2024年11月の記事一覧
ヨーグルト教室
29日(金)、4~6年生が(株)明治さんによる出前授業「ヨーグルト教室」を行いました。
授業では、ヨーグルトのふるさとブルガリアのことについて教わったり、身近な食品ですがヨーグルトの使われ方の違いを学んだり、さらにヨーグルトができるまでを学んだりして、世界の多様性や食への理解を深めました。
また、体験「飲むヨーグルト作り」を行い、1分間シャカシャカと手で振っておいしくヨーグルトをいただきました。
ムキムキキクイモカレー
今日の献立は、ごはん、ムキムキキクイモカレー、ブロッコリーサラダ、元気ヨーグルト、牛乳です(654kcal)。
ムキムキキクイモカレーは、喜多方高校の生徒さんが考えてくれたメニューです。喜多方市産のきくいもが使われています。きくいもは、菊のような花が咲く作物で、見た目がイモやショウガのような形をしています。イヌリンという食物繊維がとても多く、おなかの掃除だけでなく、血管の余分な油も掃除してくれる働きがあり、注目されている食材です。喜多方高校生活部では、きくいもをおいしい献立にして健康作りのお手伝いをしているそうです。
今日もおいしくいただきました。
上の問題の答えは、①です。(②は、ショウガです。)
エコキャップ運動
児童会のボランティア委員会では、エコキャップ運動を行っています。
今日は、ボランティア委員会の委員長と副委員長の2名が担当教師とともに、この一年間に集まったペットボトルキャップを、第一生命の方にお渡ししました。
エコキャップはワクチンに変わり、支援国の子どもたちに接種されます。各ご家庭の皆様からのご協力を、これからもよろしくお願いします。
本とコラボ給食
今日の献立は、たまごとじうどん、鬼まんじゅう、かみかみ和え、牛乳です(652kcal)。
本とコラボ給食のメニューは、鬼まんじゅうです。リクエストしてくれたのは、4年生のKさんです。鬼の金棒をイメージしたという給食センター手作りの鬼まんじゅうは、角切りサツマイモが入った蒸しパンです。ゴツゴツした見た目はとてもこわくていかつい感じですが、サツマイモの甘さが感じられるおいしい蒸しパンでした。
今日もおいしくいただきました。
一まいの板から(6年 図画工作科)
6年生が図工の様子です。一枚の板を目の前に、無駄のない切り方や組み立て方を一生懸命に考えています。
板の切り方が決まったら、次は糸のこぎりを使って切る作業に入ります。
ティッシュボックス、ペン立て、小物入れ、、、、どんなものが出来上がるか楽しみです。
福島県喜多方市山都町字
上ノ原道西905番地の2
TEL 0241-38-2013
FAX 0241-38-2019
yamato-e@fcs.ed.jp
![006c75a92ba244c6b4cbe2709aa17d7b.gif](https://custom.search.yahoo.co.jp/images/window/006c75a92ba244c6b4cbe2709aa17d7b.gif)