こんなことがありました!
2017年12月の記事一覧
おもちゃフェスタへようこそ!
2年生が1年生を招待して、自分たちが考えたおもちゃやゲームで「おもちゃフェスタ」を行いました。「パッチンガエル」「とことこかめ」「ロケットポン」「ころころころん」「ヨットカー」「ぴょんうさぎ」「さかなつり」のコーナーで2年生が遊び方を1年生に教え、仲良く活動していました。
こづゆづくりにチャレンジしました
6年生が農業科で収獲した里芋を使って、会津の郷土料理である「こづゆ」づくりにチャレンジしました。貝柱のだしもよく、とってもおいしいこづゆができました。会津塗のこづゆ用の椀でいただきました。お正月家庭でもチャレンジしたいですね。
縦割り交流ゲーム集会を行いました
清掃の縦割り班でゲーム集会を行いました。各班の6年生を中心にゲームを計画しました。ドッジボール、風船バレー、トランプ、ハンカチおとし、カルタ、鬼ごっこなど工夫して楽しんでいました。学年を越えて仲良くゲームする姿が印象的でした。
学期末授業参観がありました
12日は学期末の授業参観日でした。朝から大雪で、足下の悪い中、参観いただきありがとうございました。全学年「道徳」の授業を参観していただきました。特に3年生は、人権擁護委員の方から人権について劇を取り入れたお話を聞きました。御礼にみんなで合奏をしました。
1年生リースづくりをしました
サツマイモのつるを利用し、リースづくりをしました。どんぐりや松ぼっくりは、公園探検で集めたものを使いました。飾りはそれぞれが用意しました。つるに飾りをつけるのが難しかったですが、個性のあるリースができあがりました。
卒業式用花苗植えをしました
5年生が、小雪が舞い降りる中、卒業式の花道を飾るプランターへの花苗植えを行いました。これから3ヶ月、大切に育てて、花いっぱいの式場で卒業生を送りたいと思います。5年生、ありがとう!
授業研究会を実施しました
今回は、1年2組の授業研究会でした。国語の「すきなものをクイズにしよう」という学習でした。自分の考えや思いを正確に伝え合うことをめあてとし、話す側と聞く側に別れ、質問したり、答えたりする練習をしました。みんな生き生きと発表していました。
学校の連絡先
福島県喜多方市松山町村松字大坪1943番地1
TEL 0241-22-0390
FAX 0241-23-1679
QRコード
アクセスカウンター
5
9
2
1
3
3