こんなことがありました!

出来事

山都小 No68 宿泊学習出発式 

本日から明日6日まで、4,5年生が

国立磐梯青少年交流の家において宿泊

学習を実施します。雨により室内で行わ

れた出発式では、担当の児童たちの元気

ある進行により、全員が立派にあいさつ

し、話をしっかりと聞くことができまし

た。これからの児童たちの頑張りが大い

に期待できる会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

1日目は天候にもよりますが、「ここどこ

オリエンテーリング」や「キャンプファイ

ヤー」が予定されています。

山都小 No67 授業参観 

本日は、5校時の授業を保護者の方々に

参観していただきました。新型コロナ

ウィルス感染症対策のため、制限のある

参観にご協力いただきまして感謝申し上

げます。

 

 

 

 

 

 

 

1年生算数「どちらがながい」の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

2年生道徳「森のみんなと」の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

3年生保健体育「けんこうな生活」の様子

です。

 

 

 

 

 

 

 

4年生算数「少数のしくみをおぼえよう」

の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

5年生外国語「What do you want to study?」

の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

6年生社会「天皇中心の国づくり」の様子

です。

 

 

 

 

 

 

 

なかよし自立活動2年生「身の回りの整理

整頓」4年生「宿泊学習の準備をしよう」の

様子です。 6年生は社会の授業に参加してい

ます。

 

その後の学級懇談会では、担任からの1学期の

反省、夏季休業中の学習・生活等について協議

していただきました。

1学期残り少しになりましたが、今後も安心・

安全な環境のもと児童たちが楽しく学校生活を

送れるよう支援して参ります。

山都小 No66 農業科除草作業 

本日は、1校時に3~6年生によって

農業科で使用している畑の除草作業を

行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝のお忙しい時間に支援員の皆さん3名

が駆けつけていただきました。ありがとう

ございました。児童たちは畑への移動が

早く、作業にも意欲的に取り組んでいま

した。午後にある授業参観も頑張ってほし

いと思います。 

山都小 No65 本日より7月

まだ梅雨は明けてませんが、7月に入り

本格的に夏が迫ってきています。子ども

たちは本日も元気よく遊び、真剣に学ん

でいます。

これからの心配事である「熱中症」や

「食中毒」対策を掲示物を通して注意

を喚起している例を紹介致します。

 

 

 

 

 

 

保健室前の掲示です。症状や対応策がわ

かりやすく説明されています。

 

 

 

 

 

 

配膳室横の掲示板です。給食着の着方とと

もに、食中毒の注意点が写真や絵を多く使

い、説明されています。

 

1学期の登校日が本日を入れて残り13日

となりました。子どもたちが安全に健康に

学校生活を送れるように、我々教員一同

支援して参ります。

山都小 No64 日本列島味めぐり献立 

喜多方市では、献立作成において年中

行事に合わせた行事食、全国47都道

府県の郷土料理や特産物、毎月8日に

は噛むことを意識できるように「サン

マルちゃん献立」、毎月17日は減塩

の日として望ましい食習慣の定着を

目指して給食を提供するなど工夫を凝

らしています。

 

 

 

 

 

 

本日は長崎県の真鯛を活用した献立です。

 

また毎月19日には「大好き喜多方!

食育の日」として喜多方市の農産物を

多く使用した給食を提供しております。

山都地区では、前年度比約15%も農

産物の利用割合が向上しました。

 

6月は歯と口の健康週間、朝食を見直

そう週間と保護者の皆様には協力して

頂き、ありがとうございました。

山都小 No63 社会を明るくする運動 

本日は、山都町保護司・更生保護女性会

の方々から社会を明るくする運動の一環

として、朝の全校集会時に講話をしてい

ただきました。

社会を明るくする運動とは、犯罪や非行

をした人たちの更生について理解を深め、

それぞれの立場で力を合わせ、安全で安

心な地域社会を築くためのものです。

 

 

 

 

 

 

 

会長の佐藤さんの講話です。講話の後、

パンフレットやハンドタオルを頂きました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

更生保護女性会の湯田さんを中心に、読み

聞かせを行いました。その中で人は助け

合い、相手を思いやって明るい社会づくり

を目指そうとまとめていました。

 

我々教員は、安全で安心な地域社会を築く

ために、児童の育成を支援するだけではなく、

更生についての理解を深め、様々な方法で関

わっていければと考えます。

 

山都小 No62 磐梯山登山(5年生学年行事) 

6月26日(土)に、5年生の学年行事

として磐梯山登山を実施しました。

登山中は天候が良く、また保護者の方々

のサポートのおかげで5年生5人が元気

よく、ケガなく磐梯山を八方台登山口か

ら登ることができました。途中、5年生

たちから「頑張りましょう」と励ました

り、同級生または大人にも心配の声かけ

をしたりするなど思いやりのある言動が

あり、とても感心しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この経験を生かし、さらに心豊かで健康

な5年生になることができるよう今後も

支援して参ります。この度は、学年委員

長さんはじめ保護者の皆様、登山のリード

や心温まるサポート、誠にありがとうござ

いました。

山都小 No61 授業研究(2学年) 

本日は、2年生で算数の授業研究を実施

しました。担任の小野寺先生がICT機器を

活用したり、渡部先生とのティームティー

チングにより算数に苦手意識をもつ児童に

個別に対応したりして、本時の目標達成に

向けて授業を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は授業の内容をよく理解し、まとめ

のチャレンジ問題2種類をすらすらと答え

ていました。今後は本時で学習したことを

定着できるように支援して参ります。

山都小 No60 本木上堰の見学(第3学年) 

本日は、3年生が総合的な学習の時間

に本木上堰にスクールバスで移動し、

水生生物の学習をしました。本木・早稲谷

堰と里山を守る会の浅見さんと大友さん

にサポートしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

箱めがねで水生生物を観察しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水生生物の説明を聞いている様子です。

 

 

 

 

 

 

 

観察している生物をスケッチしました。

 

最後に3年生はお二人から話を聞き、生物

を大切にする気持ちを高めていました。

浅見さん、大友さん大変お世話になり、

誠にありがとうございました。

山都小 No59 あゆ放流体験学習会(第3学年) 

本日は、阿賀川非出資漁業組合の皆様

のご厚意により,3年生が一ノ戸川で,

稚鮎の放流体験をさせていただきました。

大きく育つように祈りを込めて放流して

きました。

 

 

 

 

 

 

 

こども達に飲み物やファイルをいただき,

感謝申し上げます。今回の放流で,子ども

達は一ノ戸川は清流であるとわかり、これ

からも大事にしていこうと思いました。

阿賀川非出資漁業組合の皆様、お世話にな

り、誠にありがとうございました。