こんなことがありました!

出来事

豆腐、冬至カボチャ、おにぎり、みそ汁、ポップコーン、さつまいも煮~収穫祭~

11月20日に収穫祭を実施しました。学年代表より支援員さんへ感謝の言葉を述べた後、学級で育てた作物を利用した豆腐や冬至カボチャ等を支援員の皆様に召し上がっていただきました。
子供たちにとってこの収穫祭は、自然の恵みに感謝する気持ちを高めるともに、支援員の皆様に感謝の気持ちをお伝えする有意義な活動となりました。

木曜日の朝のお楽しみ~ワクワク読み聞かせ~

読み聞かせボランティアの方々に、ひまわり学級は「だいこんどのむかし」、1年生は「どんぐり」、5年生は「きたかぜのおくりもの」の読み聞かせをしていただきました。ボランティアの皆様、今週もありがとうございました。
※ 来週の読み聞かせは、まなび学級、2年、4年、6年生です。

冬至かぼちゃ作り!

 4年生が明日の収穫祭のために、一足先に冬至かぼちゃを作りました。感謝の気持ちを込めて作った冬至かぼちゃを農業科支援員さんに食べていただく予定です。うまくできたので、楽しみです。
  

子供たち、様々な分野で頑張りました!~各種表彰~

全校朝の会で、校内マラソン大会、市花いっぱいコンクール、市緑化推進ポスターコンクール、市税に関する絵葉書コンクールの表彰を行いました。表彰を受けた皆さん、おめでとうございました。マラソンについては、昨日のふくしま駅伝で大活躍した本校の先輩をお手本に、これからも「あきらめない心」で朝のマラソンを頑張りましょう!

 

 

 

児童集会がありました!

飼育栽培委員会が計画し、朝の時間に児童集会がありました。どんな活動をしているかを発表し、うさぎクイズを行いました。数え方、体温など初めて知ることもありました。楽しい集会になりました。

校舎周辺に謎のサークル出現!?

朝、校舎周辺の見回りをしていると、謎のサークルを複数発見しました!けやき、松の枯れ葉や枝を利用したヨーロッパのミステリーサークルにも劣らない芸術作品でした。聞いてみると作成者は、6年生。図工の時間に協力して作ったそうです。子供の創造する力は、本当に豊かなものです。

木曜日の朝のお楽しみ~ワクワク読み聞かせ~

読み聞かせボランティアの方々に、まなび学級は「てんしき」、2年生は「ちいさなオキクルミ」、4年生は「100年たったら」、6年生は「ジャックと豆のつる」の読み聞かせをしていただきました。ボランティアの皆様、今週もありがとうございました。
  ※ 来週の読み聞かせは、ひまわり学級、1年、3年、5年生です。

あきらめない心で~校内マラソン大会~

秋空の下、マラソン大会を実施しました。これまで子供たちは毎朝のマラソン等で一生懸命に練習を頑張ってきました。本日はその練習の成果を発揮し、みんな全力で、あきらめない心で頑張りました。どうぞご家庭でもたくさんほめてください。沿道で応援していただきました保護者の皆様、そして交通整理をしていただきましたPTA本部役員及び厚生環境委員会の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

松山っ子、大活躍!!

全校集会で各種表彰を行いました。文化やスポーツの部門で大活躍した子供たち。

陸上大会、作文コンクール、読書感想文コンクール、理科研究物展、発明展、バスケットボール、習字。

大変すばらしい成績を修めました。今後のさらなる活躍に、期待します。おめでとう!

 

 

木曜日の朝のお楽しみ~ワクワク読み聞かせ~

読み聞かせボランティアの方々に、ひまわり学級は「アレクサンダとぜんまいネズミ」、1年生は「だいこんとにんじんとごぼう」、5年生は「モチモチの木」の読み聞かせをしていただきました。ボランティアの皆様、今週もありがとうございました。
※ 再来週の読み聞かせは、まなび学級、2年、4年、6年生です。

思いのこもった「緑の少年団の活動まとめ」ができました!~5年生~

緑の少年団((5年生)が、本年の活動を模造紙2枚分にまとめました。活動の流れの説明や一人一人の感想が掲載され、全員の思いが詰まった力作です。この作品は「第16回ふれあいきたかた農業まつり」で展示されます。どうぞ今から予定を立て、ご家族でご覧ください。
【第16回ふれあいきたかた農業まつり】
⑴ 開催日時 令和6年11月9日(土)10日(日)午前9時から午後3時まで
⑵ 場  所  押切川公園体育館

木曜日の朝のお楽しみ~ワクワク読み聞かせ~

読み聞かせボランティアの方々に、まなび学級は「だんまりこおろぎ」、2年生は「ぼくはおばけのおにいちゃん」、6年生は「わすれられないおくりもの」の読み聞かせをしていただきました。ボランティアの皆様、今週もありがとうございました。
 ※ 来週の読み聞かせは、ひまわり学級、1年、3年、5年生です。

 

ひかり輝く子どもの姿~けやきフェスタ~

たくさんのお客様をお迎えし、「けやきフェスタ」を実施しました。練習時とお客様を目の前にした子供を比較すると、個人として、クラスとして、学校として大きな成長を感じました。1年生から6年生まで一人一人が輝く「けやきフェスタ」となりました。また、午後のバザー、ゲームコーナー、模擬店等では、子供の笑顔をたくさん見ることができました。子供にとって素敵な思い出の一つとなったことでしょう。実行委員の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

子供たちの作品を出品しました!~松山公民館まつり~

10月18日(金)から20日(日)までの3日間、松山公民館にて「公民館まつり」が開催されます。全校生の習字や図工・理科作品等が展示されています。また、松山地区の皆さんの素晴らしい作品も所狭しと展示してあります。この週末は、お子さんと一緒に「芸術の秋」をお楽しみになってはいかがでしょうか。

何の写真でしょうか?~縦割り清掃班活動で~

縦割り清掃の終了時、各班が廊下に整列し、放送で担当の先生が「お掃除を頑張っていた児童の紹介」をした時のこと。頑張ったお友達を称賛するがごとく、児童から自然と拍手がわき起こり、校舎の1階から3階まで学校全体が温かい拍手に包まれました。こうした行動は、なかなか教えてできることではありません。本当に素晴らしい子供たちの姿を見ました。

もうちょっとお見せします!~けやきフェスタの練習(1・2・4・5年)~

体育館での練習風景は、1・2・4・5年生です。1年生は「おおきなかぶ」、2年生は「お手紙~オリジナルストーリー~」4年生は「おまつりだ!!心をひとつに、わっしょい!!」、5年生は「もどらない時間」です。当日まで残された練習期間は2日間。一生懸命に発表の仕上げをします。どうぞご期待ください。

教室がピッカピカに!~美化活動(全校生)~

全校生による「美化活動」行いました。机やロッカーの整頓から教室の床磨きまで、各学年とも一生懸命に清掃に取り組みました。6年生は1年生教室を手伝っていました。さすが最上級生です。仕上げのワックスがけは、教職員に任せてください。火曜日は、ピッカピカの教室で子供たちを迎えます。

木曜日の朝のお楽しみ~ワクワク読み聞かせ~

読み聞かせボランティアの方々に、ひまわり学級は「うまかたとやまんば」、1年生は「ゴリラのパン屋さん」、3年生は「ランディとUFOトラック」、5年生は「みょうがやど」の読み聞かせをしていただきました。ボランティアの皆様、今週もありがとうございました。
※ 来週の読み聞かせは、まなび学級、2年、4年、6年生です。

図書館見学に行きました!~2年生~

2年生が、喜多方市立図書館見学に行きました。

図書館についてたくさん教えていただき、考えてきた質問にもたくさん答えていただきました。その後は図書館の中を案内していただいて、本を2冊借りてきました。

子どもたちは、本を除菌・洗浄する機器と図書館にある本を全部積み重ねると磐梯山とスカイツリーを合わせた高さになることにとても驚いていました。

面白そうな本がたくさんあって、2冊に厳選するのが難しかったようです。ぜひご家庭でも市立図書館を利用してみてください。

どれも力作ぞろい!~校内理科研究作品展~

現在、理科室(3階)で「理科研究作品展」を実施しています。夏休みに子供たちが一生懸命取り組んだ作品は、どれをとっても素晴らしいものばかりです。明日の授業参観の際には、どうぞ会場にもお立ち寄りください。(今後の参考にもなると思います。)

 

 

木曜日の朝のお楽しみ~ワクワク読み聞かせ~

読み聞かせボランティアの方々に、まなび学級は「シンドバッドの冒険」、2年生は「かいじゅうたちのいるところ」、4年生は「じごくのそうべい」、6年生は「なら梨とり」の読み聞かせをしていただきました。ボランティアの皆様、今週もありがとうございました。
※ 来週の読み聞かせは、ひまわり学級、1年、3年、5年生です。

町探検に出かけたよ!(2年生)

 待ちに待った2回目の町探検。班ごとでの探検です。行く場所や道順、質問などこの日のためにたくさん準備してきました。班長さんを中心にいろんなことを聞いたり、見たりできて楽しい学習ができたようです。

 ご協力いただいた企業様、保護者の方々ありがとうございました。

全校合唱の練習始まる!~けやきフェスタに向けて~

10月19日のけやきフェスタに向け、全校合唱の練習を開始しました。曲目は「音楽のおくりもの」です。この曲の歌詞には「この歌にリボンをかけて 世界の仲間に届けよう」等、とっても素敵な言葉がつまっています。どうぞお楽しみに!
※ 並び順は、今後変更の可能性があります。

松山町の交通安全を願って~交通安全鼓笛パレード(4~6年)~

松山町の交通安全を願い、4~6年生が鼓笛パレードを実施しました。県道335号をパレードした後、鮮雲荘、北原荘、天心ケアハイツで、それぞれ演奏を披露しました。各施設のおじいちゃん、おばあちゃんの中には、子供たちの演奏を涙を流して喜んでくださる方もいらっしゃいました。
10月5日(土)には、喜多方市交通安全鼓笛パレードに参加します。喜一小発(14:00)→喜多方市役所着です。応援をよろしくお願いします。

中国文化を味わおう~国際理解教育(1~6年)~

国際理解教育の一環として、上海の日本人学校に務めた教頭先生が「中国文化を味わおう!」というテーマで、プレゼンテーションを行いました。中国語講座から始まり、中国の遊びや生活、料理等をたくさん紹介しました。その度に、子供たちは大きな歓声を上げながら、日本と中国の文化の違いを肌で感じていました。

 

木曜日の朝のお楽しみ~ワクワク読み聞かせ~

読み聞かせボランティアと学校司書の計5名の方々に、ひまわり学級は「もう、ぬげない」、1年生は「かぐやひめ」、2年生は「かくれんぼ」「水がすきじゃなかったアヒル」、3年生は「オニたいじ」、5年生は「クワガタクワジ物語」の読み聞かせをしていただきました。ボランティアと司書の皆様、今週もありがとうございました。
※ 来週の読み聞かせは、まなび学級、2年、4年、6年生です。

陸上大会! 6年生

 耶麻地区陸上大会に6年生が参加しました。それぞれの種目で今までの練習の成果を出し切り、最後まで頑張りました!一人一人が全力で取り組むことができました!とても素晴らしい活躍でしたね!

フレ~フレ~6年生!~陸上壮行会

 5年生が中心になって、明日開催される市陸上大会の壮行会がありました。

6年生が出場します。6年生は自分の出場する種目の紹介と目標を発表しました。

全校生で自己ベストを目指して頑張ってくださいとエールを送りました。

食育教育(6年)

 5校時に、6年生が食育の授業を受けました。バランスの良い食事について考え、自分でメニューを選んだり、お互いのメニューを紹介し合ったりすることができました。バランスのよい食事を心がけて、元気な身体を保ちましょう!

 

木曜日の朝のお楽しみ~ワクワク読み聞かせ~

読み聞かせボランティアの方々に、まなび学級は「かにむかし」、2年生は「てがみをください」「じゅっぴきでござる}、4年生は「66このたまご」、6年生は「しょじょじのたぬきばやし」の読み聞かせをしていただきました。ボランティアの皆様、今週もありがとうございました。
※ 来週の読み聞かせは、ひまわり学級、1年、3年、5年生です。


はしを上手に使えるかな?~食育授業2年生~

 2年生の食育授業がありました。「食事のマナーを知り、箸を上手に使えるようになろう」の学習をしました。

食事のマナーと正しい箸の持ち方を確認し、その後は1分間で何個豆をつかめるかに挑戦しました。

正しい箸の持ち方ができる児童が多く、上手に豆をつかんで移動させていました。楽しかったようで、学級で練習できるように1セット置いておいてもらいました。子どもたちは、休み時間等に練習しようとはりきっています。

今から正しい食事マナーと箸の持ち方を身に付けておいてほしいと思います。

バランスよく食べる大切さ(3年)

 今日の4校時目に栄養教諭の先生をお招きし、3年生に食育の授業を行っていただきました。給食の献立を3つの働きに分類したり、苦手な物も食べれるように手立てを考えたりして、バランスよく食べることの大切さを学びました。

木曜日の朝のお楽しみ~ワクワク読み聞かせ~

読み聞かせボランティアと学校司書の計5名の方々に、ひまわり学級は「100万回いきたねこ」、1年生は「はないっぱいになあれ」、2年生は「さるじぞう」「モーっていったのだあれ」、3年生は「てんさらばさら てんさらばさら」、5年生は「うさぎがバターをとる話」の読み聞かせをしていただきました。ボランティアと司書の皆様、今週もありがとうございました。
※ 来週の読み聞かせは、まなび学級、2年、4年、6年生です。

自分の身は自分で守る!

今日の避難訓練は、地震を想定した訓練です。地震はいつ起こるか分かりません。子どもたちには事前に周知をせずに、休み時間に放送を入れ、実施しました。子どもたちは放送をよく聞き、素早く避難することができました。反省会では、消防署員の方から避難の仕方や消火器の使い方など、多くのことを学びました。

児童集会がありました!

今日の児童集会は、放送委員会がゲームを行いました。学校に関する「〇×クイズ」と「もうじゅう狩り」をしました。みんなで盛り上がり、楽しいゲーム集会になりました。

手洗い実習! 6年生

 家庭科の授業で手洗いの洗濯実習を行いました。もみ洗いやつまみ洗いで細かな汚れまで頑張って落とすことができました!自分で洗濯する方法を身につけることができましたね!

好き嫌いなく、何でも食べよう!~食育授業(1年)~

栄養教諭の先生をお招きし、1年生に食育の授業を行っていただきました。ブラックボックスの中の野菜に触れ、野菜の名前を当てるゲームなどを通して、好き嫌いなく何でも食べることの大切さを学びました。今後、他学年でも実施予定です。1年生のご家庭におかれましては、本日の授業について、話題にしていただければうれしいです。

木曜日の朝のお楽しみ~ワクワク読み聞かせ~

読み聞かせボランティアの方々に、まなび学級は「さんねん峠」、2年生は「だいふくもち」、4年生は「くらげの骨なし」、6年生は「黄金の駒」の読み聞かせをしていただきました。ボランティアの皆様、今週もありがとうございました。
※ 来週の読み聞かせは、ひまわり学級、1年、3年、5年生です。

 

公民館見学~2年生~

2年生は生活科「みんなで使うまちのしせつ」の学習で、公民館見学に行きました。

公民館では館長さんが詳しく公民館について教えてくださったり、いろいろなものを見せてくださったりしました。

公民館には、初めて行った子どもや何回か催し物に参加したことのある子どもがいましたが、どの子どもたちも初めて知ることがたくさんあり、とても勉強になりました。

子どもたちの中では、特に獅子舞のお面や折り鶴でできた大きな絵が心に残ったようです。

地層見学をしました! 6年生

 9月3日(木)、6年生が地層見学に行ってきました。昔は会津も海であったことにとても驚いている様子でした。大きな地層を見学できたり、化石を掘ったりすることができました!良い体験になりましたね!昼食も自然の家で食べました!

 

お手紙~会津村松郵便局のポストさんより~

5年生が夏休み前に「緑の少年団」の活動で育てたプランターを「会津村松郵便局」に届けさせていただきましたが、今年も郵便局の「ポストさん」より5年生宛てに、2枚目の写真のようなお手紙が掲示してありました。

「ポストさん、いつもお手紙をいただきありがとうございます!」

つるしてつないで

2年生の今日の図工は、教室で「つるしてつないで」を行いました。

細長く切ってつないで、つないで、つるして、つるして…

子どもたちは「キャンプのテントみたい!」「クモの巣みたい!」と楽しんで活動していました。

 

コミュタン福島に到着〜5年生見学学習〜

1日体験学習として、5年生が、田村郡にある「コミュタン福島」にきています。「コミュタン福島」は、放射線や環境問題について正しく理解し、環境の回復と創造への意識を深めるための施設です。本日は、施設内の見学や体験学習をする予定です。子供たち、みんなワクワクです。

全校朝の会

 全校朝の会がありました。今日は、表彰と「夏休みの思い出と2学期のめあての発表」でした。5年生を中心とした緑の少年団、少年の主張、七夕展、市水泳大会の賞状、記録証の伝達があり、松山小学校の子どもたちは大活躍でした。また、2年生と5年生の代表児童が夏休みの思い出と2学期のめあての発表をしました。学習面、生活面でがんばることを立派に発表できました。

少しでも遠くに!~体育(1年生)~

1年生が投げる運動をシャトルを使って行っていました。シャトルを投げながら、体育館の端から端まで移動します。このような運動が「投げる基礎」となっていきます。少しでも遠くにシャトルを飛ばそうとみんな一生懸命取り組んでいました。


82日間の2学期がスタートしました!~第2学期始業式~

夏休みが終わり、本日より82日間の2学期がスタートしました。

子供たちは、大変落ち着いた態度で始業式に臨みました。

その大変立派な態度に、改めて子供たちの成長を感じました。

また、本日より学校生活支援員として、小松先生が着任したことをご報告いたします。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。