2019年9月の記事一覧
よい天気 = 活動的
昨日から雨が止んでよい天気になっています。
今朝は、今学期初めてとなる朝のマラソンに取り組むことができました。
陸上部は、日曜日開催のリレーカーニバルに向けた練習に取り組みました。
鉄棒にもたくさんの子どもが取り組んでいました。
高学年水泳記録会での写真データ復元!!
高学年水泳記録会での写真データの入ったSDカードが壊れ、競技の様子を写した写真を掲載できませんでした。
しかし、保護者の方が、データを修復・復元してくださいました。とてもありがたかったです。
さっそく、掲載したページに写真を追加しました。
どうぞ、下記URLからアクセスしてください。
https://kitakata.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/510/5d60075cb560dc45a792be6e304e337f?frame_id=314
雨がやんで久しぶりの太陽!!
雨がやんで久しぶりの太陽が顔を出しました。
今日の給食は、冷やし中華とスイカ、蒸し餃子でした。
太陽が出て明るく気温が上がり、おいしく食べることができました。
明日は、延期となった低学年と中学年の水泳記録会です。
どうぞ応援、よろしくお願いします。
初めての避難訓練!!
今日は、自分の命を自分で守れるようにする、3回目の避難訓練が行われました。(1回目は、交通教室で、車から命を守る。2回目は、防犯教室で、不審者等から命を守る。)
3回目の今日は、「水」から命を守る訓練でした。
ここで問題です。
① 塩川町で、水害が起こったことがある?
〇か✕か?
② 水害が起こったら、どのくらいの高さまで水が入ってくるか?
ア 腰の高さくらい イ 2階のベランダくらい(3m) ウ 2階の天井くらい(5m)
訓練では、川が氾濫し校庭に水が流れ込んできたという想定で、4階に避難する「垂直避難」を行いました。その後、国土交通省北陸地方整備局阿賀川河川事務所塩川出張所出張所長の三上博武 様から、水害から身を守る話しをお聞きしました。
【水害から身を守る3つのポイント】
① 身の回りにどんな危険があるか調べ、家の人と話し合っておく。
② 浸水が始まる前に避難する。
③ 安全に避難する方法を知っておく。
※ 塩川小学校は、水害のための避難所には指定されていません。
答え
① 昭和16年と33年、平成7年
② 「ウ」の2階の天井くらい(5m) 場所によっては10mになるところもある。
自分のいいところを、友達に言ってもらえてうれしかったです。
5年生の1組と2組は、6年生同様に、自治的な学級づくりと対話的な授業づくりに必要な、自己肯定感と友達肯定感を高める授業を受けました。
授業は、自分のよさを、15項目(やさしい、元気、根気強い、頭がいい等)の中から選択したり、友達から教えてもらったりしながら、自分の知らなかったよさを友達に教えてもらいました。
授業を通して、「知らなかったいいところを教えてもらってうれしかった。」「友達のいいところを話し合う授業は、とても楽しかった。」等の感想がありました。
5年1組の授業の様子
5年2組の授業の様子
友情が深まったと思います。
「無人島SOS」という授業(学級活動)を通して、6年2組の児童は友情を深め合いました。
自治的な学級づくりの一環で、福島県教育センター指導主事とのTT授業が行われました。
授業は、無人島に漂着したときに必要なものは何かを選び、その理由を説明しながらみんなで必要なものを決断する授業でした。
子ども達は、班ごとに激論しながら、それぞれの考えのよさを共有していました。みんなで問題を解決していく一体感を味わうことをとおして、友情を深めていました。
〇グループのみんなと意見を話し合って、友情が深まったと思います(S.K)。
〇自分の意見だけが正しいと思わずに、友達の意見も聞くべきだと思った(N.I)。
〇こういった授業をしたことがなかったから、今日の授業はとても楽しかったです。友達の意見もよかったです(E.R)。
2週間後に迫った陸上大会
雨が続く毎日です。本日予定していました低・中学年の水泳記録会も5日に延期になりました。
こうした天候のため、2週間後に迫った陸上大会のための練習も十分に行うことができません。
体育館等を使って練習に励む毎日です。
※体育館での陸上練習風景と、1年生の水泳授業の様子
児童会運営委員会のあいさつ運動!!
毎月1日は、児童会運営委員会のあいさつ運動の日です。
今年の運営委員は、あいさつ運動の目的を明確にして取り組んでいます。
〇 名前を付け、さわやかにあいさつする姿を、あいさつの仕方の手本として示す。
〇 あいさつが上手な人を放送で紹介し、あいさつ上手を増やす。
※ あいさつ運動終了後に、あいさつ運動の目的に照らして振り返りをします。
「ながら見守り」のご協力に感謝申し上げます。
今朝もたくさんの「ながら見守り」のご協力をいただきました。子ども達が安心して登校できております。
今年は、塩川町内での不審者情報が例年になく多くなっています。二学期もどうぞよろしくお願いいたします。
防災週間にちなんだ行事食!!
防災週間に位置づけられた今日は、震災時の非常食や、その場その場の変化にうまく対応できるようにという思いが込められた日です。
その思いを給食の献立に生かしました。子ども達は、自分でおにぎりをつくって食べました。
子ども達の地域貢献 ~塩川町敬老会~
6年生は、塩川町敬老会で「子ども祭り囃子」を披露し、長寿を御祝してきました。
お年寄りは、子ども達の演奏から元気をいただいたようです。
〒969-3512
福島県喜多方市塩川町
東栄町二丁目1-1
TEL 0241-27-2049
FAX 0241-28-0386
e-mail
shiokawa-e@fcs.ed.jp
塩川小学校トップページへ