こんなことがありました!

出来事

また雪がたっぷり積もりました

にっこりまた、雪がたっぷりと積もりました。今日は5年生が朝から雪山の雪を圧雪し、1校時のスキー学習に備えていました。

 

笑う踏み固められた斜面で、他の学年の子どもたちも、楽しくスキー練習に取り組みました。今年は校庭の雪山の条件がとてもよく、例年以上にスキーに慣れて上達することができているようです。

 

喜ぶ・デレまた、お昼休みには思いっきり雪遊びを楽しむ子どもたちの姿もありました。晴れた日の雪遊びは、本当に楽しそうですね。

おたねにんじん入りスタミナポークカレー

にっこり今日の献立は、ごはん、スタミナポークカレー、フレンチサラダ、ヨーグルトあえ、牛乳です(663kcal)。

 

笑う今日のカレーには、会津産おたねにんじんが入っています。江戸時代から300年以上にわたって会津地方で作られてきた伝統野菜の一つです。一年の中でも最も寒いと言われるこの時期、体の疲れをとったり体を温めたりしてくれる効果のあるおたねにんじんをいただきました。さておたねにんじんの花は、つぎのうちどれでしょう。

 

喜ぶ・デレ今週もおいしくいただきました。

西会津ケーブルテレビ局を見学

にっこり28日(火)、5年生が社会科「情報産業とわたしたちのくらし」の学習で、西会津ケーブルテレビ局を見学に行きました。

 

笑う放送のための機器やスタジオを見学したり、実際に原稿を読み上げながらアナウンサーの体験をしたりして、放送局の仕事について理解を深めました。

 

喜ぶ・デレ放送局で働く人たちがどのようなことに気を配りながら仕事をしているのかなど、たくさんのことを学ぶことができました。

 

 

 

 

おい出したい鬼

にっこり来週には、節分がやってきます。各学級では、自分の直したいところに目を向ける学習が行われています。

 

笑う今日は、3年生が学級活動の時間に自分の「おい出したい鬼」を一人一人がかいていました。

 

喜ぶ・デレ自分をさらに高めてい行くことができるよう、支援していきたいと思います。

本とコラボ給食

にっこり今日の献立は、じごくラーメン、ぐりとぐらのかすてら、ブロッコリーマヨサラダ、牛乳です(616kcal)。

 

笑う今日は「本とコラボ給食」です。絵本『ぐりとぐら』の中に出てくるかすてらを給食でいただきました。大きな卵を見つけたぐりとぐらが、森の仲間と分け合うところが素敵なお話です。今日のカステラも、卵の味と香りがしっかり味わえる美味しいかすてらでした。

 

喜ぶ・デレ絵本『じごくのラーメンや』からのじごくラーメンは激辛のような色ですが、今日の給食は、子どもたちのためにパプリカで赤い色を付けた、食べやすい味にアレンジしてあります。今日もおいしくいただきました。