2023年10月の記事一覧
リハーサル
本番さながらのリハーサルを見ました。
どの学年も、ほぼ仕上がっています。
当日、素敵な発表が見られると思いますよ。
〇1年生
〇2年生
〇3年生
〇4年生
〇5年生
〇6年生
虫めがねで
日光を集め、黒画用紙に当てました。
しばらくすると、煙が出てきました。
だれもおしゃべりすることなく、集中して活動していました。
3年理科。
全校合唱 最後の練習
最後の仕上げです。
元気な歌声を届けるため、何度も練習しました。
当日、美しい歌声が聴けるかと思います。
5年生のリハーサル
声も出ているし、ストーリーもいいし、とにかくまとまっています。
内容は内緒にしておきます。
当日、楽しみです。
絵画や習字、工作を
松山公民館にて絶賛展示中!
最優秀賞受賞
ふくしまゼロカーボンへの挑戦表彰制度(学校版)において、最優秀賞を受賞しました。
10月14日(土)に児童代表として6年児童2名が、県知事から賞状をいただいてきました。
今日は、校長先生よりその賞状を伝達していただきました。
日頃の子どもたちの取組が認められ、とても嬉しいです。
これからも節電や節水等に取り組んでいきましょう。
練習再開
各学年、本番に向けた練習を再開しました。
けっこう簡単、栄養たくさん、健康習慣
本日、4年生が桜の聖母短期大学の土屋久美教授をお招きして、健康教育出前講座を受講しました。
栄養バランスを考えながら食べることの大切さを教えていただいたり、電子レンジで簡単に作れる朝ご飯の作り方を教えていただいたりしました。子どもたちは、授業を通して自分の食生活を振り返ったり、食生活改善のために何ができるか考えたりしました。
今日教わったことを家庭でも自分から生かしてほしいと思います。
4年生のみなさん、栄養のバランスよく食べることを意識してみましょう。さらには朝ご飯作りにもチャレンジできると最高ですね。
賞状伝達&歌の練習
〇耶麻地区作文コンクール
・特選 3年児童
おめでとうございます。とても素敵な作文でした。
次に、けやきフェスタで歌う「この星に生まれて」の練習をしました。
今年のけやきフェスタは、子どもも保護者も来賓も体育館に入ります。
大いに盛り上がることでしょう。
町探検~2年生~
生活科の時間に町探検に出かけました。今回は、グループでの探検です。どこに行きたいのか、何を聞きたいのか、道順はどうするのか、並び方は?挨拶は?など、事前に何度も話し合いを重ねました。
今日の探検では、それぞれが交通ルールを守って歩いたり、時刻を見ながら行動したりすることができました。また、地域の施設やお店などに行き、地域の人に話を聞いたり、様子を観察することもできました。今後は、見てきたことや聞いてきたことを学級で伝え合います。ご協力いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。
福島県喜多方市松山町村松字大坪1943番地1
TEL 0241-22-0390
FAX 0241-23-1679