たに追加種目にもなっている『フラッグフットボール』」と聞いて、子どもたちもさらにびっくり! はやく自分たちも実際にやってみたい!という意欲を高めていました。
先人に学ぶ「瓜生岩子刀自」
22日(火)の全校集会は、先人に学ぶ会がおこなわれました。
担当教師からは、瓜生岩子刀自について、その逸話や業績について全校児童にお話がありました。
子どもたち同士による考えの交流では、瓜生岩子刀自の行いに感銘を受ける感想やつぶやきも聞かれました。
コーンフレーク焼き
今日の献立は、にんじんごはん、鶏肉のコーンフレーク焼き、きゅうりのしみ昆布漬け、ジャガイモとわかめの味噌汁、牛乳です(678kcal)。
今日の主菜の「鶏肉のコーンフレーク焼き」は、給食センターによる手作りです。柔らかく調理された鶏むね肉の周りはカリカリのコーンフレークが香ばしく、子どもたちも喜ぶおいしさでした。
にんじんご飯も甘~くおいしいごはんでした。今日もごちそうさまでした。
体も温まるクラムチャウダー
今日の献立は、コッペパン、セルフ焼き肉ドック、イタリアンサラダ、クラムチャウダー、牛乳です(663kcal)。
気温が下がってきたここ最近。熱々のクラムチャウダーがうれしい、そんな季節感を感じながらおいしくいただきました。
焼き肉のほどよいこってり感にイタリアンサラダのさっぱりとしたおいしさで、両方をパンにはさむとバランスの良い焼き肉ドックとなりました。
カイギュウランドへ行きました(6年 理科)
18日(金)、6年生が理科の学習でカイギュウランドに出かけました。
地層の展示室を見たり、貝やクジラやカイギュウなど様々な化石について説明を聞いたりしながら、大昔の様子に思いを寄せました。
岩石をたたきながら、夢中になって化石発掘の体験も行いました。
青少年健全育成山都地区会議によるあいさつ運動
市青少年育成市民会議の主催によるあいさつ運動が、今週(今日から)山都地区において行われています。
山都っ子たちの朝の登校を、明るいあいさつとともに温かく、見守っていただきました。
お忙しい中、小学校にお越しいただきありがとうございました。
減塩こんだて
今日の献立は、ごはん、さけメンチカツ、にんじんしりしり、かぼちゃの味噌汁、味のり、牛乳です(616kcal)。
今日のメニューは減塩献立になっています。将来的に三大疾病や高血圧などの症状を避けるためにも、減塩を子どものうちから習慣づけたいものですね。
今日もおいしくいただきました。
「だし」の学習(4・5年生)
福島県学校給食会による食育推進事業で、株式会社「にんべん」より講師をお招きし、4・5年生が家庭科の学習で「だし」について理解を深める学習を行いました。
子どもたちは、かつおぶしを初めて手にしながら、驚きとともに実際にかつおぶしを削ったり、かつおぶしを使っただしの取り方を習ったりしました。
かつおぶしのだしと、にぼしのだし、顆粒のだしの味比べなども行い、だしのうまみやそれぞれの特徴などについても教えていただきました。
木に親しむ学習(1・2年生)
1・2年生が、森林環境学習に取り組みました。
森の案内人の方にお世話になりながら、校庭のプラタナスの木の枝払い作業を見せていた後、のこぎりの作業体験を行いました。
子どもたちは、のこぎりや歯の特徴について話を聞きながら、一生懸命に枝を細かく切る作業に集中していました。
本とコラボ給食
今日のメニューは、きつねうどん、米粉のお好み焼き、りんご、牛乳です(633kcal)。
今日の給食は、本とコラボ給食です。1年生のHさんのリクエストで「うどんドンドコ」という絵本からきつねうどんのメニューをいただくことにしました。夜中に現れたうどん怪人。追いかけていくと、猫や狸やいろんな客にうどんを出します。読むとうどんが食べたくなる絵本です。
米粉のお好み焼きは、調理員さんの手作りです。米粉のもちもち感とキャベツにマヨネーズとソースがとてもおいしい子どもたちも喜ぶメニューでした。
TOHOKUわくわくスクール
10日(木)、5・6年生を対象に出前授「TOHOKUわくわくスクール」を開催しました。
半導体の役割について説明していただいた後、一人一人が半導体とLEDを基盤に取り付けて信号機を組み立てながら、楽しく制作活動に取り組みました。
科学の世界のおもしろさを体験する貴重な時間となりました。
きたかた豊かな森林づくり(植樹祭)に参加しました
15日(火)、「きたかた豊かな森林づくり(植樹祭)」が塩川町の御殿場公園にて開催されました。
たくさんの来賓の方々の出席のもと、山都小学校からも、みどりの少年団(5年生)を代表して2名のお友達が参加し、ソメイヨシノの植樹やナメコの植菌体験をしたりしました。
喜多方市が、これからも緑豊かな美しい郷土であり続けることをみんなで願っていきたいと思います。
サツマイモほりをしました(3・4年生)
15日(火)、3・4年生がサツマイモ掘りをしました。
今年の夏の暑さのせいもあってか、予想以上の大きなサツマイモが収穫できました。
あまりにもたくさんとれたので、さっそく全校生で一口ずついただきました!とてもおいしかったです。
10月10日は目の愛護デー
10月10日は、目の愛護デー。ご承知の方も多いと思いますが、「10.10」を横にすると人の顔のように見えることから「目の愛護デー」と定められたとのこと。
保健室前の掲示板には、目の健康に関する話題や目の不自由な方に配慮した点字や取組に関する本などが紹介されています。
本日学校から配付の「ほけんだより」には、目の健康に関して、わかりやすく書かれた文科省から資料が添付されています。ぜひご覧になり、活かしていただければと思います。
山都チャレンジランニング
10日(木)、さわやかな秋の空気に包まれながら、山都チャレンジランニング(校内マラソン記録会)を行いました。
今年は、男子1000m、女子800mの小学生大会競技に準じた距離設定と、昨年度と同様に5分間走を加え、走ることを通して運動に親しみながら自分の健康づくりや体力づくりに取り組むことができるよう工夫しました。
山都っ子一人ひとりが、自分の力をしっかりと出し切って、最後まで走り抜くことができました。また、転んでもくじけることなく立ち上がり元気走る姿や、息が苦しくなっても自分のペースを守り抜く姿、友達に一生懸命に声を合わせて応援する姿、友達の応援を自分の力にしてさらに頑張る姿などが見られました。
応援にかけつけてくださいました保護者の皆様、たいへんありがとうございました。
きなこトースト(8日)、きむたく納豆(9日)
昨日と今日の給食を紹介します。8日は、きなこトースト、ポークビーンズ、イタリアンサラダ、なし、牛乳です(679kcal)。しっとりとしたきなこのペーストがのったおいしいきなこトーストでした。ポークビーンズは、大豆たっぷりの「サンマルちゃんかみかみ献立」(一口30回よくかんで食べることの意識づけを図る献立)です。
9日は、ごはん、きむたく納豆、きんぴらごぼう、とん汁、牛乳です(608kcal)。
辛みを抑えたキムチとポリポリの食感が心地よいたくあんでのキムタク納豆です。子どもたちもおいしそうにいただいていました。
今日もごちそうさまでした。
心に虹のおはなし会
8日(火)、心に虹のおはなし会のみなさまによる読み聞かせを行っていただきました。
それぞれの学級では、絵本の読み聞かせや詩の紹介、昔語りなど、多彩にお話の世界が子どもたちの中に広がっていました。
今日も、朝のすてきな時間をありがとうございました。
カプコンによるオンライン授業(ゲームとの上手なつきあい方)
7日(月)、キャリヤ教育の一環として4・5・6年生が株式会社カプコンと静岡大学によるオンライン授業を行いました。
オンラインによる授業を、5つの小学校が同時に授業を受けながら、子どもたちは、株式会社カプコンの仕事内容や、ゲームとの上手につきあうためのスキルなどについて学習しました。
よい仕事をするために、コミュニケーション能力、学校の勉強、タイムマネジメントの3つを特に大切にしているという会社の考え方に、子どもたちは「なるほど」という思いを強くしながら、授業に参加することができました。
東北むらせライス精米工場を見学しました(5年 社会科)
5年生は、社会科の学習で東北むらせ精米工場を見学に行きました。
オートメーション化された工場内で、いろんなロボットが仕事をしながら大量の玄米が精米される様子を、子どもたちは間を丸くしながら見学しました。
また、見学後には地元のコシヒカリ、宮城のひとめぼれ、秋田のあきたこまちの試食もさせていただきました。
どんぐり探し
先日の1・2年生の生活科の学習ででかけた「どんぐり探し」の様子です。
山都中学校さんに了解をもらって、校舎前の森を散策しながらどんぐり探しをしました。
集めたどんぐりを使って、どんなことができそうかな?楽しみが広がります!
ほたてしゅうまい
今日のメニューは、ごはん、ほたてしゅうまい、チンジャオロースー、トックスープ、牛乳です(606kcal)。
今日は国産の水産物を応援する企画ということで、青森県産のホタテを使ったほたてしゅうまいを、福島県食品生産協同組合よりいただきました。真ん中にベビーホタテがのった、ボリューム感のあるしゅうまいです。スープは韓国のおもちであるトックが入っています。トックは餅米ではなくご飯と同じうるち米です。食感の違いを感じながらおいしくいただきました。
今週もおいしくいただきました。
一人一台端末を使って(1年生)
1年生も、一人一台端末を使っての様々な学習が進んでいます。
昨日(2日)は、ICT支援員の方々のサポートも受けながら、1年生一人一人が給食アンケートに答えました。
QRコードを読み取ったり、画面をタップしたり、文字入力に挑戦したりしながらアンケートに答えることができました。
就学時健康診断を行いました
来年度入学予定のお友達を迎える準備の時期がはじまります。今日は、こども園、保育園の年長児を迎えての就学時健康診断をおこないました。
ちょっぴり緊張気味の様子をうかがえましたが、みんな上手に並んだり話を聞いたりできました。小学校での毎日を楽しみに待っていてほしいと思います。
新入生保護者の皆様を対象に、山都公民館主催による「家庭教育講座」も開催されました。
山都チャレンジランニングに向けて
山都チャレンジランニングがあと一週間後に迫ってきました。今日も全校児童が朝の校庭で、音楽に合わせて持久走に取り組んでいます。
山都小学校では、生涯にわたって運動に親しむ態度を一人一人が育てていくことを大きな目的に、走る距離を各種大会に準じて男子は1000m、女子は800mとしました。また、距離を指定しない5分間走というもう一つの種目を設けて、無理なく楽しく走ろうとする姿勢も育てていきます。
それぞれ一人一人が自分の体力に合わせて、目標をもちながら頑張る姿勢を培っていくことができるよう、支援していきたいと思います。
カボチャのポタージュ
今日のメニューは、ピザパン、カボチャのポタージュスープ、海草サラダ、りんご、牛乳です(679kcal)。
山都町産のカボチャを使ったおいしいポータージュスープでした。また、りんごは喜多方市産です。
また、11月の「朝食を見直そう週間」に合わせて、山都小学校では、「標語・言葉」「キャラクター」を募集します。今日の給食の時間には、栄養教諭から、募集に関するお便りの説明がありました。多くの皆さんに応募してもらい、朝食の大切さについてより深く考える機会になればと思います。
放射線教育
1日、低・中・高学年のブロックごとに、放射線教育の授業を行いました。
原子力安全研究協会より5名の方々をお迎えして、放射線についての紙芝居を見たり、身の回りにあるものの放射線量を実際に測定したりしながら、放射線についての理解を深めることができました。
子どもたちからは、積極的に質問をする姿が見られ、関心の高さがうかがえました。
全校朝会(表彰&後期縦割り班の顔合わせ)
1日の全校朝会は、表彰と縦割り班の顔合わせでした。
初めに、耶麻地区理科研究物展、読書感想文コンクール、耶麻地区小学校陸上大会で、受賞したお友達への賞状伝達を行いました。それぞれのお友達の頑張りに、全校生から温かい拍手が送られました。
続いて、後期の縦割り班の顔合わせが行われ、自己紹介や清掃場所の確認などを行いました。
今日から、新しい清掃班で、新たな清掃場所をみんなできれいにしていきます。
9月生まれお誕生給食
今日は9月生まれお誕生給食です。メニューは、ごぼうごはん、とりの唐揚げ、きゅうりの昆布和え、すまし汁、手作りぶとうゼリー、牛乳です(643kcal)。
山都小の9月生まれのお友達は4名です。お誕生日おめでとうございます。
今日の教室訪問でのクイズは、今日のご飯に入っている「ごぼう」の花は3つの写真のうちどれでしょう?というクイズでした。
答えを聞いた子どもたちからは、「え~~~~っ!」という驚きの反応です。なかなか馴染みがなく、実際に見たことのあるお友達は、ほぼいませんでした。
正解は、①で、ちくちくした花だそうです。
山都地区交通安全鼓笛パレード
30日(月)、山都地区交通対策協議会、交通安全母の会、喜多方警察署、山都駐在所、相川駐在所を始め、多くの方々のご協力により、山都地区交通安全鼓笛パレードが行われました。
出発式では、正指揮者の児童から交通安全への誓いの言葉が堂々と述べられました。また、パレードでは、沿道でのたくさんの応援を受けながら、1~6年生のみんなの息の合った力強い演奏を地域の方々にお届けすることができました。
子どもたちの素晴らしい演奏を応援し支えてくださいました皆様、たいへんありがとうございました。
ジャガイモ餅(2年 生活科)
27日、2年生が生活科で育てたジャガイモを使って、ジャガイモ餅作りに挑戦しました。
ピーラーを使って慎重に皮むきをし、ゆであがったジャガイモと片栗粉を使って作った思い思いの形のジャガイモ餅。フライパンを使って焼き上げます。
こんがりきつね色のポテト団子を、今日のお弁当と一緒においしくいただきました。
朝のランニング
朝の気温は、だいぶ涼しさが感じられるようになり、ランニングにも適した季節になってきました。
山都小学校では、10/9(水)の「山都チャレンジランニング」を計画しています。自分の走力向上と運動に親しむことを目的にみんなで取り組みます。
軽快なBGMの中、それぞれ一人一人が自分の体力に合わせて、めあてをもちながら頑張ります。
10より大きい数(1年 算数科)
26日(木)、校内授業研究会を行いました。授業は、1年生の「10より大きい数」の学習です。
たくさんある(10より多い)どんぐりが、いったいいくつあるか分かるようにするには、どうしたらいいか?
子どもたちは自分の考えをブロックに表したり友達と話し合ったりしながら、10より大きい数の数え方や唱え方を学習しました。
そして、10のまとまりを作ると数がわかりやすいということを、みんなで見つけ出すことができました。
ずんだだんご
今日のメニューは、秋の味覚うどん、大きいきつね、ずんだだんご、牛乳です(653kcal)。
枝豆をすりつぶした「ずんだあん」をだんごにまぶしたずんだだんご。これまで食べたことのあるという児童は意外と少なめでしたが、優しい甘さのおいしい団子で好評でした。体に良いタンパク質やビタミンB1も豊富に含まれています!
今日もおいしくいただきました。
稲刈りをしました(5年生 総合)
3,4校時、5年生が会津農林高校耶麻校舎の千咲原農場で、6月に田植えをした稲の刈りとり体験をしました。
子どもたちは、高校生の皆さんや指導員の方に教えていただきながら、稲刈り鎌を使いながら一株ずつ丁寧に稲を刈り取ることができました。
耶麻農業高校の皆さん、優しく教えて頂き、ありがとうございました。
陸上競技大会 ~がんばりました~
25日 (水)、喜多方市・北塩原村・西会津町の6年生が一同に会して、耶麻地区小学校陸上競技大会が開催され、山都小学校の子どもたちも、これまでの練習の成果を出し切りながら競技や応援に臨みました。
山都小学校の選手一人一人がもてる力を発揮しすばらしい頑張りを見せる中、走り高跳び女子での入賞やジャベリックボール投げ男女での入賞などの輝かしい活躍も見られました。また、互いに応援し合い、励まし合いながらの心に残る貴重な一日となりました。
保護者の皆様方には、応援やサポート等、ありがとうございました。
ラタトュイユ
今日のメニューは、食パン、ツナオムレツ、ラタトュイユ、カボチャシチュー、国産いちごジャム、牛乳です(639kcal)。
ラタトュイユは、ナス、玉ねぎ、ズッキーニ、パプリカ、ピーマンなどいろどりたっぷりの夏野菜をふんだんに使ったフランス料理です。野菜の甘みが出るようにじっくりと炒めて、そして煮込んでいるそうです。
今日もおいしくいただきました。
来週の鼓笛パレードに向けて
30日の山都地区交通安全鼓笛パレードに向けて、全校児童での練習を1校時に行いました。
久しぶりの校庭を歩く練習でした。歩きながらのポンポンの動きや演奏に苦労しながらの部分もありましたが、力強くみんなでリズムを合わせながら行進できるようがんばっています。
30日には、ぜひ山都町のたくさんの皆さんのご声援をお願いいたします。
多文化理解講座
20日(金)、会津喜多方国際交流協会より講師をお招きして、1・2・4年生を対象に多文化理解講座を開設していただきました。
会社の通訳として5年前に喜多方に来られ、ご活躍なさっているロダ先生に、フィリピンの自然や景観、学校、文化、食べ物などたくさんのことを教えていただきました。
子どもたちは、驚きや新たな発見とともに生き生きとした反応を見せながら、楽しくクイズに答えたり興味深く話を聞いたりしていました。
横須賀海軍カレー
今日のメニューは、横須賀海軍カレー、まごわやさしいサラダ、りんご、牛乳です(631kcal)。
今日は横須賀の名物、海軍カレーです。今日本で食べているカレーは、もともとこの海軍カレーから始まったといわれているそうです。海軍では、イギリスのカレーを肉と野菜が一緒に食べられるバランスの良い食事として採用しました。そして、長く船に乗っていると曜日の感覚が薄れるため、必ず金曜日はカレーを食べていたそうです。今日は、海軍カレーのレシピにそって、手作りのカレールウを調理員さんたちが作ってくださいました。
今日もおいしくいただきました。
大好き喜多方のこんだて
19日は、お彼岸の入りです。そこで「大好き喜多方の日こんだて」として、まんじゅうとニシンの天ぷらが給食メニューに入っていました。今日は、けんちんうどん汁、まんじゅうとニシンの天ぷら、だいこんのつけもの、牛乳です(681kcal)。
会津で、お彼岸やお盆などによく食べられるまんじゅうの天ぷら。子どもたちもおいしそうにいただきました。また、今日のニシンは実際には唐揚げで、子どもたちが食べやすいようにと給食センターの調理員さんたちが工夫してくださいました。香ばしくておいしくニシンをいただきました。
今日もおいしくいただきました。
クラブ活動
18日の6校時、4~6年生の各クラブ活動が計画に沿って行われました。
スポーツクラブは体育館でのバレーボールです。
ちはやふるお絵かきクラブは、折り紙作成に集中していました。
手芸クラブでは、一人一人が巾着づくりにチャレンジしていました。
地域探検クラブは、山都町の小澤様を講師として、民俗資料館見学と上林遺跡の見学に出かけ、はるか昔の土器の破片などに実際に触れることができました。
音楽クラブは、合奏曲「千本桜」をパート練習中です。
ふくしま健康応援メニュー
今日のメニューは、わかめごはん、アスパラチーズはるまき、もやしのナムル、いろどり野菜とぶたひき肉のごまスープ、牛乳です(657kcal)。
いろどり野菜とぶたひき肉のごまスープは、ふくしま健康応援メニューとして福島県のホームページにも載っているもので、県内の健康応援企業が作ってくれた健康に良い献立メニューの一つです。減塩メニューですが、酢やトウキビ砂糖を使った旨みのあるおいしいスープです。
また、春巻きにはアスパラがスライスされてチーズと一緒に包まれていました。もちろん山都町産のアスパラです。今日もおいしくいただきました。
陸上大会へ向けて現地練習
9月25日の耶麻地区小学生陸上大会に向けて、本日、6年生が押切川陸上競技場に行っての現地練習をおこないました。
学校の校庭でのいつもの練習とはちょっとちがう緊張感も持ちながら、集中して種目練習やリレー練習に取り組むことができました。
大会まではあと1週間。今日、練習したことを生かして、大会までさらに気持ちを高めていきたいと思います。
校内授業研究会(第5学年 算数科)
13日(金)、校内授業研究会を行いました。授業は、5年生の「分数と小数、整数の関係」の学習です。
2Lのジュースを3人で等分すると1人分は何Lになるか。
子どもたちは分数の意味に着目しながら、1人分の分量を表す方法について、友達と話し合ったり自分の考えを伝え合ったりしました。
そして学んだことをもとに、わり算の答えを分数で表す方法を理解することができました。
十五夜こんだて
今日は「十五夜こんだて」。メニューは、お月見メロンパン、ワンタンスープ、うさぎ大好きにんじんサラダ、市川なし、牛乳です(679kcal)。
今日の十五夜にちなんで、お月様のようなメロンパンを急速質の調理員さんたちが、手作りしてくださいました。香りも甘さもとても良いおいしいメロンパンでした。また、日本ではお月様といえばうさぎ。そんなうさぎの大好きなにんじんと、きゅうりをいっしょにいりごまで和えたサラダもおいしくいただきました。
今夜の十五夜のお月様も、きれいに見られるといいですね。
心に虹のおはなし会
読み聞かせの会が、2学期も今日から始まりました。
今朝も5名の「心に虹のおはなし会」の皆様にお越しいただき、子どもたちの心に響くお話を聞かせていただきました。
どの教室にも、絵本の世界に深く引き込まれているすてきな子どもたちの姿が見られました。
ポテトドーナツ
今日のメニューは、野菜タンメン、ポテトドーナツ、カリポリきゅうり、牛乳です(635kcal)。
ポテトドーナツは、今日も給食センターの調理員さんによる手作りです。山都町でとれたジャガイモを揚げてドーナツにしました。ジャガイモは体の力や熱のもとになる食べ物です。食物繊維という体の掃除をしてくれる成分も入っていて、一日1回はジャガイモを食べるとよいともいわれているようです。
今日もおいしくいただきました。
今日も朝練に励みます
登校後の5・6年生が、さっそく朝の陸上練習に向け準備に取りかかっていました。
ウォーミングアップ後それぞれの種目練習に取り組み、記録を伸ばすために今日も自分を磨きます。
下級生もマラソン練習にがんばっていました。
福島県喜多方市山都町字
上ノ原道西905番地の2
TEL 0241-38-2013
FAX 0241-38-2019
yamato-e@fcs.ed.jp