こんなことがありました!

2020年9月の記事一覧

臨時校長講話

9月14日(月) 朝、臨時の校長講話を放送にて行いました。講話内容は、新型コロナウイルスの感染についてです。喜多方市住民が罹患したことを受け、次のことを再度、確認しました。
①感染予防を徹底すること~手洗い、うがい、マスクの着用、3密を避け換気を十分に行う。
②感染者を詮索しないこと
③感染者や家族を誹謗中傷しないこと

なお、先日通知したように、今後の臨時休業等については、全て教育委員会の指示となります。現時点では通常通りの登校となっていますので、よろしくお願いいたします。本日、各家庭にプリントを配付しましたので、お読み下さい。

校内研究授業(5年)

9月11日(金) 2校時目に5年生で研究授業を行いました。教科は国語で、単元は「たずねびと」です。今年度、本校では、家庭学習と授業の連動について研究を進めています。今日の研究授業では、家庭学習で考えてきたことをもとに、グループで話し合い、考えを深めることをねらいとしました。話し合い活動では、「ちょっと難しかったから、お母さんに少し聞いてみました。」とか、「もう少し詳しく知りたいと思ったので、図書室で本を借りてきました。」など、自ら学ぼうとする姿勢が見られ、学習意欲の向上に繋がっていると感じました。また、大勢の教員に見られながらも、活発な話し合いをする5年生に、成長の跡を感じました。今後も家庭学習カードの利用など、その充実に努めていきたいと思いますので、各家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。

運動会練習(1年生)

9月10日(木) 2校時目に1年生が体育の授業を行いました。今日は、校庭で運動会の練習をしました。紅白のチーム分けはできています。紅白の帽子をきちんとかぶって、まずはラジオ体操から練習開始です。だいぶ、上手にできるようになりました。後半は“かけっこ”の練習をしました。スキップやサイドステップも速くできるようになりました。そして、運動会本番を想定した“かけっこ”を行いました。スタートやまっすぐ走ることが難しい子も見られました。これから練習をいっぱい行い、10月10日の運動会では、立派な姿を見せられるようにしたいと思います。

クラブ活動

9月9日(水) 今日の5・6校時は、クラブ活動でした。家庭科クラブは、クレープ作りの計画を立てていました。将棋・オセロ・トランプクラブは、みんなでトランプをしていました。科学クラブとアートクラブは、スライムを作っていました。スポーツクラブは、廊下を利用してボーリングをしていました。今学期初めてのクラブ活動でしたが、それぞれが楽しそうに取り組んでいました。次は3週間後の30日になります。

避難訓練

9月8日(火) 避難訓練を行いました。今日の訓練は、地震を想定しての避難訓練です。2時間目と3時間目の間の休み時間に行いました。それぞれの活動場所で、先生方がいない状況でも、放送を良く聞き、避難経路を自分で考えて行動する事を大きな目的としています。体育館では、バスケットボールで遊んでいる子が3人いました。放送が入ると、体育館の中央で待機し、その後校庭へ自分たちだけで避難することができました。今回の避難に要した時間は、2分55秒でした。目標としている3分以内ということで、とても良かったです。また、パニックを起こしたり、先生がいなくてふざける等も見られず、大変良い訓練でした。

授業風景(6年生)

9月7日(月) 4校時の6年生の授業風景です。社会科の授業で、“武士”についての学習をしていました。今年度の6年生の社会は、担任ではなく、専科教員が行っています。授業をのぞいてみると、みんな集中して授業を受けていました。さすが、6年生は違うなと感じました。「授業は常に集中!」という素晴らしい姿勢をこれからも大切にしてほしいと思います。

授業風景(4年生)

9月4日(金) 5校時の4年生の授業風景です。音楽の授業だったので、1,2組合同で行いました。今日は、鍵盤ハーモニカで演奏練習をしました。10月10日に行う運動会では、鼓笛パレードを計画しています。そこで、4年生は全員、鍵盤ハーモニカで演奏をします。今日の演奏練習では、歩行演奏を想定して、楽器を持って、起立しての練習でした。音がぴったり合っていて、とてもきれいな音色でした。今までの練習の姿も、容易に想像できました。さらに練習に励み、本番ではさらにすばらしい演奏をお聞かせできるよう頑張ってほしいです。

なかよくたくましく生きる

9月3日(木) 1年生に喜多方市人づくり指針パンフレット及びクリアファイルを配付しました。これは、喜多方市教育委員会からいただいたもので、喜多方市の人づくりの指針が掲載されているものです。指針は次の通りです。

なかよくたくましく生きる 
・人を思いやり敬います ・「こんにちは」「どうぞ」「ありがとう」を言います ・勉強にはげみ体をきたえます ・人としてはずかしい行いをしません ・喜多方をほこり社会に役立ちます  
わたしたちはくじけない強い心を持って目標に向かってやりぬきます

この指針を、担任の先生につづいて、全員でゆっくり音読しました。意味まで理解するのは難しいかもしれませんが、日常の生活をきちんと行えば、必然とこの指針に近づけます。中学校の卒業まで、9年間、この指針をしっかり身につけさせたいものです。

耳鼻科検診

9月2日(水) 午後、全学年が耳鼻科検診を受けました。全学年が時間通り受診できたので、スムーズに進めることができました。また、静かに受けようと、お互いに声を掛け合いながら、整列している姿も見られました。今年度の検診関係は、コロナ禍により、全て2学期に延期されました。9月に耳鼻科、10月に内科、歯科、眼科の検診を行います。今日の耳鼻科検診では、14人の児童が“異常有り”と診察されました。結果については後日配布されますので、その通知をしっかりご確認の上、対応して下さいますようお願いします。

外国語活動(3年生)

9月2日(水) 1校時の3年生の外国語活動の様子です。今日は、曲沼先生とダコタ先生と担任で、授業を行いました。「What vegetable do you like ?」という、フレーズで好きな野菜についての英会話を学んでいました。聞き慣れない英単語も、何度か耳にしているうちに、何を言っているのか認識できる児童が多く、感心しました。また後半は、What sports do you like ? というフレーズで、スポーツのことについても、同様の言い回しを学習しました。みんな、楽しそうに授業を受けていました。