こんなことがありました!
出来事
喜多方子ども駅伝練習
明日、押切運動公園で行われる
喜多方子ども駅伝に5チームが参加します。
今日は、その練習を行いました。
タスキ渡しをどのようにやるかを担当の先生から聞いて
校庭を1周だけ回ってタスキ渡しをしてみました。
意外にも、簡単にできていました。
明日の本番が楽しみです。
喜多方子ども駅伝に5チームが参加します。
今日は、その練習を行いました。
タスキ渡しをどのようにやるかを担当の先生から聞いて
校庭を1周だけ回ってタスキ渡しをしてみました。
意外にも、簡単にできていました。
明日の本番が楽しみです。
後期児童会総会
後期児童会総会が行われました。10月になり後期のスタートです。進んで活動する児童会になるように頑張ってほしいです。
5年生のメダカ
職員室前の水槽に5年生が育てているメダカを入れました。5年生が今まで一生懸命育ててきました。職員室前の水槽がにぎやかになってよかったです。
新体力テスト実施
晴天の下、新体力テストが行われました。やまとスポーツクラブや保護者の方に協力していただき、スムーズに進みました。ありがとうございました。
学校だより発行
学校だよりを発行しました。鼓笛パレードやアフリカの太鼓の演奏などを紹介しています。学校便り 第9号9/29.pdf
10月の献立、給食だより
10月の献立表と給食だよりを配布しました。食育にちなんだ献立をHPで紹介していますが、10月も随時お知らせしていきます。ご家庭でも「今日の給食は、おいしかった?」と話題にしてください。モニタリング検査の結果もアップしましたのであわせてご覧ください。
10月小学校献立.pdf H2710月給食たより.pdf モニタリングの結果.pdf
10月小学校献立.pdf H2710月給食たより.pdf モニタリングの結果.pdf
いも煮会相談会
いも煮会の相談会を行いました。清掃班ごとにいも煮を作ります。今日は、材料の分担について話し合いました。何を持ってくるのか紙に書いて持ち帰りましたので、ご確認のうえ、当日食べやすい大きさに切って持たせてください。
2年生授業研究会
2校時目に2年生の算数の授業研究会がありました。42-7を工夫して計算しようという内容でした。黒板に出で自分の意見がきちんと言えた2年生。たくさん発表できてりっぱでした。
4年生学年発表
今日の全校集会は4年生の学年発表でした。
4年生は、自分たちが作った俳句の発表と
体育のマット運動で学習した前転、後転、飛び込み前転など、
そして、最後にリコーダーでの「もののけ姫」の演奏でした。
学習の成果が発揮され、立派な発表ができました。
見ていた他の学年の子どもたちが
大きな拍手を送っていました。
4年生も、満足げな顔つきでした。
4年生は、自分たちが作った俳句の発表と
体育のマット運動で学習した前転、後転、飛び込み前転など、
そして、最後にリコーダーでの「もののけ姫」の演奏でした。
学習の成果が発揮され、立派な発表ができました。
見ていた他の学年の子どもたちが
大きな拍手を送っていました。
4年生も、満足げな顔つきでした。
飯豊山がきれいです
澄み切った秋空のもと,今日は飯豊山が久しぶりにはっきり見えました。
岩手山からは,初冠雪の便り。飯豊山もまもなく雪でしょうか。
校内マラソン大会のお知らせ
10月14日にマラソン大会を実施します。沿道でのご声援よろしくお願いいたします。校内マラソン大会.pdf
カイギュウランドの見学
6年生がカイギュウランドの見学に出かけました。化石発掘体験もしてきました。全員化石がとれて大満足でした。
就学時健康診断
13:30から就学時健康診断を行いました。
来年4月から入学する22名の子どもたちの健康診断です。
体育館で受付を済ませ、広い体育館を大喜びで走り回っていました。
健康診断では、歯科検診、内科検診、聴力検査
視力検査、知能検査などを行いました。
今回は22名なので、3班に分けて実施しました。
担当の先生の話をよく聞いて検査を受けていました。
引率の保護者の方には、歯科・内科検診後に
体育館で山都公民館主催の「家庭教育講座」に参加していただきました。
講師は、福島県家庭教育インストラクター
さざなみの会の伊藤美智代先生においでいただきました。
演題は『わくわく どきどき 新入学!』
グループに分かれて、楽しい講演会になりました。
来年4月から入学する22名の子どもたちの健康診断です。
体育館で受付を済ませ、広い体育館を大喜びで走り回っていました。
健康診断では、歯科検診、内科検診、聴力検査
視力検査、知能検査などを行いました。
今回は22名なので、3班に分けて実施しました。
担当の先生の話をよく聞いて検査を受けていました。
引率の保護者の方には、歯科・内科検診後に
体育館で山都公民館主催の「家庭教育講座」に参加していただきました。
講師は、福島県家庭教育インストラクター
さざなみの会の伊藤美智代先生においでいただきました。
演題は『わくわく どきどき 新入学!』
グループに分かれて、楽しい講演会になりました。
色づく桜
めっきり秋らしくなりました。
今日は、5年生は稲刈りに出かけています。
秋の気配がどんどん増していきています。
ふと見ると、校庭の桜も色づき始めました。
今日は、5年生は稲刈りに出かけています。
秋の気配がどんどん増していきています。
ふと見ると、校庭の桜も色づき始めました。
今日の献立(山形県の郷土料理)
今日の献立は、ごはん、いも煮、サバのみそだれがけ、かおり和えでした。いも煮は山形県の郷土料理ですね。大きな鍋で作るいも煮は、格別です。学校のいも煮会も楽しみです。
交通安全鼓笛パレード
25日(金)に実施できなかった鼓笛パレードを本日行いました。沿道でのご声援、ありがとうございました。
本をたくさん読もう
学校では毎月市立図書館から本を借りています。子どもたちにたくさん本を読んでもらいたいという願いから、1冊読んだらシールを張るようにしました。シールをはることが励みとなっているようです。本好きの子どもになってほしいと願っています。
10月の行事予定・下校時刻のお知らせ
10月の行事予定と下校時刻のお知らせを本日配布いたしました。ホームページの10月の予定も更新しましたので、ご覧ください。H27バス下校予定10月.pdf
今日の献立(十五夜献立)
今日の献立は十五夜献立(牛乳、ごはん、ハムエッグ、アーモンド和え、だんご汁)でした。ハムエッグの黄色は、十五夜お月さまをイメージしています。おつゆにはだんごが入っています。家庭では、お月見をされますか?
自然に親しむ会(いも煮会)のお知らせ
10月9日(金)に行われる自然に親しむ会(いも煮会)のお知らせを本日配布いたしました。準備物をご確認ください。今年は、森林スポーツ公園で実施します。いも煮会のお知らせ.pdf
交通安全鼓笛パレードの延期について
本日予定していました交通安全鼓笛パレードは
雨天のため、28日(月)へ延期します。
今日は、月曜日の1~3校時の授業と入れ替えます。
月曜日は、沿道での声援を
よろしくお願いいたします。
雨天のため、28日(月)へ延期します。
今日は、月曜日の1~3校時の授業と入れ替えます。
月曜日は、沿道での声援を
よろしくお願いいたします。
今日の献立(手作りゆべし)
今日の献立に手作りゆべしが出ました。給食センターの調理員さんが一つ一つ愛情を込めて作っています。
明日の交通安全鼓笛隊パレードについて
明日は、交通安全鼓笛隊パレードが予定されています。
しかし、天気予報は雨のようです。
楽器は、雨で濡らすわけにはいきません。
そこで、雨天の場合は28日(月)に延期するようになっています。
(28日も雨の場合は、中止です)
延期の場合は、月曜日の1~3校時目の時間割りと交換します。
明日のランドセルには、月曜日の準備もしておいてください。
雨が降らないことを祈っていますが・・・・・・・
判断は、明日の午前7時以降になります。
延期の場合は、ホームページで連絡します。
よろしくお願いします。
しかし、天気予報は雨のようです。
楽器は、雨で濡らすわけにはいきません。
そこで、雨天の場合は28日(月)に延期するようになっています。
(28日も雨の場合は、中止です)
延期の場合は、月曜日の1~3校時目の時間割りと交換します。
明日のランドセルには、月曜日の準備もしておいてください。
雨が降らないことを祈っていますが・・・・・・・
判断は、明日の午前7時以降になります。
延期の場合は、ホームページで連絡します。
よろしくお願いします。
食育の日献立
毎月19日は「大好き喜多方食育の日」献立です。今月は19日が土曜日のため、今日が食育の日献立になりました。メニューは「牛乳、すまし汁、ひじきご飯、にしん、まんじゅうの天ぷら、おひたし」でした。ニシン、まんじゅうの天ぷらは会津の郷土料理ですね。おいしく頂きました。
連休中の過ごし方
明日からシルバーウィークが始まります。
5連休となるので、児童の事故が心配です。
学校からは「連休の過ごし方についてのお願い」を配付しました。
交通事故防止をはじめとして、遊びによる事故
不審者対応など、注意をお願いします。
学級毎にくわしく具体的な指導をして下校させます。
また、家族の方の事故も十分に気をつけていただきたいと思います。
何かありましたら、学校あるいは担任までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
連休の過ごし方文書.pdf
5連休となるので、児童の事故が心配です。
学校からは「連休の過ごし方についてのお願い」を配付しました。
交通事故防止をはじめとして、遊びによる事故
不審者対応など、注意をお願いします。
学級毎にくわしく具体的な指導をして下校させます。
また、家族の方の事故も十分に気をつけていただきたいと思います。
何かありましたら、学校あるいは担任までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
連休の過ごし方文書.pdf
鼓笛パレード練習
3校時目に鼓笛パレードの練習を行いました。
25日(金)に町内の3箇所でパレードを予定しています。
今回は、1・2年生も参加します。
運動会までは、3年生以上が取り組んでいましたが、
今回は全校生となります。
歩く速さに注意しながら今日は練習しました。
当日は、沿道で応援いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
25日(金)に町内の3箇所でパレードを予定しています。
今回は、1・2年生も参加します。
運動会までは、3年生以上が取り組んでいましたが、
今回は全校生となります。
歩く速さに注意しながら今日は練習しました。
当日は、沿道で応援いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
カウンター数60000突破
カウンタ数が60000を超えました。2013年10月にリニューアル以来、たくさんの方に見ていただいたことに、感謝いたします。50000から60000までは、約2か月かかりました。1日平均160ぐらいのアクセスがある計算です。これからも、学校の情報を発信していきますので、よろしくお願いします。
アフリカの太鼓
2校時目に、アフリカの太鼓の演奏会を行いました。
あいにく6年生が陸上大会で不在でしたが
1~5年生で聞くことができました。
ギニアからおいでになったジャラ・コナテさんと
その仲間が演奏してくれました。
外国の音楽に直に触れる機会はありません。
とてもいい機会でした。
すばらしい国際理解教育になりました。
あいにく6年生が陸上大会で不在でしたが
1~5年生で聞くことができました。
ギニアからおいでになったジャラ・コナテさんと
その仲間が演奏してくれました。
外国の音楽に直に触れる機会はありません。
とてもいい機会でした。
すばらしい国際理解教育になりました。
6年生リクエスト献立
今日の給食は、6年生のリクエスト献立でした。「牛乳、ワンタンスープ、セサミトースト、フレンチサラダ、ヨーグルト」です。セサミトーストは、厚切りの食パンを一枚一枚トーストしたもので、調理員さんの愛情もたっぷりです。
読書集会
今日の全校朝会は、読書集会でした。
夏休みなどに読んだ本の感想文を
各学年1名ずつ発表しました。
おもしろそうな本、感動した本、考えさせられた本など
いろいろな本を紹介してくれました。
夏休みなどに読んだ本の感想文を
各学年1名ずつ発表しました。
おもしろそうな本、感動した本、考えさせられた本など
いろいろな本を紹介してくれました。
3年生理科の学習
3年生は太陽とかげについての勉強が始まりました。写真は影を一本の線のようにつないでいる写真です。「前を向いても後ろを向いても、影は同じ向きだよ」「太陽はあっちで、影はこっち」など、いろいろなことに気づきました。「太陽とかげにはどんな関係があるのかな?」という疑問が出てきました。次の理科の時間が楽しみですね!
今日の献立
今日の献立に「会津地鶏の大豆ソースがけ」が出ました。おいしい県産品を食べようという趣旨の献立です。会津地鶏の他にも、写真ではわかりずらいですが、みそ汁に入っているなす、玉ねぎ、にんじん、大豆ソースに入っていた長ネギが地場産物でした。
花いっぱいの山都小(Part4)
上の写真は、児童昇降口と職員玄関前の様子です。ピンクの花はサフィニアです。5年生が春に植えたものです。職員玄関には、ジニアや千日紅のプランターを並べています。
学校だより第8号発行
学校だより第8号を発行しました。新しい英語の先生、9月7日に実施した引き渡し訓練の様子などを紹介しています。学校便り 第8号9/11.pdf
学級力向上の取り組み
上の写真は、教室に掲示してある『学級力レーダーチャート』です。子どもたちにアンケートをしてその結果をレーダーチャートにまとめたものです。このグラフを見ると、自分たちの学級のよいところと悪いところがわかります。それについて話し合って決めた学級の目標が黄色の画用紙に書いてあります。
先生に言われるのでなく、自分たちで目標を決めます。このような手順を踏むことで、自分たちで考え、自分たちで行動する心が育ちます。そして、学級内の生活(雰囲気)が変われば、勉強にもいい影響が表れてくるはずです。
下校時刻繰り上げのお知らせ
大雨のため、下校時刻(スクールバス発車時刻)を15時30分にします。5,6年生の陸上練習は中止し、15時30分に完全下校とします。下校後は、外出を控え、川や側溝、用水路などに近付かないようにお願いいたします。本日配布した「大雨、土砂災害被害防止に伴うお知らせ」の文書をご覧ください。
大雨土砂災害被害防止について.pdf
大雨土砂災害被害防止について.pdf
ほけんだより発行
ほけんだよりを発行しました。今日9月9日は救急の日でした。家庭の救急箱をチェックしてみてはどうでしょうか。ほけんだよりNO.6.pdf
今日の献立
今日の献立はクジラ汁でした。学校のクジラ汁は、生姜がたくさん入っていて臭みがあまり気にならないように配慮しています。クジラ汁も、会津の郷土料理ですね。クジラ汁に入っているニンジン、インゲンは地場野菜です。配膳室の掲示板には「今日の地場産物」コーナーがあります。
花いっぱいの山都小(Part3)
上の写真は、6年、4年、3年生の花壇です。夏休みの奉仕作業で草むしりをしたので、大変きれいになっています。メランポジウムが大きく育ち他の花が見えないくらいです。
花いっぱいの山都小(Part2)
上の写真は、プール北側の花壇と体育館入口に並べたベコニアです。花壇に咲いている黄色い花はメランポジウムです。相性がいいのか、毎年大きく成長します。紫と白い花は、千日紅です。
下の写真は、同じプール北側に花壇に咲いているピアス草とアルストロメリアです。
スライムづくり(理科・マジッククラブ)
理科・マジッククラブで、スライムづくりをしました。好きな色の色水と、洗濯のり(PVA)を混ぜます。そこにホウ砂の液を混ぜると完成です。みるみる硬くなってくる感覚が不思議で、おもしろいところです。
全校朝会
今日の全校朝会は校長先生のお話でした。
①いじめは絶対にしてはいけない
②何か困ったことがあったら、一人で悩まずに、家族や先生に相談しましょう
③いじめられている友達を見たら、黙っていないですぐに知らせてくださいという話でした。
また、剣道スポ少の表彰伝達も行いました。全会津大会、市民大会で優勝するという素晴らしい成績でした。
避難訓練(引き渡し訓練)
今日の5校時目に避難訓練(引き渡し訓練)を行いました。震度5以上の地震の場合は、保護者に引き渡す(保護者がくるまで学校に残しておく)ことになっています。雨天のため、体育館で引き渡しを行いました。引き渡し訓練は初めてでしたが、お気づきの点がありましたら担任までお知らせください。これからの防災教育に役立てていきたいと思います。
授業研究会(3年)
上の写真は、2校時目の3年生の算数の研究授業の様子です。大きな数の学習をしました。3年生は、進んで発表して立派でした。山都小学校では、子どもたちが進んで発表する、先生が子どもたちの意見をうまく取り上げる、そして学習のねらいを達成する、そんな授業を目指しています。
花いっぱいの山都小
写真はあいさつ通りの花壇です。カンナの赤い花があざやかです。プランターのマリーゴールドは、飼育栽培委員会で育てています。喜多方市の花いっぱいコンクールに今年度も参加します。
校内水泳記録会中止のお知らせ
本日予定していました校内水泳記録会は、
天候不順のため中止とします。
7:25現在学校では雨が降っています。
気温も低く、実施することは困難と判断しました。
今年度は、校内水泳記録会は行いません。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
天候不順のため中止とします。
7:25現在学校では雨が降っています。
気温も低く、実施することは困難と判断しました。
今年度は、校内水泳記録会は行いません。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
防災の日献立
今日の給食は、防災の日献立でした。牛乳、セルフおにぎり、おひたし、かぼライすいとんでした。自分でおにぎりを握って食べました。おにぎりの具は梅干しと、昆布の佃煮でした。梅干しはすっぱいから嫌い!という児童もいました。災害が起きたら、好き嫌いは言ってられません。普段から、感謝の気持ちを忘れずに食事をしたいですね。
鼓笛パレード(9/25)のお知らせ
鼓笛パレードは9月25日(金)に実施いたします。昨年度と同様に、一小、三小、二小の順にそれぞれの学区内をパレードします。たくさんのご声援をよろしくお願いいたします。
交通安全鼓笛パレード.pdf
交通安全鼓笛パレード.pdf
校内水泳記録会は9/4に実施
校内水泳記録会は、9月4日(金)に行います。本日文書を配布しましたので、よろしくお願いします。水泳記録会保護者案内(再).pdf
お話を聞く会、人権の話
今日の朝の活動は、低・中学年はお話を聞く会、高学年は人権についての話を聞きました。心に虹のお話会のみなさんには、毎月楽しい絵本を選んでもらっています。高学年は、公民館長さんから、自分を大切にするのと同じように他人も大事にすること、一人で悩まずに、先生や家族などに必ず相談することなどのお話を聞きました。
これからも地域のみなさんと連携して、教育活動を進めていきたいと思います。
学校の連絡先
福島県喜多方市山都町字
上ノ原道西905番地の2
TEL 0241-38-2013
FAX 0241-38-2019
yamato-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
1
6
2
5
6
0