出来事
山都小 No154 生活科の授業(1,2年生合同)
本日は、学年の畑で栽培したさつまいも
を活用して「いもきんとん」づくりを
家庭科室で行いました。
教室でいもきんとんを食べました。笑顔
あふれる1年生です。
2年生も自分たちで作ったいもきんとん
を美味しそうに食べていました。
職員室でも心やさしい1,2年生から
の芋きんとんを頂きました。ごちそうさ
までした。
山都小 No153 日本列島味めぐり献立(北海道)
鮭メンチカツや郷土料理の芋団子汁が
天候不順で冷えた体を温めました。
市内産の野菜は、人参、ねぎ、大根、
小松菜、じゃがいもでした。
美味しく頂きました。ごちそうさまで
した。
山都小 No152 山都っこタイム(縦割り班活動)
本日の山都っこタイムは、縦割りの班で
活動しました。6年生が考案したみんな
で楽しめる活動を校庭、多目的ルーム、
体育館に分かれて行いました。
それぞれの班で6年生がルールを説明して
始めます。
校庭では鬼ごっこを中心に楽しみました。
最上級生の6年生が、考案した内容を下級
生に伝え、グループで楽しく活動すること
ができました。
山都小 No151 山都中学校体験入学(6年生)
11月5日の午後に6年生とその保護
者の方々が山都中学校の学校説明会に
参加しました。
まず山都中学校の生徒会役員から学校の
紹介がありました。
授業の内容を興味深く聴いていました。
部活動見学の様子です。それぞれの部活動
で中学生から技術を教わりました。
6年生は真剣に話を聴き、楽しく体験活動
等に参加しました。
山都中学校の生徒の皆さん、お世話になり
ありがとうございました。
山都小 No150 第2学年学年行事
本日は、体育館で午前10時から2年
生の学年行事を実施しました。
内容は、いすとりゲーム、しっぽとり
ゲーム、ドッジボールのレクリエー
ションでした。
こちらはいす取りゲームの様子です。
学年委員の方々の運営のもと、2年生
はもちろんですが保護者の皆様も教員
も楽しみながら活動することができま
した。
最後に2年生に飲料水などが配付され、
約2時間の学年行事が終わりました。
秋晴れの中、参加した2年生が楽しい
ひとときを過ごせました。運営に携わっ
た学年委員の皆様、そして参加して頂い
た保護者の皆様、ご協力ありがとうござ
いました。
山都小 No149 校外学習(1,2年生)
本日の3,4校時に1,2年生が生活
科の校外学習を、山都スポーツ広場の
ロッジ周辺で行いました。
もりの案内人2名の案内のもと、好天
のなか森とそこに住む生き物や植物と
のつながりについて学習しました。
山都小 No148 校外学習(5年生)
11月4日の3,4校時に5年生が一の
戸川の太田橋周辺で理科の校外学習を
行いました。
川の様子をスケッチしました。以前に災害
から身を守る工夫の学習をしたことも確認
できました。
後半には水切り体験やゴミ拾いを行いまし
た。また実際に入水し、川の水の冷たさを
確かめました。
山都小 No147 研究授業(3年生)
本日は、3年生で算数の授業研究を行
いました。「数の表し方やしくみを調
べよう」の単元で少数の学習をしまし
た。
3年生は担任の話を良く聞き、理解しよ
うと話し合いや問題に真剣に取り組んで
いました。
次の算数の時間で復習を行い、少数につ
いて定着を図って参ります。
山都小 No146 国際理解講座(5,6年生)
昨日の5,6校時に福島県国際交流協会
の国際交流員を迎え、国際理解講座を5,
6年生を対象に実施しました。
これは「いいところ探し」というアクティ
ビティです。グループで友達のいいとこ
ろを書き、最後に自分の名前が書いてある
紙が戻り、開いてみるとたくさんの良いと
ころが書いてあります。自分の知らなかっ
た良さなどを知ることができました。
国際理解の学習から違いの多様性を知り、
活動や講話を通して他者との違いを認め
ることの重要性を学びました。
山都小 No145 奉仕作業お世話になりました。
本日は、山都フェスティバルの後に
秋の奉仕作業を実施しました。
施設委員の方々を中心に1時間程度行
いました。保護者の皆様には午前中の
山都フェスティバルに引き続き、参加
して頂き誠にありがとうございます。
今回は樹木の雪囲い、落ち葉掃きと堆肥
積み、側溝の泥あげ、プールのフェンス
撤去、花壇への堆肥入れを学年で分担し
ました。
おかげさまでこれからの厳しい冬への準備
ができました。保護者の皆様、ありがとう
ございました。
福島県喜多方市山都町字
上ノ原道西905番地の2
TEL 0241-38-2013
FAX 0241-38-2019
yamato-e@fcs.ed.jp