出来事
山都小 No128 本日の給食
本日の給食の『ポカポカみそミルクポ
トフ』は、5年生の遠藤萌音さんの考
案です。
市教育委員会で地場産物を活用した野
菜のおかずや汁物を募集しました。
今月は18,25日に高校生が考案し
た献立が登場します。
みそとミルクがよく合っていて、栄養た
っぷりのポトフになっています。美味し
く頂きました。ごちそうさまでした。
山都小 No127 クラブ活動の見学(3年生)
本日は、5,6校時に3年生が来年度
のクラブ活動を選択する際の参考にす
るために、4~6年生が活動するクラ
ブを参観しました。
図工・イラストクラブでは、イラスト
を描いたり、折り紙を作ったりしまし
た。
理科クラブでは、スライムづくりを体験
しました。
パソコンクラブでは、自分の好きなキャ
ラクターなどを入れたカレンダーづくり
を体験しました。
スポーツクラブでは、しっぽ取りゲーム
をしました。
3年生は、上級生と一緒に楽しく活動し、
クラブ活動の選択の一助とすることがで
きました。
山都小 No126 学級活動(1年生)
本日は、3校時に1年生が学級活動で
「自分の歯を知ろう」の目標のもと学
習しました。養護教諭からの説明やク
イズ、歯の観察を通して1年生は楽し
く、自分の歯について学びました。
山都小 No125 森林環境学習(1,2年生)
本日は、2,3校時に1,2年生が生
活科で森林環境学習を行いました。
「あきをさがそう」の単元で木工クラ
フトを体験しました。森の案内人の五
十嵐さんと大内さんを講師に迎え、体
育館で実施しました。
1,2年生は集中して製作に取組み、
それぞれの児童にとって世界に唯一の
作品を仕上げました。
山都小 No124 だしの授業(5,6年生)
本日の2,3校時に5,6年生が家庭
科でだしについて学習しました。株式
会社にんべんの尾崎さん、福島県学校
給食会の斉藤さん、安藤さんをお迎え
して、多目的室と家庭科室で活動しま
した。
多目的室での講話後に、家庭科室で実
習に臨みました。
写真はかつお節の削り体験の様子です。
今度は、だし取りのデモンストレーシ
ョンです。集中して話を聞き、それぞ
れの班でだしを取りました。
その後、だしの飲み比べや味噌汁づく
りなどを行いました。
子どもたちは体験や実習を通し、だし
について理解を深めました。
にんべんの尾崎さん、福島県学校給食
会の斉藤さん、安藤さんには丁寧に分
かりやすく教えて頂き、楽しい学習に
なりました。ありがとうございました。
山都小 No123 チューリップの球根植え
本日は、朝の活動の時間に5,6年生
がチューリップの球根をあいさつ通り
の花壇に植えました。
山都小 No122 朝食を見直そう週間
本日は、山都っこタイムで「朝食を見
直そう週間」について、栄養教諭の加
藤先生から講話がありました。
児童は、クイズ形式の問題を積極的に
答えていました。
脳(黄~主食)や体(赤~主菜)、おな
か(緑~副菜)のスイッチを入れる朝食
部隊も現れ、子ども達の記憶に朝食の重
要性をとどめようと活躍しました。
山都小 No121 研究授業(3年生)
本日は、2校時の3年生の算数で授業
の研究を行いました。「□を使って場面
を式に表そう」の単元でした。
本時は、お話から式を作るのではなく、
『式からお話を作る』学習でした。
3年生は、前時の内容を思い起こし、活
発に意見を交換しながら目標に近づきま
した。
山都小 No120 国際理解講座(5,6年生)
本日は、県国際交流協会の小熊さんを
講師にお迎えして、国際理解講座を2,
3校時に実施しました。
「世界がもし100人の村だったら」の
アクティビティの様子です。100個の
エコキャップを協力して、宗教や言語等
で分けていました。
アクティビティや小熊さんの海外での
経験談を聞き、他者理解を進める時間
になりました。
山都小 No119 校外学習(2年生)
本日の2~4校時に、2年生が生活科
の校外学習で喜多方市立図書館に行き
ました。スクールプログラムを活用し、
館内を見学しました。
図書館職員の方の丁寧な説明を聞き、
最後は一人1冊本を借りて帰ってきま
した。
福島県喜多方市山都町字
上ノ原道西905番地の2
TEL 0241-38-2013
FAX 0241-38-2019
yamato-e@fcs.ed.jp