こんなことがありました!

出来事

年賀状が完成♪ by3年生

 今日の3校時目の学習で、年賀状を書きました。郵便局の方4名にお越しいただき、一人一人丁寧に教えていただきました。事前にお願いしていた、「自分の住所」「送り先の住所」を、年賀状のどの部分に、どのように書くのかを詳しく教えていただいたので、持ってきていただいたポストに無事投函することができました興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

 

 最後はポストに投函喜ぶ・デレ

 心を込めて書いたので、届いたらきっと喜んでくれることでしょう笑う

 

 最後に、郵便局の方から年賀状のプレゼントがありました。「〇〇に書こう。」「次は誰に書こうかな~。」と、とてもうれしそうな3年生でした喜ぶ・デレ

 お忙しい中、年賀状の書き方を教えに来て下さった郵便局の方々、本当にありがとうございました喜ぶ・デレ

世界に一枚しかない卒業証書~コウゾのたたき~(by6年生)

  本日はいよいよコウゾのたたきを行いました。前回行ったすべ取りのあと、農業科支援員の皆様のご協力をいただき、ゴミ取り、煮る工程を行っていただきました。その上での今日のたたきです。子どもたちの活動を支えていただき、ありがとうございます。

 今回は、コウゾの繊維が柔らかくなるまで棒を使ってたたくのですが、約30分ほどたたき続けなければ柔らかくなりません。根気のいる作業ですが、子どもたちは黙々とコウゾをたたき、柔らかく、繊維が見えるように仕上げていました。これだけ長い時間、思いを込めた卒業証書制作も、次は、いよいよ紙すきです。

I

受賞多数

全校朝の会。

今日は、たくさん受賞し、いただいてきた賞状を校長先生より伝達していただきました。

1 MOA美術館全会津児童作品展

 銀賞 3年児童

 佳作 2年児童

2 耶麻地区図画作品展

 入選 児童代表6年児童

3 喜多方地区文化祭

 習字の部 特選 児童代表6年児童

 図画の部 特選 児童代表6年児童

4 喜多方市米消費拡大推進ポスターコンクール

 佳作 2年児童

5 福島県児童作文コンクール

 佳作 3年児童

6 共同募金運動 感謝状

 代表 生活環境委員長

7 21世紀に生きる君たちへ 読書感想文コンクール

 優良賞 6年児童

 6年生の応募が多かったため、優秀学校賞も併せて受賞

松山小学校の児童のみなさん、おめでとうございました。

 

読み聞かせをしていただきました♪ by3年生

 読み聞かせボランティアの方による、読み聞かせをしていただきました。興味を持って聞き入ることができるような、とっても素敵な読み聞かせでした。実は知っていた本の内容だったようですが(感想を聞くまで分からなかったくらいです!)、初めて見る、初めて聞くお話かのように、真剣に、集中して聞き入っていた3年生です。

 

 

 

 

 

 

 心を込めて読んでくださった、読み聞かせボランティアの方、本当にありがとうございました。また来年も楽しみにしています興奮・ヤッター!

初雪!

今年初の雪に大喜び!

「はやく雪遊びしたい!」と雪が積もるのが待ち遠しい様子の1年生でした♪

今日は国語、明日は算数

喜多方市総合学力調査。

外は雪が降っていて、喜ぶ子どもがいれば、悲しむ子どももいて・・・。

それはともかく、今日と明日の2日間、これまでの学習の成果を発揮する日がやってきました。

1点でも多く取ろう。粘り強く最後まで取り組もう。

リズムよく

11月27日(月)。5年 体育。ハードル走の授業。

この学習はリズムよくまたぐことがめあてです。

インターバルを、できれば3歩で、だめなら5歩で。

中には4歩の子どももいました。

授業の終盤に記録会をし、学習のまとめとしました。

 

楽しかったね、おもちゃまつり(2年生)

 生活科の時間に準備してきた「おもちゃまつり」。今日はいよいよ本番です。2年生は、この日のために何日もかけていろいろな動くおもちゃを作ってきました。はじめて作ったときはなかなかうまく動かないものもあり、試行錯誤の日々でした。友だちの知恵を借りながら、楽しく遊べるように工夫をするなど、班で協力することの大切さも学習した2年生です。

1年生が「楽しかった」「おもしろかった」「招待してくれてありがとうございました。」との感想を言ってくれて、とても満足した様子でした。2年生は、1年生に楽しく遊んでもらうことができ、ニコニコ笑顔がいっぱいでした。1年生、ありがとう。そして、2年生がんばりました。

児童集会(飼育環境委員会)

飼育栽培委員会による集会活動を行いました。

はじめは、委員会の活動内容の発表でした。

次に、飼っている「うさぎクイズ」を行いました。

「うさぎのいちばんすきなやさいはどれ?」の答えが「ブロッコリーの葉」と知り、みんな(゚Д゚)

楽しい集会活動になりました。

最後にお願いがありました。

「うさぎのえさになるものがあったら持ってきてください」

小学生当時は苦手でしたが、今日の冬至カボチャはおいしくてびっくり!

 今日、4年生は冬至カボチャづくりを行いました。初めは、固いカボチャを切ることにドキドキしていた子どもたちですが、協力しながら調理を進め、どの班もおいしい冬至カボチャをつくることができました。

 つくった冬至カボチャは、給食と一緒に食べました。今年の冬至は、今日からちょうど1ヶ月後の12月22日です。

 4年生のみなさん。今日の経験を生かして家族に冬至カボチャを振る舞ってみるのはどうでしょうか?

 

声が聞こえたよ♪ by3年生

 理科の時間に糸電話を作りました。教頭先生から作り方を教えてもらい、糸と紙コップを使って、糸電話作りがスタート興奮・ヤッター!(・・・絡まってしまった糸ほどきに、時間を使い果たした子も・・・ニヒヒ

 廊下や階段で、糸の長さを調節して、「聞こえるか」実験です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 4人で糸をクロスさせて実験していた子ども達もいました。

 みんな友だちの声が聞こえたかな?

 

すべ取り(6年生)

 5・6時間目に、先週刈り取ったこうぞを蒸して、皮を剥ぐすべ取りの作業を行いました。蒸してすぐのこうぞはスルスルッと皮がむくことができ、子どもたちも「すごい!簡単にむける!」と声を挙げていました。

 次に、包丁を使って表面を削る作業を行いました。これが結構大変で、はじめこそコツをつかめずに苦戦する子もいましたが、やるうちに職人のようにきれいに削る子も増えてきました。

 卒業証書作りの作業はまだまだ続きます。次は、「たたき」です。農業科支援員の方には「お楽しみに」と、お言葉をいただきました。果たしてその真相は・・・?

市立図書館に行ってきました!(2年生)

生活科「みんなでつかう まちのしせつ」の学習で、市立図書館の見学に行ってきました。はじめは、広いお部屋で図書館のことについて説明を聞いたり、みんなからの質問に答えてもらったりしました。図書館には、本が13万冊以上あり、縦に積むと磐梯山とスカイツリーを合わせた高さより高いというお話に、びっくりした子どもたちです。最後に本を借りる体験もしてきました。今後、たくさん図書館を利用していけるといいですね。

コマ作り♪ by3年生

 算数科の学習で、コンパスを使って円をかきました。慣れないコンパスの扱いに四苦八苦しながらも、だんだんコツがつかめてきたようで、上手に円をかくことができるようになりました。いろいろな模様にも挑戦して、今日は「コマ」を作りました。

 「中心」「半径」「直径」も覚えましたよ。持ち帰ったコマを是非ご覧下さいね興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

 コンパスを使って、いろんな模様をかいたり、長さを測って比べたりすることができるようになりましたね興奮・ヤッター!

学校運営協議会

本日、17時30分より学校運営協議会を実施しました。

次年度の学校運営に向け、忌憚のない意見が交わされました。

学校や地域で、できることから取り組んでいきたいと思います。

学校運営協議会委員の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

美味しい豆腐ができました♪ by3年生

 大豆を使って豆腐を作りました。豆腐作りのプロ(農業科支援員の方々)にお手伝いしていただいて、大豆をミキサーにかけるところからスタートしました。前日に確認した、松山小に代代伝わる秘伝レシピを見ながら、協力しtて作っていきました。

 浸しておいた大豆をミキサーにかけると「生呉(ご)」ができます。「呉(ご)」を温めていって布で絞ると、「豆乳」と「おから」ができます。「豆乳」を温めて、にがりを入れて固めていくと「豆腐」になります。

 食べたことはあっても、作ったことはなかった3年生。「えー!!」「すごーい!!」と、驚きや感動の声が上がりました。

 おからも試食してみましたが、「素材の味」を楽しむことは難しいようで、「醤油がないと食べられない。」と言う子が多かったです。でも、大人から見ると、「とてもきれいなおから。売っているおからより、美味しそう!」と声が上がりました。

 

 にがりを入れた後は放っておきます。少しずつ固まってきました。これを木の箱に入れて成形します。

 

 

 

 できました!ちょっと形は崩れてしまいましたが、と~っても美味しい豆腐になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 片付けのプロも見つけました興奮・ヤッター!手際よく洗って拭いて片付けて。おうちでお手伝いしているんですね喜ぶ・デレ

 

 最後はお手伝いして下さった方々にお礼を言って、終わりました。この後の給食も、しっかり食べましたよ笑う

 試食していただいた校長先生が、「3年生のみなさん、豆腐を作ってくれてありがとう。とても美味しかったよ!」とわざわざ感想を言いに教室に来て下さいました。3年生もとてもうれしそうでした笑う

 今日の豆腐作りの感想を、是非おうちでもお聞き下さい。

 お手伝いして下さった、農業支援員の方々、今年の豆腐作りも大変お世話になりました。本当にありがとうございました興奮・ヤッター!

 

5,6年生を対象に、色鉛筆を使った

絵画教室を実施しました。

講師の先生は、元教員であり、本校の学校運営協議委員でもある佐藤先生です。

りんごは「赤色」のイメージですが、ただ「赤」で塗ればいいわけではありません。

始めは「黄色」で塗ります。場所によっては「黄緑色」を使います。次に「赤色」。そして「紫色」。順番に色を重ねる「重色」で塗っていくそうです。

初めて体験するその活動に集中する子どもたち。

時間が足りず、最後まで仕上げることができなかった子どもたちでしたが、休み時間にも続けていろ塗りをしていました。

佐藤先生、お忙しい中、子どもたちのために指導してくださり、ありがとうございました。

全校朝の会(表彰等)

11月9日(木)に行われた校内マラソン大会の表彰と、花いっぱいコンクールの賞状伝達を行いました。

各学年、1位になった児童には、盾が贈られます。(といっても、一週間、自宅に持ち帰ったあと、学校に展示します)

まずは、校内マラソン大会です。

今年の大会では、1年男子児童が、大会タイ記録を樹立しました。やったね。興奮・ヤッター!

 

次に、喜多方市花いっぱいコンクールにおいて、最優秀賞を受賞したので、児童代表として緑の少年団の団長と副団長に、校長先生より賞状を伝達していただきました。

おめでとうございました。

今日の読み聞かせは・・・(2年生)

 毎週木曜日、朝の時間は図書館司書の先生に読み聞かせをしていただいている2年生です。毎週とても楽しみにしている時間ですが、今日は・・いつもと違います。読み聞かせボランティアの保護者の方による読み聞かせです。しかも、2年生の保護者の方、ということもあり、いつも以上にワクワクしてのぞんだ読み聞かせでした。楽しい時間をありがとうございました。 

クミクミックス by3年生

 図画工作科の時間に、段ボールを使って「クミクミックス」の学習をしました。段ボールカッターを使って段ボールに切り込みを入れ、その切り込みに段ボールを差し込んでいきます。高く組み立てたり長くしたりして、班ごとに協力して作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室が大変なことになりましたが、終わった後は、きれいに片付けることができましたよ興奮・ヤッター!

段ボール集めにご協力いただき、ありがとうございました喜ぶ・デレ

世界に一枚しかない卒業証書に~コウゾの刈り取り~(by 6年生)

 世界に一枚しかない卒業証書制作の第2弾です。農業科支援員の方々のご協力をいただきながら、コウゾの刈り取り、そして次の工程に向けて、枝を同じ長さにそろえて切りました。のこぎりをうまく使いながら、てきぱきとコウゾを刈り取りました。そして、長さをそろえて切るときには、活動が進むにつれてコツをつかみ、手際よく、切りそろえることができました。

 みんなで活動すると、たくさんあったコウゾの枝があっという間に切りそろえられました。一つ一つの工程を大切に、できあがりを思い描きながら取り組んでいきます。全ては、三月の卒業の日に向かっています。

 本日も、農業科支援員の皆様にご協力いただきありがとうございました。

外国語活動&昼休み  by3年生

 外国語活動の時間に形の勉強をしました。四角や三角、長四角や丸、ダイヤや星・・・などの言い方を覚えました。「何が欲しい?」「〇〇をください」の言い方にも慣れてきて、形当てクイズも楽しみましたよ喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 休み時間や昼休みは元気に外で遊ぶ3年生です。サッカーはもちろん、今は「ザリガニ」捕まえにはまっているお友だちが数名。なんと今日は女の子も掴むことができて、「つかまえられた~!!!」と大喜びでした興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 ここ↑にいます。ザリガニ調査隊(3年生)の情報では、3匹いるそうです。「名前をつけようか笑う」と、相談中です。「餌を持ってきて、あげてもいいですか?」と聞かれました。・・・校長先生と教頭先生に相談してみますニヒヒ

 

賞状伝達

先週の金曜日に、全校朝の会において、賞状伝達を行いました。

〇第39回蔵のまち喜多方健康マラソン大会

 5部 3.2キロ 小学5,6年女子 第1位

栄冠をつかんだこと、うれしく思います。

努力が報われ、本当によかった。

おめでとう!

金曜日の学級清掃 by3年生

 毎週金曜日は、学級清掃の日です。教室や廊下、階段、水道などに分かれて掃除します。1学期半ばまでは「今日どこの掃除をすればいいの?」と、自分の分担がなかなか分からない様子も見られましたが、今は違います!分担表を確認して、先生が来なくても、決められた場所に行って掃除をします。「自分で考えて行動」できるようになった3年生、立派です♪

 

 

 

 

 

 

 カメラを向けたらついポーズをとってしまう、お茶目な3年生です興奮・ヤッター!ちゃんと掃除をした後ですよほくそ笑む・ニヤリ

 

 

マラソン大会が行われました!

 2・3校時にマラソン大会が行われました。子どもたちはこれまで、朝のマラソンや試走など日々の練習を重ねてきました。今日は子どもたち一人ひとりが最後まで諦めずに走りきる姿がありました!皆さん、よく頑張りました!

1年生に読み聞かせをしました。by3年生

 国語科「はんで意見をまとめよう」の学習で、1年生に絵本などの読み聞かせを行いました。どの本にするのか、時間はどれくらいか、誰がどの部分を読むか、そして、「1年生が喜んでくれる」ように読むにはどうするかを考えながら、相談と練習をくり返してきました。

 今朝は、どきどきした様子で練習し、読み聞かせに臨みました。

 さて、3年生による読み聞かせのスタートです♪

1年生は、じっと耳を傾けて聞いてくれました興奮・ヤッター!

1年生のみなさん、ありがとう興奮・ヤッター!

3年生のみなさん、とっても上手に読み聞かせをすることができましたよ笑う

プタンター回収(5年生)

 

 今日の緑の少年団の活動はプランターの回収です。7月に届けた施設に各班で取りに向かい、班長が挨拶し回収してきました。次は卒業式に向けての花づくりです。みんなで協力して素敵なチューリップやパンジーを育てたいと思います!

 

 

 

いいから いいから

11月2日(木)より、保護者のご協力による「読み聞かせボランティア」が始まりました。

初回は1年生です。

おもしろいストーリーで、子どもたちは釘付けになりました。

この度、読み聞かせボランティアにご協力いただいた保護者の方には感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございます。

次回は、2年生です。どんなお話を読み聞かせしていただけるのか、今から楽しみです。

 

 

ウサギに触りたい!

 国語科の「しらせたいな、見せたいな」という単元で、学校の生き物をおうちの方に紹介することになった1年生の子ども達。

「何を紹介する?」と聞くと、最初は「生活で見つけた虫や葉っぱかな」と話していた子ども達ですが、

「学校にウサギがいるから、ウサギを紹介したいな」という一人の意見から、入学当初から気になっていた3匹のウサギさんを紹介することになりました。

 

「でも実際に触ったり、よく観察しないと紹介できないよ!」ということで、、

生活科の時間に、3匹のウサギさんに触れてみることに!

「触るときはやさしくね」「手を洗って清潔にしておこう」などウサギさんに触れる準備はよ~くしていった1年生。

最初は裏側や中に隠れてしまっていたウサギさん達ですが、子ども達はウサギと仲良くなって触ることができました。

「かわいい!」「ふわふわ!」と初めてウサギに触れることができて、とても嬉しそうでした。

 

観察もしっかりできました◎

来週、ウサギの紹介文をおうちの方へ渡しますので、楽しみにしていてください♪

3・4年生合同体育!

 来週のマラソン大会に向けて校庭を走って練習していましたが、今日はあいにくの雨。マラソンコースの試走ができず・・・残念、校庭は海のように雨がたまっていました。「試走を楽しみにしてたのに・・」と思っていた子がいた?かは分かりませんが、試走は延期です。

 でも、体育館で、足を鍛えるスペシャルメニューの体育を行うことになりました。〇〇先生の経験してきた、辛い辛い特訓を、優しくアレンジしていただいて、さあスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 へとへとになった3・4年生でしたが、これで来週のマラソン大会にも自信を持ってチャレンジできることでしょう興奮・ヤッター!

 応援、よろしくお願いいたします笑う

 

11月になったのに

満開です。

こんな年はめずらしい。

これからチューリップの球根を植えますが、まだまだ植え替えするのがもったいないくらいです。

試走

10月31日(火)、マラソン大会に向けての試走をしました。

6年生は昨年も走っていますが、5年生は距離が伸びました。

今年初めての試走だったため、途中歩き出す子どももいましたが、参加児童全員がゴールすることができました。

少年の主張発表~だれもが笑顔で過ごせる世界に~

 喜多方市の少年の主張に出品した作文を発表しました。6年生の代表として、堂々と発表することができ、大変すばらしかったです。誰もが笑顔で過ごせる世界になるために、一人一人が周りのことに目を向け、自分に出来ることを考えて生活していきたいものです。本当にすてきな発表でした。

小学校最後のけやきフェスタ!それぞれの思いを込めて ~by6年生~ 

 6年生にとって松山小学校最後のけやきフェスタの発表は、「ぼく・わたしがなりたい自分をめざして~ヒーリング島へ~」でした。子どもたちは、長い台詞を覚えるのに苦労したことでしょう。それでも、短い練習期間の中で、繰り返し練習し、服装や道具についても友達と話し合い、協力しながら準備してきました。6年生の集中力とここぞという時の頑張りはさすがでした。また、この物語をみんなで演じることで、お互いの良さや頑張りにも気づけたのではないかと思います。そして、子どもたちは、この物語の主人公のように、「なりたい自分」を思い描き、それに向かって努力し、成長し続けてくれることでしょう。卒業まであと半年。さらなる成長を!たくさんの参観ありがとうございました。

最後のプログラム、全校合唱

 各学年の発表が終わったあと、全校生で「この星に生まれて」を合唱しました。疲れを見せず、最後まで心を込めて歌う姿は本当に素敵でした。聴いて下さった方々の心にも届く演奏だったのではないかと思います。

 歌うことの楽しさ、聴く人に響く歌を歌うことの難しさ、どちらも学んだ子どもたち。これからも、みんなで歌い合う機会を大切にしていきたいと思います。

ぼくらのふるさと~みんなでさかせる伝説の花~(5年生)

 5年生22名で作ったオリジナルストーリーはいかがだったでしょうか。子どもたちは、ふるさとの良さが伝わるような演技や歌を届けようと一生懸命練習してきました。その結果、一人ひとりの素敵な色(良さ)が十分に発揮され、虹のような輝きのある発表になりました。

 

4年ぶりのバザーが開催されました!

 けやきフェスタ終了後には、4年ぶりのバザー・ゲームが開かれました!バザーでは日用品の他に野菜やお米なども売られ、大盛況でした。ゲームでは、ストラックアウトや型抜きなどたくさんのゲームコーナーが設置され、多くの子どもたちが楽しむ姿がありました!

ごんぎつねアフターストーリーを通して、学んだこと、伝えたかったこと

 4年生は「ごんぎつねアフターストーリー」を披露しました。国語の学習を経て、子どもたちの授業中ノートから台本が出来上がりました。練習開始直後は、セリフを言うだけでいっぱい、いっぱいだった子どもたち。本番に近づくに連れて表現力と団結力が高まっていきました。個々に目を向けても、色々なことを乗りこえて成長していく姿が見られました。思い切って表現することが得意な子、大勢の前で自己表現をすることが苦手な子、全力を出し尽くせない子、常に全力な子、色々な子どもたちがいます。しかし、けやきフェスタの準備・練習を通して成長しなかった子は1人もいません。全員が成長しました。

 

 本日のけやきフェスタ本番では、28人全員が各々の持ち味を生かすことができたと思います。本当に素晴らしい発表でした。最高です!感動をありがとう!

 

ちょっと待ったー!!まだこれじゃあ終われない!!(後悔があるなら行動してみよう)

ずっと、つぐない続けていたんだよ!(つぐないを続けることの価値)

ただのいたずらぎつねじゃなかったんだな。(人には色々な側面があるんだよ)

よし、やってみるか!(未知の体験にも挑戦する心)

ずっと空から見ていたよ(きっと誰かが、あなたの努力を見てくれています)

これからは頼むぜ!(信頼は取り戻せるよ)

お祝いの場を設けよう!(みんなで喜びを分かち合うことっていいですよね)

おおきなかぶ、大成功! ~1年生~

小学校に入学して初めてのけやきフェスタ!

そしてトップバッターだった1年生。

 

実は、先週は学校閉鎖や学年閉鎖でお休みも多く、けやきフェスタに間に合うかどうかドキドキでした。

しかし、本番は全員揃って、みんな元気よく発表ができました♪

緊張している様子でしたが、精一杯がんばった1年生、とってもとってもかっこよかったです。

「森のたんけんたい」しゅっぱ~つ!!・・2年生

 昨日まで全員そろわずに心配しましたが、今日は23名全員で発表できました。練習したとおりに元気に楽しくやろう、とのめあてのもと、全員ががんばりました。去年は、観客が保護者の方だけだった発表も、今年は体育館いっぱいの人。たくさんのお客さんを前にして、緊張でカチコチになった子、恥ずかしくて前が向けなかった子、などいろいろな姿が見られましたが、最後のダンスではニコニコ笑顔もたくさん見られ、楽しく発表できました。合唱や合奏、台詞など、ものすごくがんばった子どもたちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあみなさんご一緒に♪ by3年生

 25人全員がそろってけやきフェスタを迎えることができました。前日や当日の朝の練習では、教室に響き渡るくらいの元気な声!これは本番も期待できる!と思っていましたが、お客さんの多さに圧倒されて、子ども達にとってはちょっと残念だったようです。でも、教室に戻ってきた3年生からは、「楽しかった!」という声興奮・ヤッター!何よりのうれしい言葉を聞くことができました。楽しんで発表できた、これだけで100点です♪

 「十五夜さんのもちつき」、「ラーメン体操」いかがでしたか?一緒に楽しんでいただけましたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日めあてが書けなかったお友だちも、今朝書き終え、全員がめあてを達成することができました。大成功のけやきフェスタ、120点でした興奮・ヤッター!

 

マラソンコースの下見へ by3年生

 来月行われるマラソン大会の、コースの下見に行って来ました。1・2年生は1㎞でしたが、3年生は2㎞になります。今日は歩いてコースの確認でしたが、「遠い~」という声が多く聞こえてきました。けやきフェスタが終わったら、本格的にマラソン大会の練習をしますよ喜ぶ・デレ

 

 

 3校時目は外国語活動でした。国語科でローマ字を学習しましたが、まだまだ読み書きに慣れません。アルファベットを探して点つなぎをしました。何の絵になったかな?

 

 

 そして、明日はいよいよけやきフェスタ本番です。それぞれがめあてを立てました。(今日書けなかったお友だちは明日の朝に書きます。)一生懸命練習してきたので、どうぞお楽しみに興奮・ヤッター!

 

リハーサル

本番さながらのリハーサルを見ました。

どの学年も、ほぼ仕上がっています。

当日、素敵な発表が見られると思いますよ。

〇1年生

〇2年生

〇3年生

〇4年生

〇5年生

〇6年生