2021年6月の記事一覧
みんなの絆は一つのテープに! その3
保護者のみなさま、応援のために朝早くからご来校いただき、ありがとうございました。
本当にすてきな運動会でした。
みんなの絆は一つのテープに! その2
みんなの絆は一つのテープに! その1
先取りメッセージ
いよいよ、明日、運動会です。
6年生にとっては最後、1年生にとっては最初の運動会ですね。
明日は晴れの予報です。
最高の運動会になりますように。
最後の全体練習
大玉 小玉
スイカではありません。
今日のメニューは、大玉を使った全校種目と小玉を使った低学年種目の練習を実施しました。
それと、1年生の50m走です。
係の連携を確かめることもできました。
一足早いオリンピック
運動会での高学年の団体種目。
たくさんの競技がちりばめられています。
当日をお楽しみに。
夏だ! プールだ!
今日は待ちに待ったプール開き。
学校の代表として4~6年生が参加しました。
はじめに、校長先生のお話や、体育委員長の誓いの言葉、体育主任からのプール使用上の注意の話がありました。
次に、「どうぞ何事もありませんように。みんなが楽しく泳げますように。」と、「水の神様」にお酒やお塩をおそなえしました。
最後に、模範泳をしました。
気温、水温が高ければプールに入れます。
安全に学習できますように。
赤いあめ玉 白いあめ玉
プログラムNo.2 みんなで運ぼう大きなあめ玉
初めての全体練習
今日は赤いあめ玉の勝ち
調理場からの手紙
心温まるお手紙をいただきました。
いつもおいしい給食、ありがとうございます。
バトンパス
1年生から6年生まで
校庭の端から端まで
バトンをつなぐ練習
学校にある(いる)もの
どこにある(いる)かな?
わかるかな?
全体練習はじまりました
みんないい
はじめてだったけど
よくできていた
とくに6年生の返事がいい
❀全学年終了❀
花壇への花の苗植えが終わりました。
最後は、緑の少年団でもある5年生が整備してくれました。
私たち人間に栄養が必要なように、花にも必要なものがあります。
それは?
MOTOR CAR
4年生は、理科で電気の力を利用したモーターカーを走らせる実験をしました。
子どもたちは目を輝かせながら活動に取り組みました。
しかし、「あれ、後ろ向きに進んじゃう!」という声が聞こえてきたり「電池の向きを変えたら車の進む向きが変わった!」という声が聞こえてきたりしました。
なぜ電池の向きを変えると車の進む向きが変わるのでしょうか?
その謎を解き明かすべく学習を進めていきます。
RESTART
GARDENING
福島県喜多方市松山町村松字大坪1943番地1
TEL 0241-22-0390
FAX 0241-23-1679