出来事
修学旅行⑨(2日目スタート)
ゆったりとおいしく食べた後は、さあ元気に2日目のスタートです。
お世話になったホテルの皆さんにあいさつをして、うみの杜水族館をめざします。
外は雨ですが、お昼頃には雨足も弱まってくれることでしょう。
修学旅行⑧(朝食バイキング)
いよいよ2日目となります。子どもたちの健康状態もみんな良好です。
バイキング朝食の種類の多さに朝からみんなニコニコです。
みんなしっかり食べて次の活動にそなえます。
修学旅行⑦
夕食も終わり、入浴を済ませてしばしの買い物タイムや部屋での自由時間です。
楽しい時間を過ごし、あとはぐっすりと身体を休めて、明日に備えてほしいと思います。
修学旅行⑥(ホテル到着)
ホテルに着きました。部屋のかきを受け取り、それぞれの部屋へ。
部屋長会議も行いました。立派に過ごせた今日の振り返りも行われました。
そして超豪華で美味しい夕食をいただきました。最高でした!と、子どもたちの声です。
修学旅行⑤(松島見学)
現地のガイドさんの説明を聞きながら五大堂と瑞巌寺を見学しました。
一生懸命に聞く子どもたち、とても立派です。
五大堂をバックに、記念写真を撮りました。
修学旅行④(松島遊覧船)
バスで塩釜港に到着しました。遊覧船に乗って松島湾を見学します。
船の中では、途中、語り部さんによる震災当時のおはなしを聞きました。
東日本大震災の出来事とともに、命の大切さ、一日一日を大事に生きることの大切さ、そして人の温かさ、優しさ、強さなどをお話しいただきました。
修学旅行③(仙台市科学館)
仙台市内の班別自主研修を無事済ませて、どの班も午後1時前には科学館集合となりました。
思い思いに興味関心をもって、科学のおもしろさに触れたり試したりしていました。
修学旅行②(仙台到着・班別自主研修)
仙台駅に到着しました。仙台の街は薄日が差す曇り空です。
西口で班ごとに集合写真をパチリ。
そして、班ごとに目的のところへ出発進行!仲間と力を合わせ、助け合ってねらいを達成してきてくださいね。
修学旅行①(元気に出発)
待望の修学旅行当日がやってきました。
出発式を終えて、朝7:00、保護者の皆様の見送りを受けがながら、全員元気に出発です。
保護者の皆様、早朝からご協力ありがとうございました。
磐越道を快適に移動中です
8:15東北道に入り、バスの中でのもぐもぐタイムです。
いわしのカリカリフライ
今日の献立は、ごはん、牛乳、さつま汁、いわしのカリカリフライ、枝豆と野菜のアーモンド和えです。(687kcal)
いわしのカリカリフライは、小骨が全く気にならなず、とても香ばしくおいしくいただきました。
また、さつまいもの甘さと汁の味噌加減がよいバランスのおいしさでした。さらに、アーモンドが食欲をかきたててくれる和え物でたっぷりの豆ややさいをいただきました。
今日もごちそうさまでした。
花いっぱい運動
青少年健全育成山都地区会議の皆様と山都小学校緑の少年団の合同で今年も「花いっぱい運動」がスタートしました。
青少年健全育成会議様よりいただいたマリーゴールド・サルビア・ベゴニアなどの苗を、本校緑の少年団である5年生が、プランターや体育館裏の道路わき花壇に植えました。地域の皆様のご協力と子どもたちの手際よい作業のおかげで、苗を植え終わった後には、散水ホースの設置まで行うことができました。
今年も小学校の環境作りにお力添えをいただきました山都支所の皆様と地域の皆様、大変ありがとうございました。
全校集会(プール開き&表彰)
6日の全校集会はプール開きと表彰を行いました。
プール開きでは、6年生の代表児童による誓いの言葉が、堂々と立派に述べられました。今年も
一人一人めあてをもちながら、安全にプール学習を進めてまいります。
また、表彰では、全国小学生陸上記録会会津予選会で入賞した友達や、剣道団体戦で入賞した友達の表彰を行いました。
今日もよく噛んでいただきます
今日の献立は、ツナコーンピザ、牛乳、ミネストローネ、お豆とハムのサラダです。(695kcal)
歯と口の健康週間2日目の今日は、栄養教諭からの放送を聞きながらいただきました。よく噛みながら食べることで得られる効果などについて真剣に聞きながら、ツナコーンピザやサラダの豆などをかみしめていました。
今日もおいしくいただきました。
1・2年生がさつまいもの苗を植えました。
2校時、1・2年生が体育館前の畑にサツマイモの苗を植えました。
マルチの穴のところの土を掘り、大事そうに1本1本の苗を植え付けました。
しっかり根付いて、本葉がいっぱい広がるよう、たっぷりの水をやりました。
大きなお芋に育ってね!!
よく噛んでずっと元気に!
今日のメニューは、ごはん、牛乳、マーボーどうふ、肉団子の餅米蒸し、キャベツとキュウリのかおりづけです。今週は「歯と口の健康週間」です。6月の献立表によると、今日の特によく噛んでほしいメニューは、キャベツときゅうりのかおりづけです。
「和のハーブ」ともいわれる青じそが入った、さわやかな塩加減でシャキシャキ感たっぷりの「かおりづけ」でした。マーボーどうふは、しっかりとした味わいでご飯もすすむおいしさです。肉団子の餅米蒸しも、みんなに人気でした。
配膳室前の6月の給食便り「いただきます」です。PDFでご覧ください。
足が速くなるダンス
朝の活動の時間を活用してにぎやかにダンスに取り組んでいます。「足が速くなるダンス」です。
動画に合わせて一生懸命にからだを動かしている姿には、元気とパワーが溢れんばかりに満ちていました!
短時間ですが、これも続けることで運動能力の向上が大きく期待できそうです。
第1回校内授業研究会
2日(金)、今年度の第1回目となる校内授業研究会を行いました。授業は、3年生の算数科です。
子どもたちは見通しをつかんで、自分なりに答えを見つけ出そうと思考したり、他にも方法はないかな?とさらに探ったり・・・。
途切れることなく思考を重ね、友達と関わり合い協働しながら、きまりを見出すことができました。
むしば予防デー献立
今日の給食は【6月4日は、むしば予防デー献立!】です。メニューは、ご飯、牛乳、切り干し大根のけんちん汁、豚肉の味噌焼き、くきわかめのきんぴら、レモンゼリーです。(662kcal)
味もボリュームも大満足のお肉と、心地よい歯応えの切り干し大根やごぼうや新鮮野菜の入ったけんちん汁、歯にとても良い無機質たっぷりの茎わかめサラダ・・・などを今日も美味しくいただきました。
6月の献立表には、歯の健康を考えて、このような表記が工夫されています!
防犯教室
2日(金)、防犯教室を行いました。訓練では、喜多方警察署スクールサポーターの方にご協力いただき、不審者が校舎に入り込んでしまったとの想定で、子どもたちは体育館への避難の仕方を学びました。
避難後の全体会では、不審者から身を守るための大切なお話をいただきました。
ご協力いただきました喜多方警察署の皆様、ありがとうございました。
養護教諭とTT(4年保健体育)
1日(木)2校時、4年生教室では養護教諭とのTT(ティーム・ティーチング)による保健体育の授業が行われました。学習内容は、思春期にあらわれる変化についてです。
教科書などの資料や養護教諭の話などを通して、身体の外見の変化や身体の中の変化などについて、真剣に学びました。
子どもたちは、自分自身にも少しずつ変化が現れていることや、変化の様子の現れ方には、それぞれ個人差があることなどを学ぶことができました。
福島県喜多方市山都町字
上ノ原道西905番地の2
TEL 0241-38-2013
FAX 0241-38-2019
yamato-e@fcs.ed.jp