2024年9月の記事一覧
9月生まれお誕生給食
今日は9月生まれお誕生給食です。メニューは、ごぼうごはん、とりの唐揚げ、きゅうりの昆布和え、すまし汁、手作りぶとうゼリー、牛乳です(643kcal)。
山都小の9月生まれのお友達は4名です。お誕生日おめでとうございます。
今日の教室訪問でのクイズは、今日のご飯に入っている「ごぼう」の花は3つの写真のうちどれでしょう?というクイズでした。
答えを聞いた子どもたちからは、「え~~~~っ!」という驚きの反応です。なかなか馴染みがなく、実際に見たことのあるお友達は、ほぼいませんでした。
正解は、①で、ちくちくした花だそうです。
山都地区交通安全鼓笛パレード
30日(月)、山都地区交通対策協議会、交通安全母の会、喜多方警察署、山都駐在所、相川駐在所を始め、多くの方々のご協力により、山都地区交通安全鼓笛パレードが行われました。
出発式では、正指揮者の児童から交通安全への誓いの言葉が堂々と述べられました。また、パレードでは、沿道でのたくさんの応援を受けながら、1~6年生のみんなの息の合った力強い演奏を地域の方々にお届けすることができました。
子どもたちの素晴らしい演奏を応援し支えてくださいました皆様、たいへんありがとうございました。
ジャガイモ餅(2年 生活科)
27日、2年生が生活科で育てたジャガイモを使って、ジャガイモ餅作りに挑戦しました。
ピーラーを使って慎重に皮むきをし、ゆであがったジャガイモと片栗粉を使って作った思い思いの形のジャガイモ餅。フライパンを使って焼き上げます。
こんがりきつね色のポテト団子を、今日のお弁当と一緒においしくいただきました。
朝のランニング
朝の気温は、だいぶ涼しさが感じられるようになり、ランニングにも適した季節になってきました。
山都小学校では、10/9(水)の「山都チャレンジランニング」を計画しています。自分の走力向上と運動に親しむことを目的にみんなで取り組みます。
軽快なBGMの中、それぞれ一人一人が自分の体力に合わせて、めあてをもちながら頑張ります。
10より大きい数(1年 算数科)
26日(木)、校内授業研究会を行いました。授業は、1年生の「10より大きい数」の学習です。
たくさんある(10より多い)どんぐりが、いったいいくつあるか分かるようにするには、どうしたらいいか?
子どもたちは自分の考えをブロックに表したり友達と話し合ったりしながら、10より大きい数の数え方や唱え方を学習しました。
そして、10のまとまりを作ると数がわかりやすいということを、みんなで見つけ出すことができました。
ずんだだんご
今日のメニューは、秋の味覚うどん、大きいきつね、ずんだだんご、牛乳です(653kcal)。
枝豆をすりつぶした「ずんだあん」をだんごにまぶしたずんだだんご。これまで食べたことのあるという児童は意外と少なめでしたが、優しい甘さのおいしい団子で好評でした。体に良いタンパク質やビタミンB1も豊富に含まれています!
今日もおいしくいただきました。
稲刈りをしました(5年生 総合)
3,4校時、5年生が会津農林高校耶麻校舎の千咲原農場で、6月に田植えをした稲の刈りとり体験をしました。
子どもたちは、高校生の皆さんや指導員の方に教えていただきながら、稲刈り鎌を使いながら一株ずつ丁寧に稲を刈り取ることができました。
耶麻農業高校の皆さん、優しく教えて頂き、ありがとうございました。
陸上競技大会 ~がんばりました~
25日 (水)、喜多方市・北塩原村・西会津町の6年生が一同に会して、耶麻地区小学校陸上競技大会が開催され、山都小学校の子どもたちも、これまでの練習の成果を出し切りながら競技や応援に臨みました。
山都小学校の選手一人一人がもてる力を発揮しすばらしい頑張りを見せる中、走り高跳び女子での入賞やジャベリックボール投げ男女での入賞などの輝かしい活躍も見られました。また、互いに応援し合い、励まし合いながらの心に残る貴重な一日となりました。
保護者の皆様方には、応援やサポート等、ありがとうございました。
ラタトュイユ
今日のメニューは、食パン、ツナオムレツ、ラタトュイユ、カボチャシチュー、国産いちごジャム、牛乳です(639kcal)。
ラタトュイユは、ナス、玉ねぎ、ズッキーニ、パプリカ、ピーマンなどいろどりたっぷりの夏野菜をふんだんに使ったフランス料理です。野菜の甘みが出るようにじっくりと炒めて、そして煮込んでいるそうです。
今日もおいしくいただきました。
来週の鼓笛パレードに向けて
30日の山都地区交通安全鼓笛パレードに向けて、全校児童での練習を1校時に行いました。
久しぶりの校庭を歩く練習でした。歩きながらのポンポンの動きや演奏に苦労しながらの部分もありましたが、力強くみんなでリズムを合わせながら行進できるようがんばっています。
30日には、ぜひ山都町のたくさんの皆さんのご声援をお願いいたします。
多文化理解講座
20日(金)、会津喜多方国際交流協会より講師をお招きして、1・2・4年生を対象に多文化理解講座を開設していただきました。
会社の通訳として5年前に喜多方に来られ、ご活躍なさっているロダ先生に、フィリピンの自然や景観、学校、文化、食べ物などたくさんのことを教えていただきました。
子どもたちは、驚きや新たな発見とともに生き生きとした反応を見せながら、楽しくクイズに答えたり興味深く話を聞いたりしていました。
横須賀海軍カレー
今日のメニューは、横須賀海軍カレー、まごわやさしいサラダ、りんご、牛乳です(631kcal)。
今日は横須賀の名物、海軍カレーです。今日本で食べているカレーは、もともとこの海軍カレーから始まったといわれているそうです。海軍では、イギリスのカレーを肉と野菜が一緒に食べられるバランスの良い食事として採用しました。そして、長く船に乗っていると曜日の感覚が薄れるため、必ず金曜日はカレーを食べていたそうです。今日は、海軍カレーのレシピにそって、手作りのカレールウを調理員さんたちが作ってくださいました。
今日もおいしくいただきました。
大好き喜多方のこんだて
19日は、お彼岸の入りです。そこで「大好き喜多方の日こんだて」として、まんじゅうとニシンの天ぷらが給食メニューに入っていました。今日は、けんちんうどん汁、まんじゅうとニシンの天ぷら、だいこんのつけもの、牛乳です(681kcal)。
会津で、お彼岸やお盆などによく食べられるまんじゅうの天ぷら。子どもたちもおいしそうにいただきました。また、今日のニシンは実際には唐揚げで、子どもたちが食べやすいようにと給食センターの調理員さんたちが工夫してくださいました。香ばしくておいしくニシンをいただきました。
今日もおいしくいただきました。
クラブ活動
18日の6校時、4~6年生の各クラブ活動が計画に沿って行われました。
スポーツクラブは体育館でのバレーボールです。
ちはやふるお絵かきクラブは、折り紙作成に集中していました。
手芸クラブでは、一人一人が巾着づくりにチャレンジしていました。
地域探検クラブは、山都町の小澤様を講師として、民俗資料館見学と上林遺跡の見学に出かけ、はるか昔の土器の破片などに実際に触れることができました。
音楽クラブは、合奏曲「千本桜」をパート練習中です。
ふくしま健康応援メニュー
今日のメニューは、わかめごはん、アスパラチーズはるまき、もやしのナムル、いろどり野菜とぶたひき肉のごまスープ、牛乳です(657kcal)。
いろどり野菜とぶたひき肉のごまスープは、ふくしま健康応援メニューとして福島県のホームページにも載っているもので、県内の健康応援企業が作ってくれた健康に良い献立メニューの一つです。減塩メニューですが、酢やトウキビ砂糖を使った旨みのあるおいしいスープです。
また、春巻きにはアスパラがスライスされてチーズと一緒に包まれていました。もちろん山都町産のアスパラです。今日もおいしくいただきました。
陸上大会へ向けて現地練習
9月25日の耶麻地区小学生陸上大会に向けて、本日、6年生が押切川陸上競技場に行っての現地練習をおこないました。
学校の校庭でのいつもの練習とはちょっとちがう緊張感も持ちながら、集中して種目練習やリレー練習に取り組むことができました。
大会まではあと1週間。今日、練習したことを生かして、大会までさらに気持ちを高めていきたいと思います。
校内授業研究会(第5学年 算数科)
13日(金)、校内授業研究会を行いました。授業は、5年生の「分数と小数、整数の関係」の学習です。
2Lのジュースを3人で等分すると1人分は何Lになるか。
子どもたちは分数の意味に着目しながら、1人分の分量を表す方法について、友達と話し合ったり自分の考えを伝え合ったりしました。
そして学んだことをもとに、わり算の答えを分数で表す方法を理解することができました。
十五夜こんだて
今日は「十五夜こんだて」。メニューは、お月見メロンパン、ワンタンスープ、うさぎ大好きにんじんサラダ、市川なし、牛乳です(679kcal)。
今日の十五夜にちなんで、お月様のようなメロンパンを急速質の調理員さんたちが、手作りしてくださいました。香りも甘さもとても良いおいしいメロンパンでした。また、日本ではお月様といえばうさぎ。そんなうさぎの大好きなにんじんと、きゅうりをいっしょにいりごまで和えたサラダもおいしくいただきました。
今夜の十五夜のお月様も、きれいに見られるといいですね。
心に虹のおはなし会
読み聞かせの会が、2学期も今日から始まりました。
今朝も5名の「心に虹のおはなし会」の皆様にお越しいただき、子どもたちの心に響くお話を聞かせていただきました。
どの教室にも、絵本の世界に深く引き込まれているすてきな子どもたちの姿が見られました。
ポテトドーナツ
今日のメニューは、野菜タンメン、ポテトドーナツ、カリポリきゅうり、牛乳です(635kcal)。
ポテトドーナツは、今日も給食センターの調理員さんによる手作りです。山都町でとれたジャガイモを揚げてドーナツにしました。ジャガイモは体の力や熱のもとになる食べ物です。食物繊維という体の掃除をしてくれる成分も入っていて、一日1回はジャガイモを食べるとよいともいわれているようです。
今日もおいしくいただきました。
今日も朝練に励みます
登校後の5・6年生が、さっそく朝の陸上練習に向け準備に取りかかっていました。
ウォーミングアップ後それぞれの種目練習に取り組み、記録を伸ばすために今日も自分を磨きます。
下級生もマラソン練習にがんばっていました。
おから入りハンバーグ、おいし~い!
今日のメニューは、ごはん、おから入りハンバーグ、アスパラサラダ、具だくさん汁、りんご、牛乳です(644kcal)。
メインは鶏肉とおから。そこにひじきや玉ねぎなどが入って、ソース味のとてもおいしくヘルシーなハンバーグで、調理員さんたちが一つ一つ手作りしたものです。また、今日のサラダに使われているアスパラは山都町産、そしてリンゴは喜多方市産の「つがる」だそうです。
今日もおいしくいただきました。
※昨日の市川市産の梨の品種は「豊水」でした。
市川市産の梨
今日のメニューは、ツナコーンピザ、ズッキーニのコンソメスープ、パンプキンサラダ、いちかわ梨、牛乳です(651kcal)。
喜多方市・北塩原村・西会津町と千葉県市川市は、災害支援をはじめ連携や交流を行っています。今日はその市川市でとれたおいしい梨をいただきました。
今日もごちそうさまでした。
鼓笛全体練習
今日の全校集会は、今月末の山都地区交通安全鼓笛パレードに向けての鼓笛全体練習です。山都地区鼓笛パレードは、9月30日(月)9:30~に予定されています。ぜひ、楽しみにしていただければと思います。
2学期に入り、音楽の時間などに少しずつおさらいをした成果もあり、春よりもさらに堂々とした演奏になってきています。
鼓笛練習のあとには、先日の剣道大会での入賞したお友達への、賞状伝達を行いました。低学年から上級生まで、それぞれに輝かしい頑張りが見られました。
※お知らせ・・・夏休み期間中に体育館照明のLED化工事が終わり、格段に明るくなりました!
アサガオの種がとれました
夏休み中もおうちの方々のご協力をいただきながら育ててきた1年生のアサガオが、種をとる時期になりました。
もう種ができているところとまだ青い部分と様々ですが、種取りはこれからもしばらく続くようです。
9日(月)は、種ができている様子を観察カードに記録しました。
重陽の節句
今日9月9日は、「重陽(ちょうよう)の節句」です。昔から日本では、その季節にできる旬の物をお供えしたり食べたり飾ったりして、邪気を払ったり健康長寿を願ったりしました。そのような5つの節句のうちの一つです。
今日の給食室からの問題は、秋の行事についての問題でした。3月3日は、モモの節句。では、9月9日は、何の節句でしょう? ヒントは秋の花です。
そうです。答えは、キクの節句でした。今日の「ながいきサラダ」には、黄色いキクの花(花びら)が入っていました。他にもブロッコリー、キャベツ、コーン、ごぼうなどを、ごまとマヨネーズで和えたおいしいサラダでした。
今日のメニューは、ごはん、ほたてカツ、長生きサラダ、ユウガオのさっぱり汁、牛乳です(666kcal)。今日もおいしくいただきました。
防災の日こんだて
今日のメニューは、救給カレー、キャベツと肉団子のスープ、チョコバナナケーキ、牛乳です(614kcal)。
今週は「防災週間」です。そこで、防災の日こんだてとして、児童生徒への防災意識の高揚と定期的に利用し回転備蓄による食品ロスを図っていくことを目的に、今日のメニューに「救給カレー」が提供されました。レトルトで常温でも食べられるようになっていますが、今日は湯せんでしっかりと温めてあり、たいへんおいしくいただくことができました。
お昼の放送では健康委員会の代表児童から、救給カレーについての説明や災害に対する備えの大切さについて、全校児童に向けてお話がありました。
今週もおいしくいただきました。
マット運動(3年生 体育科)
3年生のマット運動の様子です。
前転や後転、側転、三点倒立、合わせ技などいろんな技に挑戦中です。
タブレットの追いかけ再生機能を使って、動きを確認することで、自分の課題をつかみながら練習に励んでいました。
しきつめられるかな
一人一人がタブレットを操作しながら、5年生は算数の学習に取り組んでいました。
どんな大きさの四角形ならすきまなく敷き詰められそかを一人一人探ったり、友達同士で考えを伝え合ったりしながら、公約数について学んでいます。
友達同士協力し合って学びが深められるよう、これからもみんなで頑張ります。
朝のマラソン
早朝だとだいぶ涼しさが感じられる季節になりましたが、8時にはだいぶ気温も上がり始まっていました。
でも、子どもたちは負けずに朝のマラソン練習にはげんでいました。これからスポーツの秋本番に向けて、走力もいっそう高まるよう、一人一人自分の身体を鍛えていきたいものですね。
マラソン後は、上級生が1校時の体育(陸上練習)に向け、進んで準備に取りかかっていました。
カリポリスナック
今日のメニューは、ミートソーススパゲティ、カリポリスナック、ミニトマト、牛乳です(690kcal)。
カリポリスナックは、大豆、煮干し、サツマイモを揚げたものです。良くかんで食べることで、歯や骨、脳を鍛えることにつながるといわれています。そこで、今日は煮干しクイズです!
今日の煮干しはどの魚からできているでしょう? ①かたくちいわし ②あじ ③さんま
答えは、①のかたくちいわしでした。
日本列島味めぐり徳島県のこんだて
今日は、徳島県の郷土料理です。かきまぜ、いかつみれとさつまいもの天ぷら、すだちあえ、かき玉汁、牛乳です(604kcal)。
かきまぜとは、まぜごはんの意味です。金時豆の甘煮としみ豆腐、にんじん、ひじき、錦糸たまごなどが入っています。また、徳島県はすだちがとれることでも有名です。海の幸ちりめんじゃこのうまさとすだちのかおりがたいへんおいしいあえ物でした。
今日もおいしくいただきました。
陸上練習
4・5・6年生の合同体育による陸上練習が、今週からスタートです。
比較的涼しい1校時目を使いながら、練習への効果的な取り組みを心がけています。
6年生は25日(水)に控えている耶麻地区陸上大会に向けて、いよいよあと3週間。リレー練習にも熱が入ってきました。
本に親しむ会(学年集会)
今日の学年集会は「本に親しむ会」です。4年生は、それぞれ自分が作ったおすすめの本の帯を、互いに紹介し合っていました。
学校司書の菊地先生が、子どもたちの作った本の帯やポップを、まるで書店のおすすめ本コーナーのようにきれいに飾ってくれました。
きっと多くの全校生の目にとまることでしょう。これから秋の深まりに向けて、読書の輪がどんどん広がっていくことを期待したいと思います。
パンプディング
今日のメニューは、パンプディング、ブロッコリーのツナサラダ、チキンビーンズ、りんご、牛乳です(658kcal)。
今日は、本とコラボ給食です。4年生のAさんのリクエストによるパンプディングは、料理の本からのリクエストだそうです。パンプディングとは、プリンの液体にパンを浸して焼いたものです。ほとんどのみんなが初めて食べるメニューです。しっとりとした甘~いおいしさで、みんなに大好評でした。
今日もおいしくいただきました。
カツオとサツマイモのかりんと揚げ
今日のこんだては、ごはん、カツオとサツマイモのかりんと揚げ、ごまあえ、減塩とん汁、牛乳、あじのりです(643kcal)。
カツオとサツマイモのかりんと揚げは、ガーリック風味で食欲をかき立てるおいしいひと品でした。頭がよくなると言われるDHAがたくさん含まれる魚を、おいしくいただきました。
栄養教諭からは、各教室でサツマイモに関するクイズが出題されていました。
シェイクアウト訓練&避難訓練
2日、シェイクアウト訓練と避難訓練をおこないました。初めに、強い地震を想定して、揺れに備える訓練を音声の指示に従っておこないました。
その後、全校児童が校庭への避難訓練をおこないました。どの学年も真剣な表情で、訓練にしっかりと臨むことができました。
これまでの大きな地震や、昨日までの台風10号の被害、2年前の8月3日の大雨による山都町の被害などを振り返りながら、様々な災害に備えることの大切さを再確認しました。
福島県喜多方市山都町字
上ノ原道西905番地の2
TEL 0241-38-2013
FAX 0241-38-2019
yamato-e@fcs.ed.jp