2018年11月の記事一覧
教育力を持った学級集団づくり ~教員研修~
会津大学教授 苅間澤勇人先生を講師に、教育力を持った学級集団に高めることを目的とした研修会を行いました。
子ども達のソーシャルスキルを身に付け高めるため、構成的グループエンカウンターやグループワークなどを体験し、学級づくりに生かす研修でした。
先生方からは、
〇 振り返りを充実させることで、友だちを見る目やかかわり方を育てられると思った。
〇 シェアリングが重要だとよくわかった。書くことで、気づきを明確にすることができた。
〇 感じることが難しかった。「頭で考えず、感じること」が大切なんですね!
5年生の森林環境学習
5年生は、森林環境学習のため、中山森林公園「もりっこの里」に行ってきました。
森の案内人の皆さまのご指導をいただき、森林の働きや樹木の名前などを学びました。
代官松の雪つり完了~今期一番の寒さ~
今日は、氷点下に迫る寒さでした。まもなく初雪の便りが聞かれる頃となりました。
冬に備えて、代官松の雪つりが完了しました。また、今朝は、FF式ファンヒーターを付けて子ども達を迎えました。
そんな寒さの中、子ども達は、朝のマラソンや鉄棒運動で、健康づくりに励んでいました。
農業科支援員さんへの感謝の会
5年生は、農業科の米づくりでご指導いただいた支援員の皆さまをお呼びして、感謝の会を開きました。
収穫した「ひとめぼれ」を炊き、おにぎりにして収穫の喜びを味わうと共に、感謝の気持ちを表しました。
「もみじ」を歌って感謝の気持ちをお伝えしたあとには、佐藤支援員さんからは、感動する体験の大切さや、栽培の楽しさなどについて。菅谷支援員さんからは、農業の継続や次年度の活動についてお話をいただきました。
自分たちでつくったお米で握ったおにぎりはよほどおいしかったらしく、給食を食べたにもかかわらず、3個もペロリとたいらげる子がたくさんいました。
「ながら見守り」と「時計の設置」~登下校の安全安心!!~
登下校の安全安心をお手伝いしてくださる「ながら見守り」のご協力者が9人となりました。
今朝も、ながら見守りの証であるビブスを着て、子ども達の登校を見守っていただきました(写真左)。
また、通学班の集合場所に「時計」を設置していますが、雨等により故障や壊れがみられます。そこで、用務員さんが、瓶の中に入れる工夫をして設置しました。
集合時間と出発時間を守って、急ぐことなく安全に登校してほしいと思います(写真右)。
〒969-3512
福島県喜多方市塩川町
東栄町二丁目1-1
TEL 0241-27-2049
FAX 0241-28-0386
e-mail
shiokawa-e@fcs.ed.jp
塩川小学校トップページへ