こんなことがありました!

2020年8月の記事一覧

スクールサポート学習会

8月28日(金) スクールサポート学習会が始まりました。6月から取り組む予定でしたが、コロナ禍により今まで延期になっていました。この学習会は、5,6年生の希望者対象で、放課後、学校に残って学習をするという会です。主に算数を中心に進めます。講師は、昨年度に引き続き、原 英二 先生です。今年度の希望者数は、6年生11名、5年生6名の、合計17名です。自ら希望したというだけあって、とても熱心に取り組んでいました。この学習会を有意義なものとし、ぜひ学力を高めてほしいと思います。

授業風景(1年生)

8月27日(木) 5校時の1年生の授業風景です。国語の時間で、プリントを使いながら、文章の音読や書き取りなどを行いました。2学期がスタートして、3日経ちますが、落ち着いて授業に取り組んでいます。最近は静かすぎて?!、思わず何度も教室内を見てしまうくらいです。この調子で、がんばってほしいと思います。

トウモロコシ試食(2年生)

8月26日(水) 農業科で栽培した作物を収穫しました。2年生はトウモロコシとジャガイモを収穫しました。今年の夏は、梅雨の影響とその後の日照り続きで、作物がほとんど育ちませんでした。そんな中で、トウモロコシは数本、ジャガイモはカチカチの地面からやっとの思いで掘り起こした小さめのものが数個、収穫できました。トウモロコシは、さっそく茹でてみんなで食べました。見た目以上に味はしっかりしていて、みんなおいしそうに食べました。今回の収穫を通して、育てる大変さをより一層感じることができたと思います。

発育測定

8月26日(水) 発育測定を行いました。今日は、4~6年生です。さすが上学年、きちんとした態度で臨むことができました。また、養護教諭から夏休みの生活の反省など、保健指導も行いました。これから規律正しい生活リズムを心がけ、この残暑を乗り切っていきたいものです。記録については、すぐにお知らせする予定はありませんので、各児童に聞いてください。

 

スクールサポートスタッフ勤務開始

8月25日(水) スクールサポートスタッフの小林さゆりさんが、本日より松山小学校で勤務していただくことになりました。新しい先生ということで、始業式の前に全校生に紹介しました。業務内容は、コロナウイルス感染症拡大防止のための消毒作業を主として、清掃作業や印刷業務など、いろいろとサポートしていただきます。月曜日から金曜日まで、主に午後の勤務となります。どうぞよろしくお願いいたします。

第2学期始業式

8月25日(火) 第2学期が始まりました。みんな元気に登校でき、大変うれしく思います。始業式では、校長先生から夏休み事故無く過ごせたことや2学期も自分の健康・命をしっかり守ってほしいとの話がありました。また、2学期の重点事項として2つお話しがありました。①目標をきちんと持つ。②目標に向かって、自分のペースでじっくり取り組むこと。の2点です。ぜひ、お家でも話題にしてみて下さい。児童代表発表では、1年岩本くん、3年田中さん、5年菊地さんが、夏休みの思い出と2学期の抱負を発表してくれました。聞いている児童の姿勢も大変立派でした。2学期も充実した学校生活が送れるよう、保護者、地域の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いします。

PTA奉仕活動

8月22日(土) PTA奉仕活動を行いました。本来であれば、今日は第2回目の奉仕活動ですが、コロナ禍により第1回が中止となったため、本日が今年度初の奉仕活動となりました。朝6時という早さにも関わらず、多くの保護者の方と児童に集まっていただきました。作業は草取りを主として行いましたが、手際よく進めていただいたので、予定より早く終了することができました。お陰様で、とてもきれいに校庭が整備され、気持ちよく2学期がスタートできます。
 2学期もコロナに負けないよう(戦いながら)、学校教育を進めていきたいと思いますので、引き続きご協力のほどよろしくお願いします。本日は早朝より、本当にありがとうございました。

PTA5学年委員会(学年行事)

8月1日(土) PTA5学年委員会主催による学年行事を行いました。まずは体育館でニュースポーツを行いました。次に、なぞとき風のオリエンテーリングを行いました。学校全体を使って行ったので、とても盛り上がりました。昨年の5学年行事では、磐梯山登山を実施しましたが、今年はそれができず、何をしたらよいかと何度も話し合いを行ってきました。その甲斐あって、今年度の催しは、頭と体を使った非常に楽しいものになりました。また、保護者の方も多数参加していただき、学年の団結力もさらに結束されました。準備から運営まで一生懸命関わって下さった5学年委員のみなさん、本当にありがとうございました。夏休みの初日ということもあり、子ども達も良い思い出ができたと思います。