こんなことがありました!

2020年6月の記事一覧

施設へ花を贈呈(緑の少年団)

6月30日(火) 2校時に5年生が花を各施設へ配付しました。この花は緑の少年団として、栽培してきたものです。25個のプランターにマリーゴールドやベコニアなど、数種類がきれいに咲いています。今日は、そのプランターを公民館や郵便局など、8つの施設(事業所)にお届けしました。この取組は、毎年行っています。ある施設では、「昨年もらった花が、今年もきれいに咲きました。」と、報告してくれました。大変うれしい限りです。これからも緑の少年団の活動を頑張っていきたいと思います。

給食風景(1年生)

6月29日(月) 1年生の給食風景です。1年生の給食は、食べる時間と用意する時間を確保するため、若干早めにスタートします。4月当初は、それでも時間が足りないこともありましたが、今はそんなこともありません。食べる姿勢も、写真の通り、とてもきちんとしています。給食当番の配膳も上手にできるようになりました。短期間での成長を、大変うれしく思います。これからどんどん成長できるよう支援していきたいです。

PTA資源物回収

6月28日(日) PTA資源物回収を行いました。本当は5月に予定していた取組ですが、コロナウイルス感染拡大防止措置として、今日に順延されました。今日は、あいにく雨天となってしまいましたが、各地区で古紙や段ボールの回収を行いました。8時に始まり、最後の地区が終了したのが10時前でした。本日の回収にご協力いただいた保護者の皆様をはじめ、資源物をご提供いただいた地域の方々に、厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

習熟度別程度学習(4年算数)

6月27日(土) 3校時の4年生の授業風景です。先日、6年生の習熟度別程度学習の様子をお伝えしましたが、4年生の算数科においても同様の取組をしています。今年度、4年生は2クラス編制ですので、この習熟度別学習では3クラスに分かれて授業をしています。算数が得意(好き)な子は「えがおニコニココース」、普通だと感じている子は「ひとみキラキラコース」、若干苦手だと感じている子は「げんきイキイキコース」です。できる・できないではなく、好き・嫌いという視点で子供たちが自分で決めて、それぞれに分かれています。もちろん、途中のコース変更もありです。それぞれの思いに合わせて授業をするので、全員がちょっとでもプラスになれるように頑張っていければなと思います。

 

廊下に展示された作品

6月26日(金) 今日は、廊下の掲示物の紹介です。教室前の廊下には、図工や国語の作品、社会で作った模造紙など、様々な物が掲示されています。細かいところまで丁寧に作られたものや創造力豊かなもの等、それぞれの個性が出ています。学年によっては、短冊に願いが書かれたものもありました。(7月7日に七夕集会がありますので、その時に紹介したいと思います。)今年度は、図工や作文といった各種コンクールの中止が相次いでいます。そのような状況下ではありますが、一つ一つの作品を大事に扱っていければいいなと思います。

歯科教室

6月25日(木) 歯科教室を4~6年生で行いました。講師は、昨年度同様、齋藤久美子先生にお願いしました。最初に、歯の名称や役割について復習しました。さすが高学年ともなると、質問にスラスラ答えていました。それから、ブラッシングの方法について、学習しました。染め出しをしてみると、歯が真っ赤に染まる児童もいて、大いに盛り上がりました?!。今日学んだことを生かし、むし歯にならないようにしてほしいです。齋藤久美子先生、お忙しい中、ご指導ありがとうございました。
※今年度、良い歯の表彰で、松山小は「優秀賞」をいただきました。昨年度、むし歯罹患率が低く、むし歯治療者数の割合が高かったからだと思います。引き続き、家庭でのご支援、ご協力をお願いします。

習熟度別程度学習(6年算数)

6月24日(水) 3校時の6年生の算数の授業風景です。昨年度から習熟度別程度学習を行ってきましたが、今年度は4~6年生の算数で実施しています。今日は、「えがおニコニココース」は、小数、分数で表された比を簡単にすることについて学習しました。「ひとみキラキラコース」では、比の学習の復習を行いました。若干、進度に差が出てしまいましたが、これから修復します。どちらの授業も、全員がまじめに、意欲的に取り組んでいます。少しでも学力が向上できるよう頑張っていきたいです。

鼓笛練習開始

6月23日(火) 昼休みに6年生が鼓笛の練習を始めました。昨年度末も一生懸命練習していましたが、コロナウイルスの感染防止のため、鼓笛の移杖式が中止となってしまい、披露することができませんでした。今春も運動会が実施できず、また臨時休業も重なり、練習をすることができずにいました。しかし、学校行事も少しずつ再開され始め、秋に予定されている松山地区の交通安全パレードは実施できそうです。そこで、6年生が自主的に練習を始めました。一生懸命練習し、すばらしい演奏ができるよう頑張ってほしいです。

初任研後補充(5年生図工)

6月22日(月) 3・4校時に5年生が図工の授業を行いました。担任の先生が初任者研修を行っているので、その代わりに原先生に授業をしていただいています。今日は、「消して書く」という授業でした。コンテで紙を真っ黒に塗り、消しゴムで消しながら図にしていくというものです。子供たちは、手を真っ黒にしながら、思い思いの作品を作っていました。最後に、みんなで品評会も行い、互いの頑張りを称え合いました。

高齢者体験

6月20日(土) 1・2校時に4年2組の児童が総合学習を行いました。今日は、高齢者体験の学習でした。体のあちこちにつけられた重りによって、自由に動けなかったり、素早く動けなかったりすることを体験しました。眼鏡は、ぼやけて見えるようになっており、本を読むにしても、小豆を箸でつかむにしても、容易ではないことを知りました。子供たちは、楽しそうに取り組んでいましたが、高齢者の方はこれだけ大変なんだということをみんなしっかりと認識できました。これからの生活場面で、高齢者をいたわってくれるものと信じています。