こんなことがありました!

2023年12月の記事一覧

12月29日~1月3日は学校閉庁日です

雪のない年末は何年ぶりでしょう。

このまま雪が降らないのでしょうか。

これは屋上から撮影した夕日です。

今年もあと3日で終わりますね。

今年も保護者の皆様、地域の皆様にはたいへんお世話になりました。

また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 12月29日から1月3日まで、学校閉庁日のため、職員は出勤しておりません。緊急の場合は管理職までご連絡ください。よろしくお願いいたします。

 では、よいお年をお迎えください。

 

ゼロカーボンへの挑戦表彰制度~喜多方市長表敬訪問~

12月21日(木)、ゼロカーボンへの挑戦表彰制度で最優秀賞を受賞し、その際にプレゼンテーションを行った2名の児童が市長表敬訪問のために市役所に行ってきました。

市長や教育長の前でも堂々とプレゼンテーションをすることができました。

さすが学校代表の6年生です。

 

 

第2学期終業式

2学期がんばったことについて、校長先生が、具体的な内容をもとに1年生からまなび学級のこどもたちをほめてくださいました。

生徒指導の先生からは「色画用紙」をもとに色に関わる大事な話をしていただきました。

保健の先生からは、睡眠の大切さを話していただきました。

1,3,5年生の児童が、2学期の反省を発表しました。

さぁ、明日から冬休み。

大事なことは、「早寝、早起き、朝ご飯」です。

充実した17日間を過ごしてください。

それではよいお年を。

 

松山町安心安全運動標語コンクール表彰式

今年も多数の応募の中から6点、入選作品が決まりました。

その6点を紹介します。

〇2年児童

「あいさつは みんながつながる まほうのことば」

〇2年児童

「こんにちは その一言で パトロール」

〇3年児童

「ルールをまもって めざすゴールは キケン0(ゼロ)」

〇4年児童

「小さい手 ちゃんと見てね あげてるよ」

〇5年児童

「楽しむ松山 じこのない松山 美しい松山」

〇6年児童

「松山町 やさしい心と やさしい目」

 

6名のみなさん、おめでとうございます。

応募してくれたたくさんの子どもたちもありがとうございました。

 

 

世界に1枚しかない卒業証書に~完成です~by6年生

 先日行った紙すきから約一週間。すっかり、水分がなくなり和紙が完成しました。21人みんなで、破かないように、そっと、丁寧に紙を剥がしていきました。様々な工程を経て完成した和紙です。子どもたちも、できあがった和紙をみてとても満足気で嬉しそうでした。

 卒業式には、この和紙からできた卒業証書を受け取ります。その時の凜々しい子どもたちの表情が目に浮かんできます。いよいよ、明日で、小学校最後の2学期も終わりです。3学期も、卒業式に向けて、そして小学校生活のまとめの学期としてみんなで頑張っていきます。

ポップコーンの味は・・ by6年生

 農業科の時間に、ポップコーンを調理しました。今年は、猛暑のため思うように作物がとれなかったため、ポップコーンの種を購入してつくりました。各班ごとに、何味にするか相談したり、調理方法を調べたりしてきました。ポップコーンの味は、塩味、チョコ味、キャラメル味など。ポップコーンがはじける音にドキドキわくわくしながら調理しました。さすが6年生。初めての調理に悪戦苦闘しながらも、班で協力して調理することが出来ました。そして、できあがったポップコーンは、みんなでおいしくいただきました。

2学期も明日で終わりです。 by3年生

 2学期最後の読み聞かせをしていただきました。じっくり見て聞いて、心に栄養が補給されました興奮・ヤッター!

 本日、冬休み期間に読むための本を、5冊借りました。宿題に「本の帯」を作ります。是非一緒に取り組んでいただきたいと思います。

 

 

 

 

     ↑ 畳に座って、じっくり聞いていたお友だちが撮ってくれました喜ぶ・デレ

  読み聞かせの後は、2学期最後の給食でした。人気のメニュー「まっくろくろすけ」が出ました。ごまがたっぷりのお餅です。

 

 

 

 2学期も美味しい給食をありがとうございました興奮・ヤッター!3学期も楽しみにしています喜ぶ・デレ

 

鑑賞(4年図工)

画家が描いた絵画がどう見えるか。

一人一人が感じたことをみんなに発表しました。

さらに、4枚の絵画を真似て実際に写真撮影をしました。

これは「東洲斎写楽」を真似て撮影した物です。

次は、ムンクの「叫び」を写真に収めるのだそうです。

 

いちがんこく

今日は、5年生の子どもたちへ読み聞かせをしていただきました。

「いちがんこく」という題名の「落語」です。

最後のオチは、「あぁ、なるほどね」となりました。

どんな内容なのか、お子さんに聞いてみてください。

次は6年生。3学期に実施します。

教室を覗いてみると

とタイトルに書きましたが、普通に教室に入ってみると・・・

1年生は、「クリスマス」をテーマに粘土で作品を作っていました。

 

2年生は「お楽しみ会」をしていました。

3年生は算数。分数の学習をしていました。

4年生は社会。国際交流について学習していました。

5年生は音楽。聞こえている楽器が何かを発表していました。

 

 

 

 

6年生は理科の授業。タブレットを活用してプログラミング学習をしていました。

ひまわり学級では、友だちと仲良く過ごしていました。

きちんと学習した後のごほうびなのでしょう。

 

 

1年生 おみせやさんごっこ♪

1年生は、国語科で「ものの名まえ」を学習しています。

「もも」「メロン」「ぶどう」「りんご」これは一つ一つの名前です。

これらをまとめていう名前は「くだもの」です。 

松山小1年生教室には、「くだもの屋さん」「がっき屋さん」「パン屋さん」「ハンバーガー屋さん」「お花屋さん」

のお店が並び、いろいろな種類の商品が並んでいました。

買い物の際、お客さんに「くだものください」とまとめていう名前で言われてしまうと、なんの商品が欲しいのか分からず、お店屋さんは困ってしまいます。

1年生のお客さん達は、ちゃんと一つ一つの名前を言って買い物ができました。

お客さんもお店屋さんも、とても楽しんでいました♪