こんなことがありました!

2018年11月の記事一覧

グループ 農業科支援員さまとの反省会

農業科支援員の皆さまとの反省会を行いました。
今年は、天候不順であったため収穫時期等の課題はありましたが、けがなく農業科の目的を達成できました。支援員様からは、以下のような反省が出されました。
〇田植えと稲刈りの間の作業等を充実させたい。
〇目的が収穫量を増やすことではないので、大豆は種から育て、除草も子どもが自主的に行うようにさせたい。畝の間にわらを敷くなどの工夫を子どもに考えさせたい。
〇子どもにどんな体験をさせたいか、学校側で指示してほしい。
次年度は、特に、「主体性」の育成という点から、栽培計画を子どもが作り、その計画に対して支援員さんのアドバイスをいただく場を充実させたいと考えます。また、子どもが、「私が栽培している作物」という意識を高める工夫も考えていきたいと思います。

お祝い サツマイモ感謝祭!

5年生の稲刈りに続き、6年生と4年生は、農業科で栽培している作物の収穫を行いました。
サツマイモを掘り出した4年生は、菅谷農業支援員さんをご招待し、スイートポテトを手作りして感謝の会を開きました。
6年生は、ダイズを収穫しました。今後は、ダイズを使った料理づくりを通して、栽培を振り返ったり感謝の気持ちを持ったりします。

6年生のダイズ収穫

笑う 朝の具だくさんみそ汁(スープ)で、心も体も元気に!

塩川地区学校保健委員会では、子ども達の心と体を元気にすること、健康な食習慣を身に付けることを目的に、毎月1日~7日を「具だくさんみそ汁(スープ)週間」に位置づけています。
塩川小PTA厚生教養委員会は、その実施と充実に向けて「味噌造り」体験を行いました。また、参加者の中から、モニターになっていただくようお願いしました。
朝、具だくさんみそ汁(スープ)を食べて、心も体も元気になってほしいと思います。

 

グループ 子ども達による「素敵な塩川小学校」づくり

①今朝は、新しい児童会運営委員による「あいさつ運動」がありました。
名前を付けてあいさつすること、校外に出て地域の人にもあいさつすることを重点に、あいさつ運動を行いました。
あいさつ運動の反省も、しっかり行いました。

②また、後期児童会委員会の組織と活動計画の発表がありました。運営委員会委員長は、「学校をよくするために、どんなことでもがんばります。」と話しました。
③新しい友達が3名転入しました。転校の不安を早くなくし、塩川小になじんでもらおうと、黒板にお迎えの言葉を書いて迎えていました。