こんなことがありました!

2020年10月の記事一覧

ブラッシング教室

10月22日(木) ブラッシング教室を行いました。2校時に1年生、3校時に2年生、4校時に3年生で行いました。今回も歯科衛生士の齋藤久美子先生に講師を務めていただきました。ブラッシングは横から歯ブラシを入れ、突っ込み磨きをすること。ジュースはたくさんの砂糖が入っているため、水かお茶がいい。など、いろいろと教えていただきました。それぞれの学年に応じた話をしていただいたので、とても分かりやすかったです。子ども達のブラッシング意欲も高まりました。特に低学年では、まだまだ仕上げ磨きが必要だということです。ぜひ、お家で仕上げ磨きをしてほしいと思います。齋藤久美子先生、お忙しい中、ご指導いただきましてありがとうございました。

赤ちゃんウサギ

10月21日(水) 赤ちゃんウサギがいました! 最近、赤ちゃんウサギの目撃情報がありましたが、その姿を確認するまでには至りませんでした。しかし、今日、その姿を激写することに成功しました。今回の赤ちゃんウサギは、真っ白です。元気に小屋の中を飛び跳ねていました。(今日は天気がいいからでしょうか?)大人のウサギが小屋の外で餌を食べているのを、羨ましそうに眺める様子も見られました。小屋から自力で出てこられるようになるのは、いつ頃でしょうか?大きく成長できるように見守っていきたいと思います。

 

松山公民館長さんのプレゼント

10月21日(水) 松山公民館長さん(横山館長)より、「この音なぁに?」というBOXをいただきました。このBOXには、松山町でとれる農産物5つがそれぞれ入っています。大豆、小豆、そば、米、ごまの5つです。箱を振って、何が入っているか当てるゲームになっています。早速、休み時間に遊んでいる子どもの姿が見られました。「先生、目をつむって!」と言われ、「この音なあに?」と聞かれました。「大豆!」と答えると、「全部でした!」と、からかわれてしまいました・・・。とても楽しい休み時間になりました。横山公民館長さん、ありがとうございました。

校庭整備中

本校の校庭には、グリーンベルトと呼ばれる、トラック内の緑地があります。先日、運動会を終えたばかりですが、このグリーンベルトが毎年、大きく拡がっているとの話がありました。実際に測定してみると、2m以上、拡がっているのが確認できました。そこで、その拡がった雑草地帯を掘り起こし、整地する作業をしています。きれいに整地されたグランドで、11月2日に校内マラソン大会を行います。ご来校の際は、ぜひご確認いただきたいと思います。

授業風景(5年生)

10月20日(火) 4校時の5年生の授業風景です。道徳の授業で、「UD(ユニバーサルデザイン)って何だろう。」というテーマで学習しました。身の回りにあるUDについてや、UD7原則について等、様々な事について考えました。UDは障害をもった人たちを支える物と捉えがちですが、それだけではありません。左利きの人や小さな子を連れたお母さん、力のない子ども達、外国から旅行に来ている人等にとっても、生活(行動)が楽になるものが含まれています。その数は年々増えており、みんなが平等に生活できる工夫はこれからもしていかなければなりません。そういったことをみんなで考え、議論することができました。ぜひ、お家やお出かけ先でも話題にしてみてください。

授業風景(2年生)

10月19日(月) 5校時の2年生の授業風景です。国語の授業で、「主語と述語」について、学習していました。文章の中から、主語と述語をきちんと見つけていました。先生から、「いじわるな問題でもできるかな?」と言われて問題が出されました。その問題は、「お手紙をもらって、がまくんは、とてもよろこびました。」です。それまで、主語が文頭にあったので、“お手紙”かな?と考える児童もいました。また、述語は、“もらって”かな?と、考える児童もいました。みんなで意見を出し合いながら、最後はきちんと解決することができました。発表がとても盛り上がった授業でした。ぜひ、お家でも問題を出してみてください。

サツマイモ掘り(1年生)

10月16日(金) 4校時に1年生がサツマイモ掘りを行いました。今年はジャガイモがほとんど採れなかったので、サツマイモも不作かなと心配していました。今日は天気にも恵まれ、多くの農業科支援員さんのご協力の下、作業することができました。実際に掘ってみると、大きく実ったサツマイモがたくさん掘れました。子ども達も大喜びでした。学校に戻ってくると、「こんなに採れたんだよ。」と嬉しそうに見せてくれました。採れたイモは、各自、数本持ち帰ります。お家で味わってください。また、11月に焼き芋を行う予定でいますので、楽しみにしたいと思います。本日、ご協力いただいた農業科支援員のみなさん、ありがとうございました。

研究授業(1年生)

10月16日(金) 2校時に1年生で研究授業を行いました。算数科で、「9+4のけいさんのしかたをおしえよう。」というめあてで授業をしました。「10のまとまりをつくればいいんだよ!」「じゃ、4を1と3に分ければいいんじゃない?」というつぶやきも聞こえてきました。めあてが、“おしえよう”なので、ともだちと教え合いながら取り組みました。中には、得意気に「こうすればいいんだよ」と、積極的に発言する子も見られました。確認プリントも「こんなのかんたん、かんたん。」と、自信たっぷりに解いていました。ぜひ、おうちでも問題を出してみてください。

体育専門アドバイザー来校

10月15日(木) 体育専門アドバイザーの武蔵信介先生に、体育の授業をご指導していただきました。2校時は、1年生のボール運動を教えていただきました。ボール運動の前には、いつもやっている準備運動において、いろいろなアドバイスをしていただきました。3校時は、3年生の走り幅跳びで、リズム良く助走するコツを教えてもらいました。4校時は、6年生のタスクゲーム(サッカー)で、インステップキック等について、教えていただきました。実際に児童と一緒に活動していただいたので、子ども達も楽しそうに取り組んでいました。今日教えていただいたことをこれからの授業に役立てていきたいと思います。本日は、ありがとうございました。 

社会科見学(4年生)

10月14日(水) 1・2校時に4年生が社会科見学に行きました。昨日は、山都の環境センターを訪問しましたが、今日は、荒川産業さんに行きました。ゴミそのものについてや、諸問題について、さらにリサイクルの大切さと仕組みについて等、いろいろと学ぶことができました。これから、さらに学習を進め、知識を深めていきたいと思います。そして、日常の生活にぜひ生かしたいと思います。お忙しい中、受け入れて下さった荒川産業さん、誠にありがとうございました。