こんなことがありました!

出来事

雪の朝となりました

にっこりようやく会津の冬らしい雪景色の朝となりました。

笑う登校後さっそく、昇降口の前や校庭への階段を雪かきする児童の姿がありました。働きものの「山都っ子」!すてきな姿です。

喜ぶ・デレ待望の雪に、スキー学習に向けて、学校へスキーを届けに来てくださる保護者の方も多くいらっしゃいました。運搬へのご理解・ご協力ありがとうございます。

ブラッシング教室

にっこり3学期も養護教諭と担任とでの「ブラッシング教室」が、昼休みを利用しながら計画的に行われています。今日は、4年生がカラーテスターによる「歯磨きチェック」を行いました。

笑う染め出しをした後、自分の歯を1本1本よく観察して、自分の磨き残しの具合をカードに記録しました。

喜ぶ・デレ最後は、自分の歯ブラシの状態もチェックしながら丁寧に仕上げ磨きをしました。

積雪時の避難訓練

にっこり今日は今年度第3回目の避難訓練で、積雪時を想定した避難の仕方を学習しました。

 

笑う子どもたちは初めに、校庭東側のスクールバス駐車場への避難をおこない、第1避難場所を確認しました。その後、多目的ホールに移動して全体会を行い、第2避難場所(中学校)についての話を聞いたり、自分の命を守るために大切なことはどんなことなのかなどについて考えたりしました。また、雪が多い地域で考えられる冬場の事故などについても話を聞きました。

 

喜ぶ・デレいざという時に、冷静に素早く避難したり判断したりできる力が育つよう、これからも訓練を大切にしていきます。

ぼくの・わたしの作成こんだて①

家庭科・調理今日のメニューは、ごはん、牛乳、さといものみそしる、とろけるチーズハンバーグ、わかめとささみの梅肉サラダです(670kcal)。

 

笑うハンバーグは、上にもチーズ、中にもチーズで、食べ応え感もたっぷりのおいしさでした。さといものみそ汁は、野菜一つ一つの具材のおいしさを感じることができました。サラダも、お箸が進むおいしさです。

にっこり今日のメニューは、山都小学校の6年生が家庭科の学習で作成した「一食分のこんだて」が、3学期の給食献立として採用になったものです。今日は、その1回目で、6年生Mさんが考えてくれた献立です。給食の時間には、栄養教諭から放送を通じて紹介がありました。

 

喜ぶ・デレ今週もおいしくいただきました。

 

数直線が表す長さは?

にっこり分数の基礎を学ぶ3年生。今日の算数では、数直線が表している長さを、分数を使って表します。

笑う答えが正しいかどうかだけでなく、友達のがんばりや考えのよさにも気づきながら確かめ合っていました。

喜ぶ・デレ算数科の学習を核としながら、3学期も学び合いを進めています。

日本列島味めぐりこんだて(宮城県)

にっこり今日のこんだては、仙台あぶら麩(ふ)入りぶたキムチうどん、牛乳、ずんだ団子、だいこんのかおり漬けです。

 

笑う宮城県と言えばずんだにちなんだ有名な物でいっぱいですね。あぶら麩は、宮城県や岩手県南部などの地域で食される油で揚げた麩のことです。ぶたキムチとあぶら麩で身体もうんと温まるたいへんおいしいうどんでした。

 

喜ぶ・デレ今日もおいしくいただきました。

電気は熱にも・・(6年 理科)

にっこり6年生の理科では、電気の性質や働きを実験を通して学習しています。

 

笑う今日は、電熱線に電気を流し、発泡ポリスチレンが溶けることをみんなで確認しました。

喜ぶ・デレ電気のいろいろな利用の仕方をこれからも学んでいきます。

3学期もお世話になります

にっこり小学校では、今日から3学期の給食が始まりました。今日は、お正月こんだてです。

笑う子どもたちからは、お誕生こんだてみたいにごうかで、おいしかったです!と、感想が聞かれました。

 

喜ぶ・デレ給食センター調理員の皆様、3学期もお世話になります。どうぞよろしくお願いします!

 

第3学期始業式

にっこり今日は第3学期始業式。各教室では、子どもたちを迎えるために黒板が飾られていました。

 

笑う2校時には、新しい年を迎えた子どもたちが、それぞれに新年の抱負や目標を胸に始業式に臨みました。代表児童からは、今年、頑張りたいことなどの立派な発表もありました。

 

喜ぶ・デレ84名全員が元気にそろって3学期初日を迎えることができたことを、とてもうれしく思います。

スポーツ庁後援ダンス授業

にっこりダンス授業(スポーツ庁・県教委後援、ダイドードリンコのサポート)を、19日行いました。

 

笑うプロダンサーが全学年を対象に、身体を動かすことの楽しさやダンスの魅力を教えてくれました。

 

喜ぶ・デレリズムに合わせ、子どもたちは笑顔いっぱいにノリノリの楽しい時間を過ごしました。