こんなことがありました!

2021年3月の記事一覧

卒業証書授与式

3月23日(火) 卒業証書授与式を行いました。今日まで、卒業生はもちろん、在校生もたくさん練習をしてきました。その練習の成果を十分に発揮し、厳粛かつ盛大な卒業式を挙行できました。子ども達の頑張っている姿に感動するとともに、この一年間の成長を十分に感じることができた、すばらしい式でした。今日の式は、来賓の方を教育委員会様とPTA会長様に限定し、各家庭の参加者も2名までと制限させていただきました。また、簡略化しながら短時間で行えるようにもしました。そのような中ではありましたが、無事に式を終えることができたこと、大変うれしく思います。卒業生35名は、きっとそれぞれの輝かしい未来に向かって、これから活躍してくれるものと確信しています。卒業式の実施に当たり、ご協力いただいた各関係者の皆様に改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

卒業式場作成

3月22日(月) いよいよ明日は卒業式です。その準備を4・5年生が行いました。掃除からセッティングまで、与えられた仕事を一生懸命取り組んでいました。また、自分の仕事が終わったら、友達の仕事を手伝ったり、新たに仕事を見つけて取り組んだりと、大変素晴らしかったです。この一年間の成長を感じる準備会でした。明日は、6年生にとって、すばらしい卒業式になればいいなと思います。思い出に残る卒業式になるよう、精一杯努めたいです。

授業風景(3・4年)

3月19日(金) 4校時の3・4年生の授業風景です。3年生は、算数の授業で、「そろばん」の使い方を学習しました。今日は、みとみ学園の方に講師を務めていただきました。3・4校時の2時間で授業しましたが、最後まで集中して取り組むことができ、本当にすばらしかったです。終了後に、講師の先生からもお褒めの言葉をいただきました。4年生は、合同で学活を行いました。3学期の反省をして、今年度一年間を振り返りました。また、春休みの注意をみんなで一つ一つ確認しました。気が緩みがちになる春休みです。しっかり気を引き締めて行動してほしいと思います。

授業風景(1・2年)

3月18日(木) 3校時の1・2年生の授業風景です。どちらも算数の授業でした。1年生は、「かたちをつくろう」ということで、三角形の紙を並べて、様々なかたちを作りました。「ロケットができた。」とか、「さかなができた。」など、楽しそうに学習していました。2年生は、まとめの時間として、練習問題に取り組んでいました。こちらは、誰一人、声を出すことなく、しず~かに黙々と問題を解いていました。大変立派な姿勢でした。1年生も2年生も、この一年間での成長をとても感じました。

 

英語の授業(1年生)

3月17日(水) 4校時の1年生の授業風景です。ケイシー先生による英語の授業でした。今日で2回目です。授業では、英語の歌を歌ったり、聞いたりしました。みんな、とっても興味津々で取り組んでいたようです。また、数字や動物などの英単語にも挑戦しました。授業の様子をケイシー先生に聞くと、「とても元気でした。」と、笑顔で答えてくれました。今のうちから、どんどん英語に親しんでいってほしいです。今日で、ALTのケイシー先生と英語専科の曲沼先生の授業が終わりました。大変お世話になりました。毎回、こどもたちの興味が高まるように、様々な工夫をしていただいたことを、本当にありがたく思います。

卒業式予行練習

3月16日(火) 3・4校時に卒業式の予行練習をしました。今日は、本番同様、全て通してやってみました。6年生は、入場、卒業証書授与、呼びかけ、式歌、退場と、全てにおいて、大変完成度が高かったです。さすが、6年生です。在校生も、約1時間の練習でしたが、とても立派な態度でした。校歌も練習の成果が十分に出ていました。最後に細かい点を全体で修正しました。23日は、きっとすばらしい卒業式になると確信しています。

式歌練習

3月12日(金) 朝、式歌練習をしました。今日は、校歌と国歌の練習でした。みんな、姿勢良く、頑張って歌うことができました。また、アドバイスされた点を生かして、前回よりも上手に歌うことができました。あと1週間、さらに頑張ってほしいです。
練習後に廊下を歩いていると、2年生教室から校歌が聞こえてきました。2年生も朝の歌で校歌を練習していました。卒業式には参加しませんが、同時間に、同内容の取組をしていることに一体感を感じ、うれしかったです。

感謝の集い

3月11日(木) 放課後、6年生が感謝の集いを開催してくれました。一昨年までのような、来賓の方をお呼びしての会はできませんでしたが、教職員全員を招待し、体育館にて行いました。装飾が施されたステージ、ちょっとしたおやつ、手の込んだ招待状、味のあるプレゼントなど、6年生の気持ちが十分に伝わるものばかりでした。そして、余興として、グループごとに様々な発表をしてくれました。合奏、合唱、劇、ダンスなど、完成度は大変高く、とても感心させられました。また、職員からもサプライズでお返しの発表をしました。歌い終わる頃には、子ども達の多くが涙を流していました。いろいろと込み上げるものがあったのだと思います。楽しくもあり、感動もあり、とても有意義な時間を過ごせたことをうれしく思います。6年生のみなさん、ありがとう!そして、これからも頑張って!

校長先生との会食(6年生)

3月11日(木) 6年生が給食の時間に、校長先生と会食を行いました。先週の月曜日から始まり、今日が最終です。人数を4人までとし、間隔も広く取って行ってきました。校長先生と会話しながらの給食は、大変良い思い出になったことと思います。また、毎日明るい声や笑い声も職員室まで届いていました。さぞ、楽しい会食だったのだと思います。(どんな話をしたのか、お子さんに聞いてみてください。)

授業風景(4年生)

3月10日(水) 3校時の4年生の授業です。4年1組は算数でした。図形の学習で、立体の面と面の平行や垂直について考えました。また、TTで授業を行いました。4年2組は図工でした。空き箱を利用して、車を作っていました。いろいろな創意工夫が見られました。子ども達も、一人で集中して黙々と取り組む子、友達と楽しそうに取り組む子、など様々でした。どちらのクラスも、大変落ち着いた様子で授業に臨んでおり、一年間の成長をとても感じます。

卒業式練習②

3月9日(火) 2校時に卒業式の全体練習を行いました。今日は第2回目です。前回の練習を確認しながら進めました。入場や退場、別れの言葉など、前回よりも上手にできました。また、証書授与の練習も行いました。時間の関係で、全員はできませんでしたが、代表で練習した児童は大変立派な姿勢でした。卒業式まで、登校日は10日となりました。いよいよ、カウントダウンですね。残りの小学校生活を有意義に過ごしてほしいです。

授業参観

3月8日(月) 5校時に授業参観を行いました。今年度は、コロナ禍により、4月と7月の授業参観が中止となってしまいました。今日の1~5年生の授業参観は、今年度初となります。そういったこともあって、今日はたくさんの方にご来校いただくことができました。1~3年生は、「今年度、できるようになったこと」の発表会をしました。4年生は、算数の活用と道徳の授業、5年生は、ICTを活用した算数の授業、ひまわり学級とまなび学級は、ともに自立活動を参観していただきました。子ども達も、久しぶりの授業参観ということで、とても張り切って臨んでいたようです。これから、学年懇談会とPTA常任委員会を行います。次年度以降、普通に授業参観や学校行事ができることを祈っています。

地区児童会

3月5日(金) 2校時に、地区児童会を行いました。今学期の反省や改善点を話し合ったり、危険箇所の確認をしたりしました。また、各地区の班長さんを新しく決め、6年生の班長さんから横断旗を受け継ぎました。みんなが安全に登校できるように、しっかりと頑張ってほしいと思います。さらに、新入生の確認もしました。各地区で新入生が何人いるのか、4月7日からの集団登校に備えてどんな準備が必要か、など話ました。

式歌練習②

3月5日(金) 朝、2回目の式歌練習を行いました。まずは、校歌の練習をしました。前回より声が出てきたことを褒めてもらいました。次に、国歌の練習をしました。国歌の歌詞の意味を丁寧に教えてもらい、どんな点に気をつけて歌えば良いのかを確認しました。実際に歌ってみると、気をつけた点が生かされているような感じがしました。
 式歌練習の後は、表彰を行いました。始めに「小さな親切運動実行章」の学校賞を、生活環境委員長の佐久山くんが受け取りました。これは、本校で取り組んでいる、「キラリの木」を通して、様々な親切を実行してきたことで受賞したものです。ぜひ、今後も継続していきたいです。また、珠算での好成績を讃えて、2年佐藤さん、4年上野さんに賞状が渡されました。

6年生を送る会

3月4日(木) 3・4校時に「6年生を送る会」を行いました。昨年度は、臨時休業等で実施できませんでしたが、今年度は密を避けながら行いました。会に先駆け、創立130周年記念について校長先生から話がありました。本来なら、記念式典を行い、これまでの本校の歩みについて考えながら祝うところですが、コロナ禍により式典が中止となってしまいました。記念品として作製したクリアファイルを代表の庄司さんに渡しました。本日、全員持ち帰りますので、お家でご覧ください。さて、送る会では、6年生と各学年がゲームを行い、楽しい時間を過ごしました。5年生が工夫を凝らしたゲームを用意してくれたので、6年生も満足した様子でした。後半は、鼓笛移杖式も行いました。在校生(3年生以上)は6年生を前に、堂々と演奏できました。また、6年生も感慨深く、在校生の姿を眺めていました。見ているこちらも、ジーンとくるものがありました。今まで学校の顔として常に先頭に立ってくれた6年生、そして、今日の会を一生懸命頑張ろうとする5年生、何だか良い引き継ぎができた感じがします。

卒業式練習①

3月3日(水) 3校時に卒業式練習を行いました。今日が、第一回目の練習です。今年の卒業式は、コロナ禍ということで、卒業生、3年生以上の在校生、保護者、職員で行います。ですので、練習も3年生以上で行いました。まず始めに、式に臨む心構えについて話がありました。次に、礼法指導(起立、着席、立礼、座礼)を確認しました。それから、卒業生の入退場と呼びかけを簡単に確認し、最後に歌の練習をしました。今日が一回目とは思えないほど、上手にできていました。さらに練習を重ね、立派な卒業式となるように、みんなで作り上げていきたいと思います。

文部科学大臣優秀教職員表彰

3月2日(火) 昨年度、本校職員岩本美和子教諭が、福島県の優秀教職員の表彰を受けました。さらに、文部科学大臣優秀教職員として、文部科学省からも表彰を受けました。表彰式は、例年東京都で開催されていましたが、今年度はコロナ禍ということで、表彰式が中止となってしまいました。今日は、その表彰にかかる物件伝達として、福島県教育庁会津教育事務所の横山所長と渡部次長が来校されました。横山所長より賞状を授与され、岩本教諭から一言感想が述べられました。本人はじめ、学校全体で、この快挙を喜びたいと思います。今後も、地域の方に支えていただきながら、私たち教職員一同、一生懸命教育活動に従事していきたいです。

授業風景(3年生)

3月1日(月) 5校時の3年生の授業風景です。体育の授業でした。始めに、体力プログラムを行いました。次に、なわとびをしました。前跳びでは、最後まで跳べた児童が3名いて、感心しました。二重跳びは、ほとんどの子が数回で終わってしまいましたが、2名は50回近く跳んでいました。これも大変素晴らしかったです。その後、バレーボールの要素を取り入れたニュースポーツの練習をしました。本来、バレーボールは手でキャッチすることが反則ですが、それを許可したものが、このニュースポーツです。まずは、ボールをキャッチすることが一番大切になるので、その練習をしました。みんな上手に投げたり、取ったりしていたようです。最終的にどんなゲームになるのか楽しみです。