こんなことがありました!

2019年4月の記事一覧

イベント 躍進するPTA ~PTA総会~

PTA会員のたくさんの出席のもと、PTA総会が開催されました。
令和元年度(平成31年度)の事業計画などが承認され、PTA活動が無事スタートしました。
準備した椅子が足りなくなるほど、過去最高の出席をいただきました。歓送迎会にもたくさんの参加が有り、会場に入りきれないのではとの心配がでるほどです。
子ども達の成長と学校の教育活動充実のために、PTA役員を中心にますます充実した組織に高まっています。

 

鉛筆 平成で最後の授業参観・懇談会

冷たい雨風のあいにくの天気でしたが、たくさんの保護者の皆さまにお出でいただき、平成最後の授業参観・懇談会が行われました。
1年生が文字を読んだり書いたりする姿に、保護者のみなさんは、安心したり成長の早さに驚いたりしていました。また、学年が一つあがっただけで、こんなに立派になるのかと感嘆する保護者の言葉もありました。
学年懇談会にもたくさんの出席がありました。
1年生は、国語の授業を観ていただきました。

2年生は、道徳、算数、国語の授業を観ていただきました。

3年生は、国語の授業を観ていただきました。

 4年生は、社会と国語の授業を観ていただきました。

5年生は、国語と算数の授業を観ていただきました。

6年生は、国語と算数の授業を観ていただきました。

なかよし1組、2組、かがやき学級は、国語と学級活動の授業を観ていただきました。

学年懇談会にも多数の参加がありました。ありがとうございました。

花丸 冷たい雨風の朝の「素敵な姿」

1年生でも、傘の水気をしっかりとり、くるくると巻いて、行儀よく傘入れに立てています。立派です。

5年生の鼓笛練習では、心を合わせて取り組み、反省・振り返りをしっかり行いました。ここが大切。

今年度の3つの約束の一つ「履きもの揃え」では、どの靴入れもご覧の通り、きれいに揃っています

 

お祝い 今日は、「子どもの日お祝い献立」でした (^^)

今日は、「子どもの日お祝い献立」でした (^^)
子どもの日は、端午の節句といわれ、子どもの健やかな成長を願ってお祝いをします。この時期は、菖蒲の時期なので「菖蒲の節句」ともいわれています。鯉のぼりや兜を飾り、菖蒲湯に入り、かしわ餅や笹団子を食べて子どもの幸せを願いました。
献立は、ビビンバ、若竹汁、カブとキュウリの塩昆布付け、かしわ餅、牛乳 でした。

注意 事故防止に万全を!!

昨夜、会津若松市の中学一年生が、交通事故に合い重体となっています。
最近、信号機が青で横断しているとき、歩道を歩いているときなど、交通ルールを守っていても、事故に巻き込まれるケースが増えています。
本日、喜多方警察署交通課からも、子ども達への注意喚起をお願いされました。
お昼の放送と各学級において、以下の指導を行いました。
①夕方5時には帰宅する(夜、一人で外出しない)。
②飛び出しは、絶対にしない。
③自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶる。

なお、本日配布の「連休時の事故防止について」も参考に、事故防止に万全を期するようにお願いします。

※ 「連休時の事故防止について」は、こちらから → H31 連休時の事故防止について.pdf

給食・食事 1年生入学お祝い献立

今日は、1年生67名の入学をお祝いする「お祝い給食」でした。
会津の郷土料理「こずゆ」や赤飯、エビフライなとで、入学をお祝いしました。

注意 10連休前の生徒指導!!

子ども達が楽しみにしている10連休を前に、生徒指導主事から全体指導を行いました。

自分のを守り、楽しい連休にしましょうと、以下の4点について指導しました。
・・・火遊びをしない。
・・・川や沼などには、一人で行かない。
・・・知らない人について行かない。防犯ブザーを携帯する。
・・・道路に飛び出さない。交通ルールを守って自転車に乗る。ヘルメット着用。

詳しくは、連休の過ごし方について文書でお知らせします。

また、連休中も読書に励みましょうと、図書担当よりお話がありました。
新書の紹介やプレミアムチケットの説明を聞いて、子ども達は、読書意欲を高めていました。

3ツ星 特設陸上部保護者説明会

お疲れの中、たくさんの保護者の皆さまにお集まりいただき、特設陸上部保護者説明会が開かれました。
はじめに校長から、特設陸上部の目的や育てたい子ども像についてお話がありました。その後、担当教員の自己紹介が行われ、活動の趣旨や活動計画について説明させていただきました。
陸上部の活動を通して、目標を持ってやり抜く力や友達と力を合わせる喜びを高めたいと思います。

 ※ 明日は、特設合唱部保護者説明会が、18時から開催されます。

笑う ご支援、ありがとうございました。

教育委員会より、学校運営や農業科の充実にかかるご支援をいただきました。

一つ目の学校運営の充実については、教育長様と学校教育課長様の訪問をいただき、今年度の重点目標の具現に向けたご指導を受けました。
二つ目は、4年生の校外学習のため、バスを出していただきました。消防署までの送迎をしていただいたおかげで、署での見学や説明の時間がたっぷりとれました。
三つ目は、農業科で使う畑に、今年度も堆肥を入れていただきました。昨年は、サツマイモや豆を栽培し、たくさんの収穫がありました。今年度も、立派な作物が実ることと思います。

 今日の桜

にっこり 今日の1年生 ~歯科検診、2年生と交流、初めての清掃~

今日の1年生は、初めての活動、学んだことがたくさんありました。

歯科検診
 松崎校医様に、むし歯や歯並びなどを看ていただきました。
 塩川小の傾向としては、多くの子が虫歯治療をしている。むし歯が少ない。歯並びでは、気になる子がいる。ということでした。(3枚目は、おしゃべりせず静かに待つことができた1年生の姿です。)

2年生と交流
 2年生に手を引かれて、校舎を案内してもらいました。教室の他に、理科室や音楽室などがあることを学びました。

初めての清掃
 清掃場所が分からず、班長さんに連れてきてもらう子もいましたが、雑巾がけの仕方を教えてもらいながら、しっかり無言清掃ができました。
 班長(6年生)は、雑巾の使い方などを優しく教えてあげてました。

ちょっといい話 №2 を、学校だより№4に掲載しました。

ちょっといい話!№2

朝の集団登校の様子でした。
5年生の班長Yくんは、一年生の肩にやさしく手をかけて登校してきました。学校に慣れない1年生が泣いていたのでした。その姿は、西玄関まで続いていました。そして、中に入る前にYくんは、マットに足を滑らせ靴に付いた砂を落としていました。すると、泣いていた1年生が同じようにして砂を落として学校に入っていきました。
子育ちの文化を高める二人の行動に、感動を受けました。

 詳しくは、学校だより「あはも」№4をご覧ください。→ 学校だより№4.pdf

 4年生の給食委員が、しっかり自分の役割を果たしています。右写真は、お礼をする1年生です。

 

グループ 6年生は、みんなが『班長』です。

今日から新しい清掃班での掃除が始まりました。
それを前に、6年生全員を対象に、清掃の仕方について担当から全体指導を行いました。
担当からは特に、6年生としての心構えについて話をしました。その中で、「班長になっていない6年生もいます。でも、6年生は、みんな班長です。そういう気持ちで、責任を持って取り組んでください。」と、指導がありました。
6年生は、「はい。」としっかり受け止めていました。

実際の清掃では、班長さんがしっかりリードして、「しおかわ」を守った清掃を行いました。

 

給食・食事 シリーズ、日本郷土料理めぐり

月に一回、全国の郷土料理や行事食を、「日本郷土料理めぐり」というシリーズで紹介しています。
今日は、石川県の郷土料理で、「治部煮」でした。
料理名の由来は、毎日発行「塩川食育通信」をご覧ください。

献立・・・ごはん、治部煮、さわらの西京漬け、ほうれん草とわかめのおひたし、牛乳

昼 “躍動”の春

快晴の空の元、子ども達も植物も躍動感に溢れています。
校庭では、運動会に向けた徒競走で疾走する姿が見られます。また、満開の桜の下では、遊具を使った体力づくりをしていました。
チューリップも咲きそろってきました。
春の香木ジンチョウゲの香りが、春風に乗って広がっています。

 校舎から臨む飯豊連峰

お祝い 課外活動結成式

陸上部と合唱部の結成式が行われました。
陸上部は、90人。合唱部には、32人の入団がありました。式では、陸上部と合唱部からの代表児童から、「目標を持って努力します。」と誓いの言葉がありました。
部ごとに分かれ、自己紹介をし、活動内容を聞いたり、部長・副部長を決めたりしました。

陸上部

合唱部

本 本好きな子どもに (^^)

井上学校司書の目標は、新しい発見やわくわくする気持ちに満ち溢れる図書室づくりを通して、本好きな子どもをたくさん増やすことです。
今週は、図書室の使い方・本の借り方のオリエンテーションを行っています。

注意 4分26秒。命を守る訓練、2回目!

交通安全教室に続き、避難訓練が行われました。
火災による死因の半分以上は、逃げ遅れたことが原因となっています。子ども達は、「安全に早く」避難する訓練を行いました。また、二名の消防署員の方から、「おかしも」をキーワードに、安全に素早く避難する方法を教えていただきました。
今回は、避難開始から全員の避難完了まで、4分26秒でした。

グループ 『ながら見守り』のご協力、ありがとうございます。

防犯協会塩川支部様より、「ながら見守り」で着用する「ビブス」(左上写真)を10着いただきました。
現在、15名の登録をいただき、子ども達の安全を見守っていただいています。

 ※ 2枚目からは、校庭の桜とチューリップです。桜は、16日朝で3分咲きというところでした。

注意 朝のマラソン全体指導 ~目標を持って安全に~

目標を持って安全に朝のマラソンに取り組めるように、体育主任が全体指導を行いました。
 〇 紅白帽子をかぶり、けがから頭を守ること
 〇 逆走したり立ち止まったりしないこと
 〇 「あはも」の「目標」を持って取り組むこと

 子ども達は、姿勢よくしっかりお話を聞き、「はい」という返事で、理解したことを伝えていました。