こんなことがありました!

出来事

グローブの寄贈式

にっこり大谷翔平選手から届いたグローブの寄贈式を、本日の全校集会で行いました。

 

笑う式では、大谷選手からの思いを全校児童とともに確認したり、大谷選手の「まんだらチャート」をもとに、夢に向かって具体的に目標をもって頑張ることの大切さについて考えたりしました。

 

喜ぶ・デレすでに、ほとんどの子どもたちが職員室前の展示コーナーで、自由に見たり手をくぐしたりしてきましたが、今度は体育の時間などに積極的に使っていきたいと思います。

 

全国学校給食週間

にっこり今日まで「全国学校給食週間」(1月24日(水)~30日(火))です。学校給食の意義や役割について理解と関心を深める一週間です。そこで給食のメニューも喜多方市とゆかりのある地域や国の郷土料理や家庭料理、特産物を使用した給食などを提供しています。

笑う29日は、友好都市である中国江蘇省宿遷市の料理を使ったメニューで、ごはん、牛乳、白菜とニラの中華スープ、シャンハイパオズ、八宝菜でした。

 

喜ぶ・デレお昼の放送では、学校司書の先生から学校給食週間にちなんだ図書コーナーのPRがありました。先日の、オタネニンジンが載っている本もあり、子どもたちも興味深げに見入っていました。

西会津ケーブルテレビ局見学

にっこり5年生が社会科「情報産業とわたしたちのくらし」の学習で、西会津ケーブルテレビ局を見学に行きました。

 

笑う放送のための機器やスタジオを見学したり、実際に原稿を読み上げながらアナウンサーの体験をしたりして、放送局の仕事について理解を深めました。

 

喜ぶ・デレ放送局で働く人たちがどのようなことに気を配りながら仕事をしているのかなど、たくさんのことを学ぶことができました。

1月うまれお祝いこんだて

にっこり今日は、1月うまれお祝いこんだてです。メニューは、マッシュルーム入り豚丼、牛乳、みそ汁、小松菜おひたし、カスタードクレープです。

 

期待・ワクワク豚丼は、マッシュルームの食感やタマネギの甘さとつゆと豚肉のうまさに、お箸が止まらなくなるおいしさでした。さらにデザートのクレープも子どもたちには好評でした。

 

喜ぶ・デレ山都小学校の1月生まれのお友達は、全部で9名です。お誕生日おめでとうございます!

ぐるぐる陣取り

にっこり1年生が雪の上で元気に体育の授業です。

 

笑う”ぐるぐる陣取り”で白熱です。「さいしょはグー!ジャン、ケン、ポン!!」

 

喜ぶ・デレ身体もあっという間に温まります。

My Album を英語で作ろう!(6年 外国語科)

にっこり6年生が、英語を使いながら自分のアルバム作りに挑戦です。

 

笑う修学旅行のこと、陸上大会のこと、水泳のことなど、英語での文章表記を使った3文程度のコメントと写真で、思い思いにアルバムをつくりました。

 

喜ぶ・デレ中学校に向けて、英語表記にも少しずつ慣れることができるよう頑張っています。

東京都東大和市の料理

にっこり今日は、友好都市である東大和市の料理で、のしこみうどん、牛乳、ささかまの天ぷら、切り干し大根のつけものです。

 

笑うのしこみうどんとは、「伸す」=「伸ばし広げる」ことが由来だそうですが、煮干しとしいたけでダシをとったおいしいうどんでした。東京都の奥多摩地方は、もっぱら水田には不向きな土地だったようで、江戸時代は小麦やそばの栽培が多く、うどんやそばを食べる文化が定着していたそうです。

 

喜ぶ・デレ今日もおいしくいただきました。

山都っ子の読書タイム

にっこり今日のお昼休みの後は、山都っ子の読書タイムです。

 

笑う低学年教室では担任教師による読み聞かせが、そして上の学年では一人一人が自分の選んだ本に集中しながらの読書が行われていました。

 

喜ぶ・デレ本に親しむ時間を大切にしながら、心と頭にしっかりと栄養を蓄えていきたいと思います。

新潟県三条市の郷土料理

にっこり今日は、災害時相互応援協定都市となっている新潟県三条市の郷土料理で、ごはん、牛乳、のっぺい汁、きりざいと納豆、白菜とちくわのオイスター炒めです。

 

笑うきりざいとは、納豆に細かく刻んだ野菜を混ぜ合わせた新潟県の魚沼地方に伝わる郷土料理で、「きり」は切ること、「ざい」は材料の意を表すそうです。

 

喜ぶ・デレとてもおいしいきりざいでした。

スキー教室閉講式

にっこり午後の部のスキー練習も終わり、各学年ごとに閉講式を行いました。

 

笑う楽しいスキーレッスンに、子どもたちには終了が名残惜しそうな様子も見られました。

 

喜ぶ・デレインストラクターの先生方、スキー場スタッフの皆様、一日たいへんお世話になりました。