こんなことがありました!

2022年11月の記事一覧

算数の問題できたかな?

 今日は、算数の問題を解きました。算数は特に積み重ねが大事な教科です。

去年の算数の授業を振り返りながら、じっくりと問題に取り組んでいました。

6年生は、小学校最後の学力調査です。小学校6年間の算数で得た力を発揮できたかな?

WISH

10月に子どもたちが願い事を書いた短冊を入れたペットボトル。

見事な作品となり、喜多方プラザ東側に展示してありました。

とてもファンタジックな気持ちになりました。

お時間があるときにぜひ行ってみてください。

国語で習ったことを思い出せたかな?

 2校時目に喜多方市総合学力調査の国語を全学年で実施ました。

CDプレーヤーから聞こえる話しを聞いて、問題に答える聞き取りのテストもありました。

どの児童も先生の話を聞き、真剣な表情で取り組んでいました。

1年生も初めてでしたが、最後まで取り組んでいて立派でした。

明日は、算数を行います。みんな、がんばれ!

全校朝の会

<校長先生の話>

「シェフレラ」

松山小学校の隣にある「エクセディ」からいただいた観葉植物。

毎年、5年生のみどりの少年団が花を植えたプランターを各企業や施設などに送っていますが、その御礼にと、いただいたものです。

「情けは人のためならず」ですね。

校長先生から、「シェフレラ」を通して、みどりの少年団の立派な活動や地域企業の温かさについて、とてもほっこりする話を聞くことができました。

 

<賞状伝達>

〇喜多方ロータリークラブ読書感想文コンクール

・優良賞 2名

〇税に関する絵はがきコンクール

・会津喜多方法人会長賞(左児童)

〇税に関する習字コンクール

・北塩原村商工会長賞(右児童)

 

 

 

 

コウゾを叩いて心を磨いて

 6年生はコウゾの木を使って世界に一枚だけの卒業証書作りを進めています。今日までに木を切り取り、皮をなめす作業を進めてきました。なめした皮は農業科支援員の方々が事前に煮てくださりました。

 今日は煮たコウゾの繊維を分解し、和紙として形成できる状態にするための作業をしました。

 使う物は、木の棒と石の台。以上。昔ながらの方法で作業をします。カンカン、カンカンと響く音。子どもたちの真剣なまなざし。作業は3校時分の時間を費やしました。最後までやり切った子どもたち。コウゾを叩くことを通して心も磨けたかな?明日は心地よい筋肉痛になるかもしれませんね。

 農業科支援員の方々、本日も大変お世話になりました。