こんなことがありました!

2019年6月の記事一覧

体育専門アドバイザー来校

6月28日(金) 2,3,4校時に体育専門アドバイザーの武蔵信介先生が来校されました。1,3,5年生の水泳の授業をご指導していただきました。児童も楽しそうに授業をしていました。また、私たち教員の水泳指導のスキルアップもできました。今日教えていただいたことを参考に、これからも体力向上、運動能力向上を目指していきたいと思います。武蔵先生、本日は大変ありがとうございました。

支援員高木先生の送別集会

6月28日(金) 5年間、松山小に学校生活支援員として勤務していただいた高木明枝先生がご都合により退職されることとなりました。その送別集会を朝、行いました。集会では、涙を流しながら残念がる児童がたくさんおり、先生の人柄や勤務功績の大きさを感じました。先生のごあいさつに「仲良きことは美しきかな」という言葉がありました。校歌にもあるように「♪みんな仲良く、元気よく~」をこれからも実践していきたいと思います。今まで本当にありがとうございました。

道徳授業(3年)

6月27日(木) 4校時に3年生の道徳の授業がありました。担任の渡辺教諭が、初任者研修として授業研究を行いました。教材は、「学校の帰り道、友達から『道ばたの塀の上を歩こう。』と言われ時の作者の行動」です。いろいろな意見をもとに、議論が進められ、多面的、多角的な考え方にふれることができました。

校外学習(4年)

6月27日(木) 2,3校時に4年生が校外学習を行いました。今日は、社会科見学で日中ダムに行きました。ダムでは、その仕組みについて、説明をしていただいたり、実際に中に入って見学させていただいたりしました。大変有意義な見学学習になりました。説明した下さった、ダムの管理の方々に御礼申し上げます。

エアコン初始動!

6月26日(水) ついに、エアコンの出番となりました。6月17日の運用開始日から肌寒い日が続き、エアコンをつけることなく生活してきました。午後1時に3階教室の気温が28度となったので、エアコンを稼働しました。みんな、とても涼しげな顔をしています。(給食後、授業が心配ですが・・・)きっと授業やクラブ活動はいつも以上に集中できることと思います。エアコン設置に関わられた関係各位に敬意を表します。

校外学習(1年)

6月26日(水) 2,3校時に1年生が校外学習に行ってきました。今日は、ガラガラ公園(二中前)で公園での遊び方について学習してきました。公園は公共のものであり、みんなでマナーを守って遊ぶことが大切だということが確認できました。暑い中でしたが、みんな元気いっぱい、楽しむことができました。

 

 

うさぎ小屋の柵改修!

6月22日(土) うさぎ小屋の柵を改修しました。今までの柵は、老朽化が激しく、下の部分が腐敗していて、危ない状態でした。うさぎの赤ちゃんも何度も逃亡し、その度に大変な思いをして捕まえてきました。これで、安心して子どもたちにうさぎを観察させてあげられます。(私たちも捕獲に苦労することがなくなります。)改修して下さった、海老名建築のみなさん、ありがとうございました。

ちなみに、これから塗装もしていただける予定です。

授業風景(6年図工)

6月25日(火) 3校時に6年生が図工を行いました。今日は、「水の流れ」と題し、様々な作品を作製していました。みんな真剣に取り組んでおり、いろいろな工夫も見られ、たいへんすばらしかったです。

 

校外学習(4年浄水場)

6月24日(月) 2・3校時に4年生が、喜多方市熱塩浄水場に社会科見学に行ってきました。浄水場では、きれいな水道水ができるまでを学習しました。雨の中での訪問ではありましたが、元気に行ってくることができました。これからは水道水を大切にしながら生活してほしいと思います。ご説明いただいた浄水場の皆さん、たいへんありがとうございました。

鑑賞教室

6月21日(金) 今日は、東京ニューブラス・アンサンブルの皆さんによる金管五重奏の鑑賞教室がありました。上三宮小の児童も合同で演奏を楽しみました。みんなの知っている曲が流れると、気分はハイテンションに。すばらしい演奏のほかに、楽器の仕組みなどもおもしろおかしく説明して下さいました。最後に、両校の児童全員で七夕さまを合唱し、とてもいい思い出ができました。東京ニューブラス・アンサンブルのみなさん、ありがとうございました。

よい歯の集会

6月20日(木) 今日は、児童集会(よい歯の集会)を行いました。最初に「ダイヤモンド賞」を表彰しました。(※ダイヤモンド賞~歯科検診の結果、むし歯やその疑いがなく、歯垢や歯肉も異常が認められない児童) ダイヤモンド賞は1年11名、2年14名、3年21名、4年10名、5年20名、6年7名の計83名でした。代表で庄司くんが賞状を受け取りました。続いて、保健委員会による、「歯についての○×クイズ」を行いました。歯について、たくさん学べた集会でした。

校外学習(ひまわり・まなび学級)

6月19日(水) 今日は、ひまわり・まなび学級が校外学習で、ぶんぶんファームにサクランボ狩りに行きました。遠い道のりを頑張って歩きました。農園では、自分で収穫したおいしいサクランボをいただきました。帰りも歩いて帰ってきましたが、みんないい表情をしていました。お世話になった農園のみなさん、ありがとうございました。

 

防犯教室

6月18日(火) 防犯教室を行いました。喜多方警察署、スクールサポーターの方のご協力の下、不審者への対応の仕方について、教員、児童、それぞれの訓練を行いました。訓練後は、全校生体育館に集合し、講師の先生から講話をいただきました。今日の訓練の成果を生かせる場面は、あってほしくないですが、いざというときに「自分の身は自分で守る」という意識を常に持ち続けてほしいです。

プール開き

6月14日(金) プール開きを行いました。お酒と塩を使ってお清めをし、プール事故の絶無を全校生で祈願しました。祈願した後は、5・6年生による模範泳を行いました。最後にそれぞれの学年がプールに入り、大歓声が上がりました。

※プール使用は9月6日(金)までの予定です。夏期休業中は10日間の解放日を考えています。なお、使用時間は13:30~15:30を予定していますが、夏休み前にきちんとお伝えします。また、保護者以外の一般の方は立ち入れませんので、ご注意下さい。

エアコン視察

6月17日(月) 今日は、喜多方市教育委員会の方々をはじめ、喜多方市議会議員の方が数名来校され、エアコンの稼働状況を視察されました。今日からエアコンの運用が許可されましたが、気温が低いため、今日は稼働しませんでした。そのため、議員のみなさんには、教室内のエアコンの設置状況や屋外発電機の状態を見ていただきました。使用規定をもとに、正しいエアコンの運用に努め、子どもたちが快適な学校生活が送れるようにしたいと思います。保護者のみなさまも、ぜひ授業参観などでご覧ください。

授業参観お世話になりました

6月13日(木) 今日は2~4校時に授業参観を行いました。多くの方に来ていただき、感謝申し上げます。また、担任の先生以外にも、講師の先生をお呼びし、授業をしていただきました。1~3年生では、齋藤久美子先生による「ブラッシング指導」。4~6年生では、細野貴世先生による「食育指導」。5・6年生では、ライオンズクラブ様による「薬物乱用防止教室」。5・6年生の希望保護者を対象に「会津学鳳中学校学校説明会」を学鳳中校長湯田重哉先生に行っていただきました。それぞれの先生方、お忙しい中、ご指導いただき、本当にありがとうございました。

クラブ活動紹介

6月12日(水) 5・6校時にクラブ活動を行いました。4~6年生が6つのクラブに分かれて活動しています。今年度は、①スポーツクラブ ②将棋・オセロ・トランプクラブ ③家庭科クラブ ④科学クラブ ⑤アートクラブ ⑥ミュージッククラブ です。みんな、笑顔で、楽しそうに活動していました。

①スポーツクラブでは、バスケットボール、バドミントンを行いました。

②将棋・オセロ・トランプクラブでは、オセロ大会を行いました。

③家庭科クラブでは、クッションを作成していました。

④科学クラブでは、スライムを作っていました。シェービングクリームがコツだそうです。

⑤アートクラブでは、折り紙でいろんなものを作っていました。芋虫には驚きました。

⑥ミュージッククラブでは「世界に一つだけの花」の合奏をしていました。

まなび、ひまわり学級

6月12日(水) 今日の2校時のまなび学級とひわまり学級の様子です。まなび学級は、これから苗植えを行う下準備として、プランターのお掃除を黙々とやっていました。ひまわり学級では、特別支援教育アドバイザーの齋藤先生に授業の様子を参観していただきました。それぞれの課題を一生懸命取り組んでいました。

研究授業、4年生頑張る

6月11日(火) 4年生の国語の授業で研究授業を行いました。4学年担任の髙槻教諭が「案内係になろう」という単元で授業をしました。昨年度に引き続き、山形大学の三浦登志一教授を講師としてお招きし、他校の先生方にも参加していただきました。今回の授業では、①家庭学習とのつながりを考えた授業、②対話力を高める授業、を研究課題として取り組みました。4年生の立派な学習態度と積極的なグループ討論会に感心させられました。

授業後は、三浦教授による「学びを定着させる工夫」という講話をいただきました。今回の研究会で得たことをこれからの学習指導にいかしていきたいと思います。

 

放課後学習会始まりました。

6月10日(月) 昨年度に引き続き、スクールサポートティーチャーの原 英二先生に来ていただき、放課後の学習会を行います。今日から1月までの32回、月と金を基本としてサポートしていただきます。今年度は5,6年生が対象となります。参加希望者は15名になりました。算数の復習を中心にご指導していただきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。

緑の少年団(コメリ基金)

6月10日(月) 3・4校時に緑の少年団の活動を行いました。今日は、コメリ緑育成財団さんに来校していただき、いろいろと教えていただきました。コメリさんには、花の苗を170個と培養土をご提供していただきました。プランターで育てて、夏になったら、お世話になっている近所の事業所さんに寄付させていただきます。コメリの遠藤さん、今日はありがとうございました。

修学旅行(到着!)

修学旅行速報13。6年生全員、無事に到着しました。小雨の降る中、若干遅れての到着となりました。昇降口で簡単な帰校式を行いました。二日間の疲れが見られるものの、事故なく終えることができ、大変うれしいです。土日はゆっくり休み、また来週から、最上級生としていろいろな面で活躍してほしいです。お疲れ様でした。

遠足(1・2年生)

6月7日(金) 1・2年生が遠足で押切川体育館に行きました。小雨が降っていましたが、がんばって歩きました。広い体育館で思いっきり遊んだ後、おいしいお弁当を、みんなで仲良く食べました。後片付けもたいへん立派でした。2年生のお兄さん、お姉さんぶりが印象的でした。

 

修学旅行(仙台市科学館)

修学旅行速報12。班別自主研修も無事終わり、仙台市科学館を見学しています。疲れは見られるものの、体調不良者はいません。これから予定通り、15:00の出発になります。

修学旅行(ベニーランド)

 

修学旅行速報11。ただいま、ベニーランドで満喫中です。みんな、とびっきりの笑顔だそうです。心配された天気も回復しているようです。これから、班別自主研修に入ります。

 

修学旅行(二日目スタート)

修学旅行速報9。二日目、スタートしました。昨日の朝、体調不良で参加を見合わせていたIさんも、今朝合流し全員そろっての修学旅行となりました。本当の意味での修学旅行スタートです。昨日以上に、全員で思う存分楽しんでほしいです。

修学旅行(仙台AER)

修学旅行速報8。仙台駅、仙台AERにて夜景を楽しんでいます。遠くに楽天のコボスタも見えます。この後ホテルに戻り、今日の日程は終了となります。児童は全員元気に活動してるとのことです。ホテルでゆっくり休み、明日も元気に、そして最高の思い出をつくってほしいと思います。

今日の修学旅行速報は、これにて終了させていただきます。

緑の少年団4

6月6日(木) 今日は、6年生が修学旅行でいない中、他学年もがんばっていました。中でも、緑の少年団の活動では、まなび学級、3年、5年が連携して作業しました。まず、まなび学級の児童が苗の位置をデザインし、苗を運びました。続いて、3年生と5年生が苗植えと水やりを協同で作業しました。3年生(白ぼうし)と5年生(緑ぼうし)がペアをくみ、5年生の指示のもと、仲良く取り組みました。5年生のリードが大変すばらしかったです。

 

 

修学旅行、出発しました。

6月6日(木) 6年生が修学旅行に出発しました。行き先は、仙台・松島です。日程は下記の通りです。

6日(木)

7:20 学校出発 

10:00 仙台高裁

12:10 松島

13:10 五大堂

14:10 松島班別研修

15:30 松島桟橋

17:10 市内宿舎

18:30 夕食(仙台牛タン)

19:30 仙台AER

 

7日(金)

8:40 宿舎発

9:00 青葉城

9:40 八木山ベニーランド~市内班別研修

15:00 仙台科学館

16:40 安達太良SA

18:00 学校着

 

発芽実験発表会(5年)

6月5日(水) 5年生の理科の実験で「発芽条件」を行ってきました。そのまとめがようやく完成し、発表会を行いました。「一番発表が良くできた班をHPで紹介します。」と言ってしまったので、約束通り、載せます。(今後は、このような公約を慎みたいと思います・・・。)

 この班は、「発芽するためには、空気は必要か?」というめあてで実験しました。カップにエンドウ豆の種を入れ、①少量の水 ②たくさんの水 ③たくさんの水+空気が入らないように密閉 の3種で実験しました。発表では、「こちらの表をご覧下さい。」「この結果から分かることは・・・」など、聞き手に分かりやすく伝わるように発表していました。他の班でも、ジュースで発芽するのか?など楽しい実験を上手に発表できました。

農業科(4年)

6月5日(水) 1・2校時の1年生に続き、3・4校時には、4年生が農業科の学習を行いました。4年生は、カボチャの苗植えとあずきの種まきを行いました。鍬をうまく使う姿に、「さすが4年生。」と、感心させられました。また、お互いに意見を出し合いながら、作業を進めることができました。支援して下さった農業科支援員のみなさん、ありがとうございました。

農業科(1年)

6月5日(水) 1・2校時に1年生が農業科の学習を行いました。今日は、サツマイモの苗を植え、ペットボトルで水くれをしました。みんな、上手に、ていねいに作業できました。今後の収穫が楽しみです。お世話になった農業科支援員6名の方、ありがとうございました。

アルトリコーダー講習(3年)

6月4日(火) 5校時、3学年の音楽の授業で、アルトリコーダーの講習会を行いました。講師の先生は、東京から来られたリコーダー協会の先生で、様々な歌を演奏してくださったり、リコーダーについて詳しく教えて下さったりしました。児童はすばらしい演奏に目を輝かせて聞いていました。また、上手に演奏できるテクニックを教わったので、これからの授業にぜひいかしてほしいです。

自転車部、猛練習中

6月3日(月) 地域の方のご指導の下、毎日、自転車の練習に励んでいます。昨日は喜多方警察署交通課の方が見学に来られました。県大会に向け一生懸命頑張り、その成果を発揮してほしいと思います。

PTA資源物回収、お世話になりました。

6月2日(日) PTA主催の資源物回収が8時より、各地区で行われました。今年度も多くの方に協力していただき、たくさんの資源物(新聞、古雑誌、段ボールなど)を回収することができました。ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。利益金を児童の活動にいかしていきたいと思います。

陸上部大活躍!

6月2日(日) 会津陸上競技場で小学校陸上大会会津地区予選会が行われました。本校から18名の選手が出場しました。朝の会場あいさつはとても大きな声で、一番早く行いました。競技においても、多くの児童が自己新をマークしました。5年生の川口君は100Mで優勝しました。3名が7月に行われる県大会への出場権を得ました。県大会でも、活躍してほしいです。

多くのみなさんにご声援をいただきました。本当にありがとうございました。