こんなことがありました!

出来事

「本物の活動」Vol.1~緑の少年団の自主活動~

朝の活動の時間、緑の少年団である5年生が、

すべての学年花壇の除草と水やりをしていました。

担任に聞くと、子供たちの自主的な活動であるというので驚きました。

自ら考え、実行した5年生。これが「本物の活動」であると

子供たちの成長をとてもうれしく思いました。

5年生の保護者の皆様、お子さんをたくさん褒めてください。

学校便り第2号をUPしました!

これまでのHP上のトピック総集編としてご覧ください。

※可能な限り、画像を入れ替えました。

【主な話題】

1 ご入学おめでとうございます!~18名のピカピカの1年生~

2 学校や地域を花と緑でいっぱいに!~緑の少年団 結団式~

3 泳げ!泳げ!泳げ!~鯉のぼり~

4 な~んにも見えない!~避難訓練(煙体験)~

5 命を守る勉強~交通教室~

6 1年生、み~んな笑顔に!~1年生を迎える会~

 ☆詳細は、下記のリンクをクリックしてご覧ください。

  【リンク】→20240422学校だより2号.pdf

 

ぼくも!わたしも!張り切って~授業参観VOL.1~

朝からそわそわ。1年生にとっては初めての授業参観でした。

授業では、「自分の名前」や「好きな物」を張り切って発表しました。

2~6年生も、いつもより生き生きと勉強に取り組んでいました。

お家の方に参観していただくことが、子供たちのパワーにつながったのでしょう。

お忙しいところ、ご来校いただきましてありがとうござました。

 

 

 

真剣に取り組む6年生~全国学力調査~

日本全国の6年生が、「全国学力調査」に臨みました。調査教科は国語と算数です。

写真は、活用力を問われる難しい問題にも一生懸命に取り組む6年教室の様子です。

6年生の皆さん、よく頑張りましたね。お疲れ様でした。

1年生、み~んな笑顔!~1年生を迎える会~

1年生を迎える会では、1年生へのインタビューや6年生が考えたゲーム・クイズにより、1年生はみんな笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。
1年生のみなさん、早く学校に慣れて、もっともっとお友達を増やしてくださいね。6年生の皆さん、会の計画・運営、お疲れ様でした。さすが最上級生です。

  

命を守る勉強 Vol.2~交通安全教室~

昨日の避難訓練に引き続き、交通安全教室を実施しました。

喜多方警察署、交通安全協会松山分会、交通安全母の会の皆様にご指導をいただき、

路上での安全な歩行や自転車運転の実技を行いました。

子供たちは、真剣な態度で「命を守る勉強」に取り組むことができました。

「どんな勉強をしたの?」とご家庭でも聞いてみてください。

学習したことがさらに定着し、明日からの安全な生活につながることとと思います。

 

 

な~んにも見えない!~避難訓練(煙体験)~

2校時目に、避難訓練を実施しまた。

校庭に避難した後、2つめの訓練として煙でいっぱいになった部屋を、

煙を吸わないように避難する訓練をしました。

上級生はもちろんですが、入学してまだ1週間の1年生も、

前が見えないくらい真っ白になった部屋を落ち着いて進むことできました。

いざというときにために、生涯忘れないでほしい勉強となりました。

  

春の生き物みつけたよ!(3年生)

 3年生の理科は教頭先生が担当です。

 初めての理科が今週から始まり、みんなわくわく。今日は春の生き物を探しに校庭へ行きました。

「先生みてみて!」とカエルやダンゴムシ、チョウなどたくさんの生き物を見つけてうれしそうに観察してました。

春を見つけたよ

 2年生の最初の生活科の単元は「はるを見つけよう」。

今日は、春のぽかぽか陽気だったので、校庭へ出かけました。

いろいろな種類の草花を見つけ、触れたり観察したりできました。

少し難しくなった学習も1年生のお手本になるべく、一生懸命頑張っている2年生です♪

 

泳げ、泳げ、泳げ、鯉のぼり

今年も地域にお住まいの佐藤祐一様が、

子供たちを励ましたいと鯉のぼりを校庭の掲揚塔に揚げに来てくださいました。

毎日毎日、朝に鯉のぼりを揚げ、夕方に降ろしに来てくださいます。

本日は残念ながら無風でしたが、明日から元気よく大空を泳いで、

子供たちを応援してくれることでしょう。

佐藤様、いつもありがとうございます。

学校や地域を花と緑でいっぱいにするぞ!~緑の少年団 結団式~

朝の時間に、5年生29名による「緑の少年団結団式」を行いました。

式では、団長の齋藤さんが

「学校花壇の世話や地域に花を届ける活動を一生懸命にがんばります。」

と誓いの言葉を述べました。

5年生のもつ豊かな発想や行動力を発揮して、

創造的な活動となることを期待しています。

がんばれ!緑の少年団!

 

 

安全な集団登校のために~地区児童会・集団下校の実施~

4月9日(水)に、安全に集団登校ができるように、

地区児童会と集団下校を実施しました。

まず、地区児童会では、登校班名簿の作成や集団下校の練習を行いました。

そして、放課後に登校班ごと教職員といっしょに集団下校を行いました。

下校時は、大雨で大変でしたね。お疲れ様でした。

明日からまた、安全に元気に登校してくるのを楽しみに待っています。

 

 

18名のピカピカの1年生入学!!

4月8日に入学式が行われました。

式では、担任から呼名されると、1年生は元気のよい声で返事をするなど、

立派な態度で式に参加することができました。

これからの1年生の成長が楽しみです。

ご入学おめでとうございます!!

【離任式】 ~また会う日まで~

 本日、今年度をもって松山小学校から離任される先生方とのお別れを行いました。

 離任される先生方の紹介を校長先生が行った後、佐藤亮教頭先生、本望純香先生、飯塚真里先生、原田一孝先生から最後のあいさつをいただきました。

 そして、5年生の代表児童が離任される先生方にお別れの言葉を伝えました。その後、代表児童が各先生に花束の贈呈を行いました。

 最後にみんなで校歌を歌った際には、寂しさもありましたが、体育館が温かい雰囲気に包まれました。

 離任式の後は、みんなで先生方のお見送りをしました。感極まって涙を流す子どもたちもいました。それでも、離任される先生方と一緒にすごした日々を思い出し、感謝の気持ちを持ってお送りすることができました。

 先生方、今まで本当にありがとうございました。松山小学校一同、新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。

お世話になりました

3月28日(木)、養護教諭の宮田先生がお別れのあいさつに来校しました。

宮田先生は、産休・育休のため1年半ほど休んでいましたが、年度末の人事異動により転出となりました。

宮田先生は、子どもたちに大人気で、卒業した中学生も時々会いに来るほどでした。

宮田先生、新天地でもがんばってくださいね。

4年間、お世話になりました。

はばたけ 未来へ

卒業生全員参加での卒業証書授与式。

授与も別れの言葉も返事もすべて完璧でした。

最高の6年生、ありがとう。

在校生が、良き伝統を受け継いでいきます。

今日は、おめでとうございました。

保護者の皆様、本日はまことにおめでとうございます。

ご来賓の皆様、お忙しい中、ご臨席を賜りありがとうございました。

 

 

 

卒業までのカウントダウン~3月21日~by6年生

  卒業式までのカウントダウンも本日で最後になります。

今まで過ごした教室、玄関、学習した教室などをみんなで清掃しました。

明日は、いよいよ卒業証書授与式。「世界で1枚だけの卒業証書」をいただきます。

子どもたちみんなで、今までお世話になった方々に感謝の気持ちを込め、明日は、最高の卒業式にします。

STAND BY OK

午後、明日の卒業証書授与式の会場準備をしました。

5年生が心を込めて準備をしました。

先生方も心を込めて準備をしました。

明日、会場にいるみなさん、ぜひ心を込めて6年生に(お子さんに)感謝の気持ちを伝えよう。

愛情弁当、ありがとうございました♪

 5日間の愛情弁当、美味しくいただきました喜ぶ・デレ今日はお弁当最後の日。いつもは黙食で・・と、なるべくお話をしないで給食を食べていました。今日は特別♪みんなで一緒にそれぞれのグループに分かれて食べましたニヒヒみんな、いい顔してます興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

 

 美味しい美味しいお弁当、ご馳走様でした~笑う 

 

 いつも全力、時々ひょうきん、本当は優しく思いやりのある3年生興奮・ヤッター!1年間大変よく頑張りました♪

修了式

本日、朝の時間を使って、修了式を実施しました。

1~5年生の在籍数を呼ばれ、各学年、きちんと返事をすることができました。

5年生が児童代表として、校長先生より修了証をいただきました。

校長先生より式辞がありました。

式辞では、1~5年生のがんばったところやよかったところを褒めてくださいました。

そして、明日の卒業式を感謝の気持ちで参加しよう、君たちならきっとできると、激励していただきました。

明日、私たちがやるべきことは決まっています。

6年生のために一人一人が自分のすべきことをしっかりとやりましょう。

中村彼岸獅子 春の陣 彼岸の舞

雪の降る中、松山公民館と清水台行政区集会所において、中村彼岸獅子の演舞が開催されました。

本校児童は、総合的な学習の時間を活用し、3年前から伝統芸能である中村彼岸獅子を学んでいます。

先日、4年生が公民館で発表し、今日は、4~6年生の希望児童7名が参加しました。

しっかりと「山下ろし」の舞と太鼓を発表することができました。

 

賞状伝達

校長先生より、各種コンクール等の賞状を伝達していただきました。

〇第14回「私と新聞作文コンクール」 学校賞

 代表児童

〇農業科作文コンクール 農業科賞

 5年児童

 

〇校内の読書に関する表彰

・1年間多読賞

 各学年で1番だった児童

・年間家読通帳賞

 各学年で1番だった児童

〇小中学校音楽祭第3部創作 奨励賞

 代表児童

おめでとうございました。

 

 

最後の全体練習

いよいよ卒業証書授与式を3日後に控え、最後の練習を行いました。

予行からおよそ一週間。

きちんと、それぞれがやるべきことを覚えていました。

「卒業証書授与式を感謝の気持ちを込めてやろう、君たちならできる。」と校長先生から激励の言葉をいただきました。

当日、全員が参加できるよう、体調管理には十分気をつけてください。

学校便り第14号をUPしました!

【主な話題】

1 1年間、大変お世話になりました~3月22日は、卒業式です~

2 6年生を送る会~感謝の気持ちとともに~

3 厳粛な雰囲気の中で~鼓笛移杖式~

4 感謝の集い~6年生から教職員へ~

5 PTA奉仕作業~窓ガラスがピカピカに~

 ☆詳細は、下記のリンクをクリックしてご覧ください。

  【リンク】→ R5学校だより14号( 3月19日).pdf

卒業までのカウントダウン~3月18日~by6年生

 小学校生活の最後の週になりました。いろいろなことが最後になっていきます。

外国語の授業も最後となりました。今までのまとめと、中学校に進学したら楽しみなことや入りたい部活についてのスピ

ーチをしました。

 小学校での学習を中学校での英語の学習に生かし、頑張っていってほしいです。

2年生さよなら会

 今日は、「2年生さよなら会」を開きました。先週の学級活動で話し合いをし、内容や分担を決め、準備も自分たちで行いました。昨年度から何度か経験をしている集会活動なので、今回はスムーズに会を進めることができました。2年生の成長が感じられた会となりました。

はっきりとした声での進行。

クイズ・なぞなぞの係は、ちょっぴり難しい問題も入れて考えてくれました。

「何でもバスケット」はみんな大はしゃぎ。

最後は、一人一人が2年生の思い出を発表し合いました。

頼もしく成長した2年生。もうじき3年生ですね。中学年として活躍してくれること間違いなし!確信した今日の会でした。

 

感謝の気持ちをメッセージに込めて

6年生にとって今日が最後の外国語の授業。

昼休み、6年生の代表児童がALTと外国語専科の先生に寄せ書きを持って職員室へ来ました。

児童から感謝の気持ちを伝えました。

1年間、ありがとうございました。

 

思い出集会~1年生~

3・4校時目に、1年生の思い出集会をしました。

外は吹雪のため、残念ながら外で遊ぶことはできなかったので、教室の中で楽しく遊びました♪

・まじかるバナナ・にらめっこ・イス取りゲーム

涙あり笑いあり、楽しく遊んだ後は、「1年生でできるようになったことと2年生で頑張りたいこと」の作文と好きな漢字発表です。

この1年で作文も上手に書いたり読んだりするようになりました。

漢字も上手に書けるようになりました。1年生で習う80文字の漢字は、すべて覚えることができました。

最後に松山小校歌をみんなで歌って、思い出集会は終わりです。

1年間で大きく成長した1年生。2年生でもがんばっていきます!

卒業までのカウントダウン~3月14日~by6年生

 今年度の最後の読み聞かせをして頂きました。

お話は、ありの視点から描かれた物語。子どもたちは、この物語からどんなことを感じたのでしょうか。

そして、各学級での読み聞かせ、一年間大変お世話になりました。

また来年も、どうぞよろしくお願いします。_(._.)_

 (卒業カレンダーを昨日掲載できなかったため、本日2日分掲載しました。)

 

卒業までのカウントダウン~3月13日~by6年生

感謝の集いを行いました。今までお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えるためです。

今日まで子どもたちは、係ごとに友達と計画相談しながら準備を進めてきました。クイズや歌、ダンス、そして感謝の気

持ちを伝えるためのメッセージなど。きっと先生方に感謝の気持ちが伝わったことでしょう。

そして、先生方からサプライズも・・・・

先生方と子どもたちとの素敵な時間になりました。

 

 

卒業までのカウントダウン~3月12日~by6年生

 卒業式予行を行いました。

入場から、卒業証書授与、別れの言葉、退場まで堂々とした姿でした。さすが松山小学校の6年生。

残りの日々を大切に、またさらに言葉や態度に磨きをかけ、そして、いろいろな思いを込めて3月22日の卒業式を

迎えます。

 

予行

本番の通りに進めました。

凜とした6年生の姿を見て、在校生は何を思ったか。

元気いっぱいの歌声で送り出そうとしている在校生を見て、6年生は何を思ったか。

みんなで最高の卒業式になるようにと、一人一人が精一杯取り組んでいました。

 

予行の後は、修了式の予行をし、5年の代表児童が修了証を授与される練習を行いました。

 

卒業までのカウントダウン~3月11日~by6年生

 いろいろなことを引き継ぎ、最後の活動になってきています。

今日は、全体で行う委員会活動の最後に日でした。日々の活動は、卒業まで続きますが、話し合いを持つのは最後になります。話し合いの進行役やまとめ役としてそれぞれの役割を果たしてきた6年生。一年間、頑張りました。

 一斉清掃も、本日から班長が5年生に。役割分担をする5年生に優しくアドバイスする6年生の姿がありました。

明日は、卒業式予行です。

卒業までのカウントダウン~3月8日~by6年生

3月に入り、約1週間が経ちました。本当にあっという間です。

そして、6年生は3月のめあてに向かって頑張っています。今日は、6年生だけで卒業式練習をしました。並び方や別れの言葉の声の大きさに気を付けて。言葉一つ一つに思いをのせて、その思いが伝わるように頑張っています。

12日は、卒業式予行です。本番と同じ気持ちで6年生は頑張ります。

 

授業参観

今年度最後の授業参観でした。

教室を埋め尽くすほどの保護者の方に来ていただきました。

お忙しい中、ありがとうございました。

卒業までのカウントダウン~3月8日~by6年生

 卒業式全体練習の2回目を行いました。

全体では、初めて卒業証書授与の練習もしました。今回は、代表児童だけでしたが、来週の予行では全員が行います。21名みんなが、堂々と立派に授与する姿が目に浮かびます。

いよいよ卒業式も間近になってきました。

 

 

床が美化美化(美化活動) 

子どもたちが自分たちの教室の床を掃除しました。

雑巾や激〇〇くんを使って丁寧に床を磨きました。

おかげで床が美化美化になりました。

この後は、担任によるワックスがけです。

明朝、輝いている教室を見て、さぞかし子どもたちは喜ぶことでしょう。

 

 

救給カレー

初めて食べる子どもばかりではなかったでしょうか。

私も先週の金曜日に試食し、今日の給食の時間に完食しました。

3年生も「うまい」と言いながら食べていました。

今日の献立の「救給カレー」は、非常食で地震や災害に見舞われた際、給食が食べられなくなった時のために学校で備蓄していたものです。アレルギーを心配することなく、児童がおいしく食べることができるように2013年に全国学校栄養士協議会が開発したものです。~共同調理場より~

温められていないので、違和感を持った子どももいたかもしれません。量も多かったので、残してしまう子どももいましたが、非常食を体験できたことはよかったと思います。

6年生を送る会

6年生の卒業が近づいてきました。

今日は、5年生が企画した「6年生を送る会」を実施しました。

ゲームあり、歌あり、ダンスありと、盛りだくさんの会でした。

鼓笛移杖式も行いました。

最後の演奏を聴きに、6年生の保護者の方もおいでくださいました。

ありがとうございました。

6年生、喜んでくれたかなぁ。

大成功!6年生を送る会(5年生)

今日は準備してきた6年生を送る会、本番です!

 

言葉を何度も修正して本番に臨み、会をスムーズに進めた進行係。どうしたらみんなに楽しんでもらえるか考え、会を盛り上げたゲーム係。6年生に感謝の気持ちが伝わるような心温まる会場を作った装飾係。そしてメッセージやダンスなど一緒に会を盛り上げてくれた下級生。みんなの力が合わさって素敵な会になりました。

卒業まで残り10日。6年生が安心して卒業できるように5年生22人みんなで協力して、さらに成長した姿を見せていきたいと思います。

卒業までのカウントダウン~3月6日~by6年生

 5年生が中心となって、6年生を送る会を実施してもらいました。6年生は、下級生と楽しいゲームをしたり、心温まるメッセージをもらったりして、とても感激していました。ここまでの準備、本当にありがとうございました。  そして、鼓笛移杖式。6年生として、最後の演奏。堂々と立派な演奏、すばらしかったです。一つ一つ、役割を下級生に確実に引き継いでいます。卒業まで、あと少し。最後まで6年生として出来ることを考え、行動していきます。

 

卒業までのカウントダウン~3月4日~by6年生

 卒業式の全体練習が始まりました。卒業生入場、退場、そして全校生で別れの言葉を練習しました。1から5年生の歌声が体育館に響き渡りました。もちろん6年生も、しっかりした態度、堂々とした姿で臨みました。

 卒業式までに、さらに自分たちの思いを態度や言葉に表せるようにみんなで努力していきます。

 

 

賞状伝達&式歌練習

はじめに、校長先生より賞状伝達をしていただきました。

○喜多方市環境ポスター 最優秀賞

 2年児童

○ 書き初めコンクール 特選

 児童代表 5年児童

○小さな親切運動 実行章

 児童代表 6年児童

おめでとうございます。

次に、式歌等の練習をしました。

初めての練習だったからか、声がよく出ていませんでした。

各学年で練習をしていきましょう。

 

 

3年越しの

PTAの方々の熱い思いが、本日の実施につながったこと、うれしく思います。

これで、卒業する6年生をはじめ、在校生もきれいな窓の校舎で学ぶことができます。

雪の降る寒い中、作業してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

卒業までのカウントダウン ~3月1日~by6年生

 卒業式に向けて体育館での練習を始めました。別れの言葉や歌の練習では、声の大きさ、間の取り方などを意識して練習に取り組みました。練習を重ねるごとに、よりよくなっていることがわかります。来週からは、証書授与の練習をしていきます。

 卒業式に向けて、様々な準備が始まっています。21名の卒業式が最高の式になるように願いを込めて。

30個(3年理科)

磁石にどれだけクリップをくっつけられるかの実験。

はじめは最高で5個くらいしかくっつけられませんでしたが、ある男の子がより多くくっつけられる方法を考え出し、みんなでやってみました。

すると、20個どころか、それ以上くっつけるこどもが続出。

最高記録30個を達成しました。

どんなくっつけ方をしたかはお子さんに聞いてみてください。

 

卒業までのカウントダウン~2月29日~by6年生

 いよいよ引き継ぐ時期になりました。3月6日の6年生を送る会で鼓笛移杖式を行います。

 今日は式に向けて3~6年生で練習をしましたが、さすが6年生。息ぴったりの演奏でした。

 6年生の保護者の皆様、ご都合がよろしければ、鼓笛移杖式の演奏を見にいらしてください。(詳しい時間は、学年通信2月22日発行をご覧ください。)子どもたちにとって、最後の鼓笛演奏になります。

農業科反省会

今年の活動について、各学年からの反省や農業科支援員の方々からのご意見をいただきました。

今年は不作で思うように作物ができませんでした。

「次年度、ぜひリベンジしよう」

これが合い言葉です。

次年度はたくさんの作物ができるといいですね。

 

ころべばいいのに

今日は4年生への読み聞かせ。

「おもしろかった」「とても聞きやすかった」と、みんなとても喜んでいました。

内容についてはお子さんに聞いてみてください。

読み聞かせボランティア、保護者の方にご協力いただいています。声の大きさや抑揚などを工夫していただきながら読んでくださっており、どの子どもたちも一気に引き込まれます。

いつも、ありがとうございます。

来週は5年生です。

新入生保護者説明会&新入生体験入学

5校時目に新入生体験入学がありました。

これまでたくさん準備してきた、1年生の子どもたち。

学校探検に学校紹介、クイズ、絵本の読み聞かせ、昔遊び紹介。最後には楽しく「かもつれっしゃ」をして遊びました。

最後には折り紙のプレゼントも渡し、新入生はニコニコしてくれました!

新入生はとても楽しんでくれたようです。4月からの入学を楽しみに待っています♪

1年生はお兄さん、お姉さんとしてかっこいい姿を見せることができました◎

その間、体育館では新入学説明会を実施していました。

学校便り第13号をUPしました!

【主な話題】

 1 中村彼岸獅子発表会(4年生)~保存会の皆様のご指導に感謝~

 2 校内スキー教室(全学年)~天候、雪質ともに絶好のコンディション~

 3 そろばん出前講座(3年生)

 4 学年閉鎖中のオンライン学習(5年生)

 5 中学校の授業体験(6年生)~上三宮小6年生とともに~

   ☆詳細は、下記のリンクをクリックしてご覧ください。

    【リンク】→ R5学校だより13号( 2月 28日).pdf

 

いよいよ、明日!

いよいよ明日は、新入生体験入学会です。

これまでたくさん準備してきました。一年生の子どもたちは、とてもはりきっています!

明日、新入学生と会えることを楽しみにしています♪

卒業までのカウントダウン~2月26日~by6年生

 道徳科の授業で、上三宮小学校の5.6年生とオンラインで授業をしました。VTR「おくれてきた客」を見て、自分ならどう感じるか、どうするかについて考えました。さらに、それぞれの学校ででた考えを交流し合いました。短い時間でしたが、中学校で一緒に学習するみなさんと互いの考えを交流するいい機会になりました。

全体練習がはじまりました!(3~5年)

 1月2月と各パートで練習を続けてきた鼓笛ですが、移杖式に向けて全体での練習もはじまっています。限られた時間の中で、練習の成果を発揮するとともに、伝統を受け継ぐんだという意識も少しずつ見られるようになりました。本番までラスト1回の練習です。まだまだできるぞ!!

 

第5回学校運営協議会

今年度最後の学校運営協議会。

1年間のまとめと来年度の計画などについて話し合いを持ちました。

今年度、運営協議会の方々には大変お世話になりました。

また来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

卒業までのカウントダウン~2月22日~by6年生

 久しぶりの体育の授業です。バスケットボールの学習でした。男女別にチームを作り、攻撃の練習、そして試合をしました。男女ともに、チームの動きを見て、パスを回し、思い切り体を動かしていました。21人で体育をするのもあと数回に。1時間1時間が大切な時間です。

 

マット運動で・・・2年生

今、体育の学習では、マット遊びを行っています。横転がり、前回り、後ろ回りなど、去年学習した回転技が、さらにきれいにできるようにがんばっています。全体的に特に苦戦しているな、と思われる技は「後ろ回り」。友達同士で教え合いながら、練習に取り組んでいるところです。「手は耳の後ろに広げるんだよ。」「足はつけるんだよ。」などアドバイスの声も聞こえます。かっこよく回転できるようにがんばっています。

卒業までのカウントダウン~2月21日~by6年生

 卒業式まで、今日も含め20日となり、各教科の学習もまとめの時期になってきました。外国語科の学習も6年生の総まとめになります。今回の単元では、中学校で楽しみな行事ややってみたい部活動について、また、将来なりたい職業などを考え、英語で伝えられるようにしていきます。

 

児童集会・・給食委員会の発表

 今日の児童集会は、給食委員会の発表でした。①給食委員会からのお願い②給食クイズ③給食チェックの3本立てです。オンラインでの発表で、発表者からは、相手の顔は見えませんが、給食委員会の子どもたちは全校生の前に立っていることをきちんと意識して発表することができました。かなり緊張気味でしたが、よい経験ですね。

次は伝える側に

 4年生は、松山公民館の多目的ホール、松楽館で中村彼岸獅子の発表を行いました。今回は、「山下ろし」の演目を主に披露しました。保護者の方々や地域の方々、松山小学校の3年生など、たくさんの人が発表を見てくださいました。一生懸命練習した成果を披露し、達成感を味わうことができました。参観してくださった皆様、ありがとうございました。そして、中村彼岸獅子保存会の方々を始めとして、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

体育 by3年生

 マット運動頑張ってます喜ぶ・デレ前回は、前転、開脚前転をお伝えしました。今日は、後転、開脚後転です。とっても上手にできました。次はテスト、そして、前転、後転、開脚前転、開脚後転を組み合わせた発表会をします興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 それから、4年生の中村彼岸獅子も見学に行って来ました。来年に向けて心構えができたかな?

 

 

 

 3年生(3学期)も残すところ20日です♪気を引き締めて頑張りましょう♪

卒業までのカウントダウン~2月19日~by6年生

 第二中学校の英語の先生に、英語の授業をしていただきました。アルファベットのカードを並べ、どんな単語が出来るのかを個人、そして、ペアやグループで考えました。楽しみながら学習することが出来ました。最後に、中学校では、書く学習が増えることを教えていただきました。小学校で、外国語の時間に出来ることをしっかりと学習し、中学校に進級できるように頑張っていきます。

卒業までのカウントダウン~2月14日~by6年生

 今日は、6年生にとって、小学校最後の授業参観でした。「今、私は、ぼくは」と題して、将来の夢、自分の成長、おうちの方へ伝えたいことなどを話しました。小学校入学から6年間。子どもたちは、様々なこと経験し、自分の思いを伝えられるまでに成長しました。

 卒業式まで、今日も含めて25日。最高の卒業式を迎えられるように、一日一日を大切に生活していきます。

 本日は、たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。

卒業までのカウントダウン~2月13日~by6年生

 書写の学習も6年生のまとめになってきました。今回は、「銀河」と「ゆずり葉」が課題です。文字の組み立てやひらがなの書き方、文字の大きさを考えながら丁寧に書きました。難しい文字ですが、整った文字を書けるように繰り返し練習していました。 

 明日は、小学校最後の授業参観。自分の思いを一人一人伝えます。6年生の保護者の皆様、お世話になります。