こんなことがありました!

2024年11月の記事一覧

町たんけんにいってきました!(2年生 生活科)

にっこり26日(火)、2年生が生活科の学習で町たんけんに行ってきました。今回の行き先は、山都こども園、山都駐在所、そば伝承館とタシロ商店さんです。

 

笑うこどもたちは、それぞれの目的地で聞きたいことを上手に質問しながら、町の中のいろいろな施設について調べることができました。

 

喜ぶ・デレお忙しい中、ご対応いただきましたそれぞれの施設や商店の皆様、たいへんありがとうございました。

もののとけ方(5年 理科)

にっこり5年生が理科のグループ実験で、ビーカーの水を一生懸命にかきまぜていました。

 

笑う食塩のとける量は水の量によって変わるのか、それぞれのグループが100mlと150mlの水が入ったビーカーを用意して、水の中の食塩の様子にじっと目をこらしています。

 

喜ぶ・デレ自分の予想は、ぴったり合っていたでしょうか、、、、、。

11月生まれお誕生給食

にっこり今日は「11月生まれお誕生給食」です。メニューは、ごはん、ハンバーグきのこソース、きゃべつサラダ、ごろごろ野菜スープ、りんごゼリー、牛乳です(684kcal)。

 

笑う山都小の11月生まれのお友達は、全部で7名です。お誕生日おめでとうございます。

 

喜ぶ・デレ今日のりんごゼリーは、細かい角切りりんごが入った給食センター手作りのおいしいゼリーでした。今日もおいしくいただきました。

大好き!喜多方のこんだて+福島健康応援メニュー

にっこり今日の献立は、コッペパン、チリコンカンサンド、さっぱりしゃきサラダ、キャベツと鶏肉のカレーミルクスープ、りんご、牛乳です(634kcal)。

 

 期待・ワクワク大好き!喜多方の献立「さっぱりしゃきサラダ」は慶徳小学校6年生のお友達が考えてくれたメニューです。ちりめんじゃこが入って、タンパク質やカルシウムと野菜がミックスされていて、歯ごたえも良いおいしいサラダです。キャベツと鶏肉のカレーミルクスープは、福島健康応援メニューの一つで、ほんのりやさしいカレー味のおいしいスープです。

 

喜ぶ・デレ今日もおいしくいただきました。

  ⇒福島健康応援メニュー「キャベツと鶏肉のカレーミルクスープ」

全校朝会(校長講話「なかよく たくましく 生きる」&表彰)

にっこり26日(火)の全校朝会は、校長講話と表彰を行いました。

期待・ワクワク校長講話では、喜多方市にまつわる偉人、中江藤樹、瓜生岩子、そして山都町で生まれた蓮沼門三について、それぞれの先人の功績や思いについてを紹介し、こうした先人たちの教えをもとに、喜多方市人づくり指針『なかよく たくましく 生きる』が出来上がったことを子どもたちに伝えました。

 

笑う子どもたちには、偉大な先人たちの思いや教えを大切にしながら自分自身を磨き、喜多方市をこれからも誇りとしてほしいと思います。

 

喜ぶ・デレまた表彰では、喜多方市米消費拡大ポスターコンクール、耶麻地区図画造形展、智恵子のふるさと紙絵コンクールなどで受賞したお友達への賞状伝達を行いました。

 『なかよく たくましく 生きる』.pdf