こんなことがありました!

2023年2月の記事一覧

卒業式へのカウントダウン【16】

2月28日、火曜日。2月の最終日になりました。

もう卒業の足音がすぐそこまで聞こえてきます。

最高の卒業式を迎えることができる素質十分な6年生たち。

全てを発揮できるように準備を進めています。

 

図工では、卒業制作がスタートしました。

 

明日からは、いよいよ小学校生活最後の月です。

新たな扉を開くための月ですね。

卒業式へのカウントダウン【17】

 2月27日、月曜日。6年生にとって、小学校で過ごす月曜日は残り3回になりました。

 今日は、算数のまとめのテストに取り組みました。

 小学校生活の学習もいよいよしめくくりです。

 1組、2組ともに、がんばった成果が出ている子どもたちがいるようで、うれしい気持ちになりました。

 適切な方法で、適切な量の努力を積み重ねることが「がんばる」ということなのかもしれませんね。

 

 

 図工や音楽、家庭科、体育などの教科も大切な学習です。

 素敵な版画の作品が出来上がったので、載せておきます。

5年生 提案しよう、言葉とわたしたち

今日は国語で「言葉」をテーマにスピーチを行いました。

自分達が提案する案に説得力をもたせるために、teamsでとったアンケートなどの資料を見せながらスピーチに臨みました。

事実と感想、意見とを区別しながら発表するのは、なかなか難しかったようですが、自分の考えを伝えようと一生懸命頑張っていました。

生活調査隊、発表!

4年国語「調べて話そう、生活調査隊」という単元で、アンケート調査の結果を整理して資料を作り、今日発表を行いました。

1班:モーニングルーティーン

「なんと4:30に起きてゲームをやっている人がいました。驚きですね。」

2班:放課後の過ごし方

「帰ってから一番始めに行うのは宿題の人が一番多かったです。」

(写真が撮れていませんでした。すみません(T-T))

 

3班:休日の過ごし方

「ざんねんなのは、午前・午後どちらもゲームが一番多いことです。時間を考えて欲しいです。」

4班:宿題について

「4班が「おすすめの宿題する時間は平日も休日も17時です。」

「国語か算数は自分が好きな方をやりましょう」

5班:睡眠について

「多くの人が9時半に寝ているようです。3年生より寝る時間が遅くなった人が多いです。」

 

どの班も資料を使って上手に発表できました!

卒業式へのカウントダウン【18】

 卒業カレンダーは、18日。そして、来週の2日間登校すると、2月が終わります。全校朝の会では、卒業式の式歌練習が始まりました。今日の1時間目は、6年1組も2組も国語科でした。学習も総まとめに入り、真剣に集中して取り組んでいます。卒業まで、1日1日が勝負です!

昼休みは、仲間との時間を大切に。

卒業式へのカウントダウン【19】

【卒業式まであと40日】から始まったカレンダーも残り半分を切りました。本当に「残りわずか!」ですね。

ALTの曲沼先生、ジョナサン先生と行う外国語の授業も残りわずかです。

外国語のスペシャリストによる授業を受けることができる環境はありがたいと思います。

(曲沼先生、ジョナサン先生のように外国語の授業に2人も入ってくださるのは、松山小学校に来て驚いたことの一つです。)

今日は、中学校で入りたい部活と将来就きたい職業を英語で表現しました。

夢をもち、それに向かって努力して、それぞれの夢を叶えてほしいですね。

5校時目に探検バッグを真剣に見つめる子どもたち。

「何か」の練習をしています。

19日後どんな仕上がりになっているでしょうか。

本番まであと2週間!6年生を送る会

5年生が準備をしている「6年生を送る会」の本番まであと2週間となりました。

今日は体育館の飾り付け。みんなで協力して作った飾りを壁やステージに取り付けました。

一気に体育館が華やかになり、雰囲気も出てきました。

6年生だけでなく、全校生に楽しんでもらえるような会にできるよう練習していきます。

RENEWAL

こんな時や

こんな時に

活用していた白い壁。

この度、用務員さんがペンキで塗り直しをしてくださいました。

卒業式へのカウントダウン【20】

今日の6校時目の様子です。

卒業式までの登校回数は、今日を含めて20回でした。

6年2組は理科でした。

1年間お世話になった、教頭先生との理科も残りわずかです。

6年1組は図工でした。

今日で版画の授業は最後でした。

図工も残りわずかです。いよいよ卒業制作が始まります。

5年生 緑の少年団最後の大仕事

1年間緑の少年団として活動してきた5年生ですが、今日はその集大成です。

2学期の終わりに、6年生が卒業式で通る花道に飾るプランターに、チューリップの球根を植えました。

そのプランターを室内に運び入れ、発芽の準備を始めます。

外に長く出していたので、汚れているプランターをきれいに拭き、たっぷり水をやりました。

明日以降、当番制で毎朝水やりをしていきます。

卒業式を鮮やかなチューリップで彩れるように、責任を持って育てていきます。頑張れ!5年生!

喜んでくれるかな?

 1年生の生活科「もうすぐ2ねんせい」では、新1年生の教室を飾るため、春の植物「つくし」を作りました。画用紙にクレパスで一人一人が思い思いのつくしを描きました。友達とお話をしながら、個性豊かな作品が仕上がったようです。教室に飾られる日が楽しみですね。新1年生も喜んでくれることと思います。

漢字クイズ by2年生

 国語「大はつめい」の学習では、2つの漢字を組み合わせて1つの漢字を作ったり、1つの言葉にしたりする学習を行いました。例えば・・・門+日=間です。例えば・・・少+年=少年です。各班に分かれて、「どの班も見つけていない漢字を探してみよう!」と、必死に問題作りをしました。

 

 

 

 

  たくさん集めた漢字からいくつか選び、問題を出しました。答えが当たると「やったー」という声笑う「クイズ」 が大好きな2年生です♪

 

 

 

 出した問題は、全部黒板に貼ってみました。話し合って決めた問題の一部です。本当はもっともっと問題にできる漢字を見つけたんですよ興奮・ヤッター!

 

 

 「〇〇くんは、漢字が分かっていいなあ。」「すごいなあ。」と言う声も聞こえてきました。それぞれの良さが認められるようになってきた2年生です興奮・ヤッター!

「たくさんの金と紙」(5班)

 3年国語科「わたしたちの学校じまん」で、松山小のじまんを理由をつけてまとめました。ぜひご覧下さい。

「たくさんの金と紙」

 わたしたちがじまんしたいことは、「トロフィーとしょうじょう」です。「トロフィーとしょうじょう」は、しょく員室前にかざってあります。わたしたちがじまんしたい理由は、三つあります。

 一つ目は、昔からうけつがれていることです。たとえば、ずっと昔のものもあれば、マラソン大会や運動会のものは毎年ふえていきます。

 二つ目は、スポーツの「トロフィーとしょうじょう」が多いことです。バスケや野球のトロフィーやしょうじょうがあります。

 三つ目は、花だんをきれいにしたり、ぼ金をしたりしたりしたトロフィーやしょうじょうが多く、その多くは4年生から6年生がとりくんでやっています。

 このように、「トロフィーとしょうじょう」は、わたしたちのじまんです。これからも「トロフィーとしょうじょう」を、がんばってとっていきたいです。

「すてきなものを見つけました」(4班)

 3年国語科で「わたしたちの学校じまん」で、松山小のじまんを理由をつけてまとめました。ぜひご覧下さい。

 

「すてきなものを見つけました」

 わたしたちがじまんしたいことは、「本のおび」です。「本のおび」は、冬休み中に全校生がやる、図書室からの宿題です。読みたくなる本のおびを作るのがじまんです。わたしたちが「本のおび」をじまんした理由は、二つあります。

 一つ目は、みんながリクエストけんをもらうために、がんばってとりくんでいることです。

 二つ目は、くふうして、みんなが読みたくなるような本を作ることです。

 このように、「本のおび」はわたしたちのじまんです。これからも、みんながたくさん本を読むために「本のおび」を作るのをがんばりたいです。

時間跳び王者は誰だ? by2年生

 体育の時間に、縄飛びをしています。色々な技に挑戦して、縄飛びカードに色を塗っています。「〇回跳べた!」「〇〇跳びができた!」などと、喜びの声が多く聞かれます。

 

 

 

 そして、時間跳びに挑戦です。いつもは1分ですが、今日は初めて2分に挑戦です!ストップウオッチ係も誰が最後まで残るか、ドキドキワクワクです興奮・ヤッター!

 

 

 「あー、くやしい!」「あーひっかかっちゃったー」と叫び声が聞こえる中、本日の時間跳び王者はたった一人でした。みんなから大きな拍手をもらいました花丸

 次回はもっと増えると思います笑うだって、とーってもやる気いっぱいの2年生ですからにっこり

円周と直径の関係を調べよう 5年 算数

前回の算数で、円周は直径の約3.1倍になっていることを学習しました。

今回は、教室の中にあるものの円周と直径を実際に測り、関係性を調べました。

セロハンテープやバケツなどの、教室内の「円」の円周と直径を調べました。

多少の誤差はありますが、ほぼ3.1倍に近いことが分かりました。

これを、円周率といい、どんな円でも約3.14倍になることを学習しました。

全校朝の会(給食委員会)&賞状伝達

はじめに、給食委員会よりクイズ形式の発表がありました。

次に、賞状を校長先生から伝達していただきました。

〇 農業科作文コンクール 優秀賞

〇 書き初め展 特選 代表児童

〇 ゼロカーボン宣言 優秀賞 学校代表児童

 

 

 

「学校のシンボル」(3班)

 3年国語科「わたしたちの学校じまん」で、松山小のじまんを理由をつけてまとめました。ぜひご覧下さい。

 

「学校のシンボル」

 わたしたちが松山小学校のじまんしたいことは、「けやきの木」です。理由は、二つあります。

 一つ目は、きせつごとに、けしきがかわっていって春、夏、秋、冬のけしきがきれいだからです。

 二つ目は、けやきの木から、学校のめあてが作られたり、けやきフェスタという名前ができたからです。

 このように、「けやきの木」はわたしたちのじまんです。これからも、「けやきの木」と一しょに成長していきたいです。

 

「みんなのなかよし山」(2班)

3年国語科「わたしたちの学校じまん」で、松山小のじまんを理由をつけてまとめました。ぜひご覧下さい。

 

「みんなのなかよし山」

 わたしたちがじまんしたいことは、「なかよし山」です。「なかよし山」は、けやきの木のとなりにあります。どのきせつでも、なかよし山は、色々な方ほうで遊べます。わたしたちが「なかよし山」をじまんしたい理由は、二つあります。

 一つ目は、どのきせつでも遊べることです。春夏秋は転がって遊んだり、冬にはスキーやソリで山からすべって楽しめます。

 二つ目は、「なかよし山」の上に登ると、いいでの山が見えて、いいけしきだということです。

 このように、「なかよし山」は、わたしたちのじまんです。これからも、毎日楽しくけがなく遊べる場所にしたいです。

4年生のゆめのまち♪

5・6校時目に図工の「ようこそ!ゆめのまちへ」を行いました。

友達と協力して作った段ボールの建物を組み合わせると、、、

「ゆめのまち」が完成!!

どれも素敵ですね♪

 

「楽しかったよソリ遊び」(1班)

 3年国語科「わたしたちの学校じまん」で、松山小のじまんを理由をあげてまとめました。ぜひご覧下さい。

 

「楽しかったよソリ遊び」

 わたしたちがじまんしたいのは、「なかよし山」です。けやきの木のとなりにある山です。冬には、ソリ遊びができて、楽しいです。わたしたちが「なかよし山」をじまんしたい理由は、二つあります。

 一つ目は、松山小にしかないからです。

 二つ目は、急な所となめらかな所があるので、スキーの時には、いろんなコースがえらべるからです。

 このように、「なかよし山」は、わたしたちのじまんです。これからも、みんなが楽しく遊べる「なかよし山」にしたいです。そのために、「なかよし山」を大切にしていきたいです。

 

6年生を送る会に向けて by 5年生

3月7日に行われる「6年生を送る会」の準備を5年生が進めています。

今日は、当日体育館を彩る飾りづくりを行いました。

どのような飾りにするか学年で話し合い、みんなで意見を出し合いながらきめました。

6年生があっと驚くような素敵な飾りが完成すると良いですね。

新入生保護者説明会

本日、新入生保護者説明会を実施しました。

保護者の方に、学校生活における大切な話を聞いていただきました。

物品購入もあり、これから一つ一つに名前を書く作業でたいへんかと思います。

4月6日に、元気な1年生に会えることを楽しみにしています。

「今、私は、ぼくは」~伝えよう、卒業を前に思うこと~

 今日は、6年生にとって小学校最後の授業参観でした。卒業まであと25日。6年間を振り返り、自分の成長、そしてそれを支えてくれた方々に、今思うこと、伝えたいことを一人一人話しました。保護者の方々を前に、少し緊張していた様子でしたが、自分が書いた言葉に思いを込めて話すことができました。

   保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。6年生35名は、力を合わせ、3月23日の卒業式を最高の式にします!

3年生の書写(毛筆)を見せてもらいました♪ by2年生

 松山小学校では例年、4月から3年生になる2年生に、3年生が書写の学習を見せてくれます。3年生の担任の先生からお誘いを受け、2年生はドキドキワクワクしながら、書写の学習を見に行きました。

 いつもは元気がありあまっているくらいのパワフルな2年生ですが、今日はとっても遠慮がちに、静かに3年生の学習を見ていました。

 

 

 

 

 

 2年生に囲まれて緊張してしまったかもしれません興奮・ヤッター!

 3年生のみなさん。2年生のために書写(毛筆)の学習を見せてくれてありがとう興奮・ヤッター!4月からは、3年生の姿を思い出して書写の学習を頑張りますにっこり

5年生 絵画鑑賞教室がありました!

 2月10日(金)、3校時に佐藤明宏先生による絵画鑑賞教室が開かれました。子どもたちは、明宏先生が描いた喜多方市の風景や行事の絵画にとても興味をもち、話を聞いたり、作品を見たりしました。色の使い方や細かい所まで丁寧に描いていることにとても驚いている様子でした。一つの作品が仕上がるまでに数ヶ月かかるものもあるそうです。明宏先生からは、あきらめないで地道にコツコツと頑張ることの大切さについてお話がありました。明宏先生、ありがとうございました。

 

 明宏先生が使っているパレットや筆は、自分たちが使っている物と同じような物であることに驚いていました!

 

 

 写真と絵の違いを探しました!いくつ見つけられたかな?

 

 

 お気に入りの絵は見つけられたかな?細かい絵のタッチに興味津々でした!

 

 

 質問タイムです!絵を描くときに気をつけていることや上手に描くコツについて進んで質問していました!

親子で考えようメディアの使い方<優秀作品>と校長講話

全校朝の会で、メディアに関する標語の優秀作品の表彰がありました。

親子で考えようメディアの使い方<優秀作品>

「ゲームして そとあそびして どくしょして」

1年児童

「とりけしは クリック1つじゃ できないよ」

2年児童

「もどらない 書いた言葉と 仲間たち」

5年児童

「『あと少し』 それを毎日くり返し 気づけば ずっとやめられない これでいいのか 今の自分」

6年児童

 

多数応募があった中から4点選ばれました。受賞した4名の児童のみなさん、おめでとうございます。

 

続いて、校長先生のお話でした。

ご自宅から出た2週間分のプラごみを提示しながら、地球環境を守るために私たちがしていかなければいけないことを話されました。

子どもたちは、うんうんとうなずきながら聞いていました。

ごみの分別はもちろんのこと、できるだけごみを出さない工夫をしていきたいと思いました。

ステキな大人に‥

4年生は3・4校時目の時間に、養護教諭の先生から保健の授業をしていただきました。

「思春期にあらわれる変化」をわかりやすく教えていただきました。

 

大人に一歩近づいた授業でした。

個人差をしっかり理解して、優しいステキな大人になれるといいですね。

 

鑑賞教室 for 4年生

今日は4年生の鑑賞教室がけやきルームで行われました!

けやきルームに入った瞬間、子ども達は興味津々です。

 

「写真だ!でも‥よく見ると絵だ!」と子ども達も驚いていました。

その他にも‥

・絵は冬しか描かない

・ふるさとの宝物がテーマ

・松山小学校校舎がどこかに描かれている?

・写真と絵でまちがいさがし

など明宏先生のお話とともに、楽しみながら鑑賞できました。

最後に明宏先生から「自分の得意なことを諦めずに頑張り続けること」を教えて頂きました。

今はこの前総合で学習した「中村彼岸獅子」の絵を描いているそうです。子ども達も「見たい!」と楽しみにしていました。

素敵な授業をありがとうございました。

はじめてのそろばん Day2

 今日は、そろばん2日目。昨日の復習から始まりました。そろばんでは、問題に正解すると「ご名算!」と言うそうです。友達が前に出て発表して正解すると、みんなで声を揃えて「ご名算!」と言って、どんどん問題に挑戦しました。最後にはキャラクターを当てるゲームをしました。習ったことを使って数字を導くのですが、これがとても難しかったです。それでも子どもたちは、意地でも正解しようと一生懸命がんばっていました。

 

5年生 台上前転への挑戦

5年生の体育で、跳び箱運動に取り組んでいます。

高学年として体も大きくなり、よりダイナミックな技にチャレンジしています。

今年は「伸膝台上前転」「かかえこみ跳び」「頭跳ね跳び」の3種類に取り組んでいます。

今日は膝を伸ばした状態で台上前転をする「伸膝台上前転」に挑戦です。

始めは怖がってなかなかうまくできなかった児童も、お手本の動画を見たり、友達にアドバイスをもらったり、できる人の動きを参考にしたりして、あきらめずに最後まで取り組み、できるようになってきました。

運動が得意な児童は、1段、さらに1段と段を高くしてチャレンジしていました。

5年 おすすめの本、紹介します

5年生の国語科で、下学年に向けて本の紹介文を書く学習を行いました。

それぞれの学年に紹介したい本を選び、おすすめのポイントをわかりやすくまとめました。

おすすめされている本は実際に図書室で借りることができ、自分が紹介した本が借りられているのを見た5年生は達成感を感じている様子でした。

松山小の子どもたちが、もっと本を好きになってくれると良いですね。

絵画鑑賞教室・・1年生

けやきルームに並べられた素敵な絵の数々。1年生には難しいかなあと思っていた鑑賞教室でしたが、そんなことは全くありませんでした。絵を描かれた佐藤先生から、絵についての説明があり、クイズが出されたときにはもう夢中で絵に見入っている子どもたち。自由鑑賞の時間も、友達と一緒に細かいところまでジーっと見入っている様子が見られました。「どうしたら、そんなに上手にかけるんですか?」の質問に「好きなことを 面倒くさがらずにじっくりと取り組むことかな。」という答えをくださった佐藤先生。子どもたちは多くのことを感じたことと思います。45分間があっという間でした。

農業科反省会

農業科支援員の方が4名参加されました。

各学年担任より1年間の反省や農業科支援員の方へお礼を言いました。

次年度の取組についても、熱い話し合いができました。

麹を作っては? じゃ、みそもいいのでは? ・・・

次年度、楽しみになりました。

松山小学校美術館♪ by2年生

 松山小学校のけやきルームには、先週からすてきな絵が展示されてありました。「写真だよ。」と言っていた子ども達でしたが、今日、絵画鑑賞教室が行われ、描いた絵だと知ってびっくり驚く・ビックリすてきな絵を解説していただき、子ども達も興味を持って聞き入っていました。

 

 

 

 

 

 

 〈おまけ〉

 「何か聞きたいことがあるかな?」という質問に・・・

 ☆ どんな筆で描いたんですか?

 ☆ 何日くらいで描き終わるんですか?

 ☆ どの絵が一番気に入っていますか?

 ☆ いくらするんですか?  ← これは、2年生からしか出なかった質問だったそうです(笑)

 

 とっても素敵な絵を見せていただいて、心が洗われました。2年生も素敵な絵を描いていきましょうね♪

はじめてのそろばん Day1(3年生)

 今日、はじめて算数科でそろばんに挑戦しました。おうちにあるそろばんを持ってきた子もおり、やる気満々で迎えた3・4時間目。指の運動から始まり、玉の読み方や簡単な足し算、引き算をやりました。子どもたちの吸収力はすばらしく、「そろばんって面白い!」「楽しすぎる!」「得意かも!」などと、うれしそうに話していました。一方、慣れない玉の操作に苦戦した子もいましたが、一生懸命そろばんとにらめっこしていました。また明日も挑戦です!

ソリ遊び、最高♪ by2年生

 スキー学習が終わった後は、なかよし山でソリ遊びができます。雪がたくさん積もったなかよし山で、ソリ遊びを楽しみました。

 順番を守る、危険な乗り方をしない、片付けをしっかりする、などの約束を確認してから始めました。残念ながら身支度が整わなかったお友達には、旗を振ってもらい、「滑っていいよ~♪」の合図を出してもらいました。

 

 

 

 

 けっこう、いや、かなり急なんです。怖い(大人)・・・疲れる・フラフラと思いましたが、子ども達は全然平気笑う何度も何度もてっぺんから滑っていましたよ。

6年生を送る会に向けて 新・鼓笛隊始動!

3月7日に行われる「6年生を送る会」では、新旧鼓笛隊を引き継ぐ「鼓笛移杖式」が行われます。

6年生が安心して卒業できるよう、3・4・5年生が伝統ある鼓笛隊を引き継ぎ演奏を披露します。

これまで学年ごとでパート練習をしてきましたが、今日は初めての全体練習です。

主指揮の号令に合わせて、全員で心を合わせて演奏します。

本番まで、あと1ヶ月・・・。6年生のために、一生懸命練習します。

こんなことがありました♪ by2年生

 先週の金曜日は、学校で節分集会がありました。5年生から、育てた豆を、プレゼントしてもらいました。2年生には、5年生の代表児童が届けてくれました。

 

 もらった豆は、家に持って帰ってまきました興奮・ヤッター!育ててくれた5年生、ありがとう笑う

 

 そして、2年生の代表で、男子児童が鬼の発表をしてくれました。

 

 ルール違反鬼です。豆をぶつけて追い出せたかな?

 

 それから、算数の時間には、1メートルものさしを使って、教室や体育館の物を計りました。「だいたい1メートル」を予想して話し合い、計りました。実際に計ってみたらどうだったかな?

 

 

 

 

 

 話し合いや調べ学習も、協力してできるようになってきた2年生です♪

 

冬って楽しいね。

 1年生は、生活科の時間に、自作の凧を揚げたり、なかよし山からソリで滑ったりして、冬の遊びを満喫しています。

先週は凧揚げをしました。風が吹くと「あ!今だ。ほら凧があがったよ。」と、寒いのも忘れて大はしゃぎ。

今日は、ソリ遊びです。うまく滑ることができると、最後までソリに乗っていられますが、途中で、ソリから落ちてしまう子も・・・。雪がまだまだたくさんあるので、ソリ遊びも回数を重ねて上手になりそうですね。

節分集会&本の帯入賞者賞状伝達

年男・年女である5年生の司会進行のもと、リモートで実施しました。

集会では、節分の由来や学年代表の子どもが「追い出したい鬼」の発表をしました。

 

5年生から、農業科で育てた福豆のプレゼントがありました。

5年生のみなさん、ありがとうございました。

次に、冬休み中に作ってきた本の帯の入賞者に「読みたくなるで賞」の賞状を校長先生から代表として6年児童に伝達していただきました。

 

楽しかったスキー教室(3年)

 保護者のご協力と天候に恵まれ、無事スキー教室を行いました。班ごとに指導者の先生のアドバイスを頂きながら、一人一人がレベルアップを目指して滑ることができました。片付けに入ると、「もう終わり?」「もっと滑りたかった!」という声も聞かれましたが、帰り際はみんな笑顔で、大満足のスキー教室だったようです。

 

 

スキー日和のスキー教室

朝からよく晴れていました。

子どもたちやご協力いただいた保護者等の日頃の行いがものすごくよかったからだと思います。

子どもたちも意欲的に活動することができました。

お忙しい中、子どもたちへの指導、ありがとうございました。

楽しいスキー教室になりました♪by2年生

 2月1日(水)は、2年生も楽しみにしていたスキー教室でした。1年生の時に実施できなかったので、入学して初めてのスキー教室。とっても楽しみにしていました。

 

 行きのバスは、ワクワク、ルンルン笑う楽しみな気持ちを抑えられません。

 

 6名のおうちの方にご協力いただきました。「お願いします!」と元気に挨拶をして始まりです。

 

 

 リフトに乗ったことがなかった人も、苦手だった人も、挑戦しました。

 そして、もう一つ楽しみにしていた、お昼のカレーです♪

 

 けがをしてしまって残念ながらスキー学習に参加できなかった児童も、一緒にカレーを食べることが出来ました笑うスキー場で、初めてみんなで食べるカレー、とっても美味しかったです喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 そして、帰りのバスの中・・・・・

 

 どれだけ楽しんだかお分かりいただけたでしょうか?気付いたら、全員、かわいい顔をして眠っていましたハート

 2年生のみなさん、大変よく頑張りましたにっこりゆっくり休んで、また明日、元気に登校してくださいね♪