こんなことがありました!

2019年6月の記事一覧

山都47 季節の花でお・も・て・な・し・1

本校では、用務員の先生が、敷地にある草花を上手に使って、玄関や校長室に美しくかざってくれています。訪れた方々に、安らぎを感じていただくことができているのではないかと思っています。今はもちろんアジサイやタチアオイなどです。こちらまでお越しになれない方は、このHP上でご鑑賞ください。これからも時々ご紹介していきます。

 

これまでのお花コレクションもご覧に入れます。

  

山都46 たくさんの水生生物発見!

3年生は、総合的な学習の時間に本木上堰(もときうわぜき)に出かけました。

「本木早稲田 堰と里山を守る会」の浅見さんと大伴さんにご指導いただきました。

観察できた生き物は、イモリ・イトトンボのヤゴ・コウイ虫・マツモ虫・ほとけドジョウなどです。

初めてみる生き物も多く、歓声が上がりました。

柴犬の「はな」「シナモン」も驚いていました。

 

 

 

 

山都45 3けたの数(2年生研究授業)

2年生は算数科で、研究授業を行いました。

「去年育てたあさがおの種の数を計算で求めよう」という課題で、計算の仕方を考えました。子どもたちは、自分の考えを持ち、積極的に意見を出し合いながら10や100のまとまりにすると計算しやすいことを学びました。

教員同士で授業を見合い、改善点について話し合いました。

これからも、子どもたちが「わかる・できる」よりよい授業を目指していきます。

 

 

 

 

 

山都44 山都の清流で大きくなあれ!

漁業協同組合のみなさまと一ノ戸川に鮎を放流しました。

若鮎は、気持ちよさそうに川へ泳ぎだしていきました。

「大きく育ってね!」と大きな声で呼びかけていました。

3年生は、山都の大自然について総合的な学習の時間を中心に学習していきます。

 

山都43 大きくなあれ

子どもたちは登校したあと、育てている植物に水をあげています。「大きく育つように」と願いを込めながら一生懸命にお世話をしており、その願いが届いているかのように花壇や植木鉢の植物も大きくなってきました。

 

 

山都42 山都っこタイム(全校生)

今日の「山都っこタイム」は、全校生での活動でした。

勝っても、負けたとしても「楽しむことが大切」として、「じゃんけんゲーム」を中心に行いました。

・じゃんけんチャンピオンは、5年生女子が優勝 ・負けるが勝ち!じゃんけんは、3年生男子が優勝 でした。

じゃんけんリレーも白熱しました。

活動の振り返りでは、5年生が「勝ち負けにあまりこだわらずにできたので、楽しかった」と発表しました。

 

山都40 給食がない時のちょっとした楽しみ

4・5年生が宿泊学習に出かけた期間、給食がお休みになりました。6年生はその時を利用して家庭科の調理実習に取り組みました。ハムエッグ、卵のベーコン巻き、具材を入れた卵焼き、さらにはニラの卵とじなど、卵のメニューを工夫していました。班で計画を立てた様子が伝わってきます。調理の合間に、後片付けも同時に進めるという手際のよさも見ることができました。職員室では差し入れの料理をおいしくいただきました。

 

山都39 ツバメが見られるようになって

2週間ほど前、朝の会で、「ツバメが見られるようになったこと。」「低く飛ぶにはわけがあること。(天気のさわりだけ話して、その理由を調べてみるように促しました)」「普段は50km/hで、えさを捕まえるときには200km/hぐらいまで速度を上げることができること。」など、季節感があり、好奇心をくすぐるような内容を話したつもりですが、実際、学校にもツバメの巣ができています。現在、1羽が頭だけ出して動かないので、おそらく卵をあたためているのだろうと思います。すばらくすると、くちばしを広げてえさを催促する元気なひな鳥の姿を見ることができるのではないかと楽しみにしています。

山都38 いわき海浜自然の家5(最終)

四倉海岸での「砂の芸術」ですが、山都の山々やダムなどを題材にして作品を作ったようです。地元を愛する気持ちが表れており、うれしいですね。お昼も食べ終え、所に別れをつげ、予定どおり午後1時にバスに乗りました。いわきからの情報はこれで終わります。磐梯山SAに到着したら、4・5年生の保護者の方にご連絡をします。

    

    

 

山都37 いわき海浜自然の家4(2日目)

少し海風が冷たいですが、晴れています。昨晩は全員が早く眠ったので、朝の健康観察時に不調を訴える子はいませんでした。7時30分に朝食をもりもりと食べました。今日の活動は四倉海岸での「砂の芸術」です。おっと!その前に、部屋の清掃と点検がありますね。全部の班が「来たときよりも美しく」をクリアできるでしょうか。

 

 

山都36 いわき海浜自然の家3

オリエンテーリング終了後、「貝の壁飾りづくり」に取り組みました。素敵な作品ができそうです。持ち帰ることができるので、お土産にもなりそうですね。これからは、夕食、入浴を済ませて、日が沈んだ頃ナイトハイクに取り組みます。現在、子どもたちはけがもなく、元気いっぱいとのことですのでご安心ください。なお、本日のいわきからの中継はここまでとなります。

 

 

 

山都35 いわき海浜自然の家2

午後から、海浜オリエンテーリングの活動に取り組んでいます。これは、地図とコンパスをもち、ヒントを頼りにチェックポイント順序よく巡る活動です。クイズに対してみんなで知恵を出し合って散策しているようです。中には、しばし休憩の班もあります。ファイト!

 

山都34 いわき海浜自然の家に到着!(4・5年)

今日から4・5年生は「いわき海浜自然の家」で宿泊学習に臨んでいます。11時少し過ぎ、車酔いもなく、全員元気に到着したという連絡を受けました。現地の天候は、少し風があるということですが、雨は降っておらず、曇っているとのことです。自然の家の先生方と「出会いのつどい」を行っている写真が届きましたので、ご紹介します。

 

山都32 山都っこタイム~異学年交流~

「山都っこタイム」(月曜日)では、友だちや異学年との関わり方について、様々な活動をとおしてさらによりよくしていこうと取り組んでいます。

今日は、異学年交流会を行いました。

上級生が「交流会」の企画をし、一緒に活動を楽しんでいます。

1・6年生(レクレーション・おんぶリレー) 

2・5年生(じゃんけん列車)

3・4年生(レクレーション)

山都31 おかえりなさい!(6年生修学旅行6)

たくさんの思い出とおみやげをもって、修学旅行から山都へ戻りました。

少し疲れも見られましたが、友達とのよい思い出がたくさんできたようです。

来週からの学校生活をさらに充実させてほしいと思います。

保護者の皆様お迎えありがとうございました。

 

 

山都29 うまく転がるかな?

4年生の図画工作科では、ビー玉が転がる仕組みを使い、立体迷路を作っています。

「どんなコースにしようかな?」と面白く遊べる工夫も考えています。

完成が楽しみですね。