2022年1月の記事一覧
初市に行ってきました!
17日(月)に、生活科の「冬の行事に参加しよう」の学習で、1年生と一緒に喜多方の初市「小田付初市」に行ってきました。今年は、雪もなく長い距離でしたが、2年生が先導をしてくれて元気よく歩くことができました。
出雲神社で、まずお参りをしました。それぞれ手を合わせ、お願いをすることができました。
いよいよ出店を回りました。一周すると、いいにおいが漂ってきました。準備していただいたお金で友達同士「何を買うか」すぐに相談が始まりました。焼きそば、フリフリポテト、たこ焼き、大判焼き・・・起き上がり小法師。
冬の行事の初市を十分満喫することができました。準備していただきありがとうございました。
第2学年学年通信 No35より 先取り引用
冬休みの反省と3学期の抱負を
全校朝の会で行いました。(放送)
代表児童3名が堂々と発表しました。
2年女子児童
〇いとことのそり滑りが楽しかった。
〇国語や算数、縄跳びをがんばりたい。
4年女子児童
〇体を動かす学習をがんばりたい。特に、スキーを「こわい」から「楽しい」に変えたい。
〇5年生になるので、下学年の手本になりたい。
6年男子児童
〇受験を通して努力することの大切さを学んだ。
〇スキーを楽しみ、小学校のよい思い出にしたい。
〇友だちとの友情を深めたい。
中村彼岸獅子って知ってる?
4年生は、2学期に引き続き、総合的な学習の時間「ふるさとの宝物を発見しよう」という題材で地元の魅力を探す学習を進めています。3学期は、地元の伝統芸能について知るための学習をしています。今日は、NPO法人民俗芸能を継承するふくしまの会の会長である懸田弘訓先生をお招きして、中村彼岸獅子について講演をしていただきました。
講演の中では、中村彼岸獅子の由来、踊りや衣装の意味について学ぶことができました。子どもたちは自分の住む町の伝統芸能に関する話を真剣に聞いていました。また、話を聞いて疑問に思ったことを積極的に質問する姿も見られました。
来週は中村彼岸獅子の実演を見たり、体験したりする学習を行う予定です。講演会から学んだことを生かして今後の郷土学習を進めていきたいです。
帯
冬休みに、自分で、またはおうちの方と一緒に「帯」を作ってきた子どもたちがたくさんいました。
今、図書室に展示しています。
これから、子どもたち同士で相互評価し、1月27日(木)には学校運営協議会委員の方々に審査していただく予定です。
晴れて最優秀賞に輝いた「帯」の作成者には、好きな本の購入権利が与えられます。
さて、だれが選ばれるでしょうか。
いい感じでスタート
第3学期が始まりました。
みんな元気に登校してきたことが何よりです。
始業式は放送で行いました。
校長先生からは本校のシンボルツリーであるけやきの教育目標の実現へ向けた話を聞きました。
け・・・けんこうで明るい子ども
や・・・やる気じゅうぶんな子ども
き・・・きまりを守る子ども
3学期は49日間と、短いです。あっという間に時は過ぎます。
充実した3学期にしてほしいと思います。
特に、6年生は49日目には卒業式があります。
たくさんの思い出を作ってください。
第2回オンライン登校日9:00~10:00
23人の子どもたちがオンライン登校しました。
冬休みなので、なかなか決まった時間に参加できないのは仕方ないのかな?と思います。
久しぶりにオンラインでつながった子どもたちと担任の先生が楽しく会話していたのが印象的でした。
さて、冬休みも残すところ今日を入れて4日になりました。
やるべきことをやってしまいましょう。
福島県喜多方市松山町村松字大坪1943番地1
TEL 0241-22-0390
FAX 0241-23-1679