こんなことがありました!

2020年6月の記事一覧

山都小87 大豆の観察と雑草との格闘

29日(月)、4年生は圃場に大豆の観

察にでかけました。

大きく成長していたのですが、雑草も驚

くほど成長した状態でした。牛ふんを入

れて栄養豊富な土であることに加え、最

近の雨でどんどん成長したようです。

6人の4年生は、「こりゃあ大変だ。」

「みんなで、雑草をなんとかしよう。」

と雑草と格闘を始めたのでした。

作物の栽培にはこのような、愛情を込め

た地道な取り組みが欠かせないですね。

山都小86 水生生物の観察に出発

本日(27日)、3年生が本木上堰に、

水中生物の観察にでかけました。現地で

指導をしてくださる方と合流して活動を

させていただきました。

小川の茂みをガサガサしながら生き物を

みつけて歓声をあげました。

大きなヤゴや小魚などはもちろん、大物

も目にすることができました。

様々な発見があったようです。これから

の学習のまとめに期待しましょう。

講師の先生方、お世話になりました。

 

山都小85 ソ、、ソースカツ丼登場!

6月の「よくかむデー」の一環で、本日

(26日)の給食にソースカツ丼が登場

しました。

このHPでは、子どもたちのことを中心

にお伝えしていますが、本日は視点を変

えて、教員からのインタビューをお送り

します。

教員A ソースの味がよく染みていて、

幸せな気分になりました。

教員B 会津に生まれたこと、作ってく

ださったことに感謝しながら、故郷の味

をかみしめました。

本年度の学校スローガン、笑顔、感謝

挑戦を踏まえた回答で、味も抜群でした

が、インタビューの回答も素敵です。

山都小84 3年生の授業研究

本年度2回目の授業研究でした。53円

(するめ)と26円(ガム)の違いを暗

算によって求めることが本時のねらいで

す。違いだけでは必要性を感じるのか心

配しましたが、そこに先生の、

「差が分かれば、もうひとつ買えるかも

しれない」という生活場面への引き込み

があり、全員の目の色が変わりました。

めあても、見通しもすんなり進み、追究

活動が深まります。

たくさんの方法を見つけ、それぞれの解

法のよさを味わい、その後はゲーム大会

で定着を図りました。

45分間、集中しながら課題解決に取り

組み、成長の様子が感じられる1時間に

なりました。

3年生!がんばっていますね。

 

山都小83 給食の提供にホッとしました

昨日(24日)、山都給食センターのガ

ス供給システムが突然遮断し、主菜・副

菜の調理ができなくなり、児童・生徒は

もちろん、保護者の皆様にも大変なご心

配とご迷惑をおかけしました。対応につ

いては配付した文書のとおりです。

今日は、イタリアンサラダからオムレツ

に変更して提供しました。パスタはミー

トソースなのですが、カレー味で、しか

もクラッシュ大豆が入っています。麺に

よくからみ、栄養たっぷりです。旬のサ

クランボも輝いています。

ガス器具の不具合について、理由はまだ

明確にはなっていませんが、本日、無事

に給食を提供できて、胸をなでおろして

います。今後ともよろしくお願いします。

山都小81 1年生アサガオ日記

23日(火)の下校時

担任の先生とアサガオに水やりにきた

ときのことです。1年生は、

「ああ、〇〇ちゃんのアサガオに花が

 咲いてる。」

「えっ、どれどれ」

「ほんとだ。すごいね。」

「〇〇ちゃんのも花が咲きそうだよ。」

「今日、初めて咲いたから、6月23

 日をアサガオの誕生日にしよう。」

「ぼくのも、早く咲かないかな。」

こんな会話を交わしていました。感動が

エネルギーに変わる瞬間で、純粋で微笑

ましいですね。

 

24日(水)の朝、登校時

「早く咲かないかな。」

「あれ? 昨日大きかったのが、しょ

 ぼりしちゃってる。どうしてかな?」

 ・・・・・・・・・・・・・・

これから、花の寿命など、たくさんのこ

とを学んでいきそうです。

 

 

山都小80 リズミカルにステップ

本日(23日)の集会活動は、5年生の

発表でした。発表したのは、アップテン

ポの曲に合わせたダンスです。間隔を取

りながら運動をするにはよい教材だった

と思いますが、熱心に学んだ様子が伝わ

ってきました。

ダンスの始まる前と終わった後のアナウ

ンスも堂々としていて、確実に成長して

いることを感じさせてくれました。5年

生の皆さん、素敵でした。ありがとう。

 

山都小79 図書費を頂戴しました

22日(月)、本市教育委員会の教育長

室で、国際ソロプチミスト喜多方様(会

長 遠藤純子様)より、子どもたちに図

書費の寄贈をいただきました。

毎年、市内の学校にお心遣いをいただい

ているようですが、今年は山都小・高郷

小で頂戴しました。

地元の方々が、未来を担う子どもたちの

ためにお力添えいただいていることは力

強さを感じ、心から感謝申し上げます。

子どもたちに図書費のことを紹介しなが

らも、心豊かに育ってほしいという団体

の皆様の思いを教えてまいりたいと思い

ます。ありがとうございました。

山都小78 一ノ戸川に鮎を放流

本日(22日)、3年生が一ノ戸川に稚

鮎の放流体験を行いました。これは、阿

賀川非出資漁場組合の方々のご配慮で実

現しているものです。

梅雨の時期で、天候や水量を心配したの

ですが、無事にできてよかったです。

大きく育つといいですね。

山都小77 6月といえば「歯と口を大切に」

6月4日の「むし歯予防の日」は過ぎま

したが、6月は歯や口の健康を振り返る

月でもあります。保健室前には次のよう

な掲示で意識を高めています。

ひとつ拡大してみますと、

答えを開いてみましょう。もうおわかり

ですよね。

給食も「歯と口の健康週間」に合わせて

よくかむことができる献立を提供してい

ます。来週も、

 筑前煮、切り干し大根のみそ汁

 会津ソースカツ丼

 かみかみたこメンチ ・・・

など楽しみがたくさん。

よくかんで食べ、食後にはしっかり歯を

磨き、健康に気をつけさせていきます。

 

 

山都小75 学区内通学路危険箇所マップ

PTA地区委員の皆さんにご尽力いただ

き、本年度の学区内の危険箇所マップを

新たにしました。

 車輌の通行量と速度

 人目に付きづらい

 熊の出没

 防火用水

 冬期間は屋根からの落雪

などがキーワードです。子どもたちが安

全に登下校するようお声がけをお願いし

ます。

ーーーーーーーーーーーーーー

R2通学路危険箇所マップ.pdf

 

山都小74 トクン・トクン

標題のように音が聞こえたどうかわかり

ませんが、6年生がメダカの尾びれで、

血液の流れを観察していました。

小さなビニル袋に水とともに入れての観

察だったので、素早さが必要です。

「メダカの血液は赤くないんだね。」

確認を終えて、メダカに感謝の気持ちを

もちながら水槽に帰してあげました。

山都小73 1・2年生の皆さんありがとう

昨日の3・4年生に引き続き、今日は、

1・2年生が花壇に花の苗を植えてくれ

ました。先生から植え方を聞いて、苗を

痛めないように、優しく、そして丁寧に

植えました。

お父さんやお母さん方が運んで、混ぜて

くれた堆肥を栄養源にして、きれいな花

が咲き誇花壇になりそうです。

1・2年生のみなさんありがとう。

山都小73 3・4年生の花壇整備

3・4年生が、校庭側の花壇に花の苗を

植えてくれました。別件の事柄に対応し

ていると、作業が終わってしまい、残念

ながら活動中の写真が撮影できませんで

した。

この花壇には、PTAの奉仕作業で、堆

肥をしっかり入れてあり、マルチのかか

っていないところの雑草が、この1ケ月

でどんどん伸びました。

用務員さんに除草をしていただいて、雑

草もなくなり、栄養分もたくさんあると

思うので、美しい花が育つでしょう。

3・4年生の皆さん、ありがとう。

山都小72 業者さんによるエアコン清掃

エアコンの発電機が設置される前、職員

でフィルターだけは清掃しておいたので

すが、業者さんによって、内部の洗浄、

外部の冷却ガスの点検などをしていただ

きました。

ここまでやっていただけると、とても安

心して使用できます。ありがとうござい

ました。

山都小71 今年初めての水泳学習

本日(15日)、3・4年生が午前中、

5・6年生は6校時に水泳の学習を行い

ました。

残留塩素が規定の0.4~1.0mg/L

内に保たれていれば、水中での新型コロ

ナウイルスの感染リスクは低いといわれ

ているため、プールサイドや更衣室など

を見直しました。校舎内で着替えをする

場所を新たに設け、体育館で準備運動を

行い、そして、プールサイドでは間隔を

取りながら授業を進めています。

教員が水に入り、具体的に指導するとき

には、マスクを付けることができないの

で、「フェイスシールド」を付けてみる

ことにしました。

飛沫が直接、子どもたちにかからないよ

う努めながら、泳力の向上を目指してい

ます。

子どもたちは、プールを目の前にすると

うれしくて気分が高揚してしまうので、

間隔を保つということを、折にふれて考

えさせたいと思います。

今年の「水泳のめあて」に向かって、

がんばれ山都っ子!

山都小70 エアコンの試運転

お昼過ぎ、3Fは、室内温度も30℃に

なったので、エアコンの試運転をしてみ

ました。

室内温度と換気の両面に気を配りながら

上手に使用していきます。

今年から、エアコンを稼働するときには

オルゴールの曲を流すよう、約束を決め

ました。「曲がなったら窓を閉め、エア

コンのスイッチを入れる」というもので

す。昨年は、発電機に負担をかけないよ

う、スイッチを入れる指示を出していた

のですが、その方法よりも、生活に潤い

がありますよね。