こんなことがありました!

2016年2月の記事一覧

かぜ・インフルエンザ情報

2月29日(月)午前9時現在、インフルエンザによる出席停止が2年1名、6年1名の2名(5名減)、発熱などによる欠席者が3名(2名増)です。インフルエンザはひとまず落ち着いてきたようです。先週休んでいた子どもたちが、今日から登校しました。
学校では、できるだけ子ども同士の接触を減らすために、明日の全校集会も中止にしました。ご家庭でも、手洗い、うがいを心がけ、引き続き予防にご協力お願いします。

3月の献立

3月の献立を配布します。3月4日と、22日が弁当持参日になっています。3月は毎日が「カミング30」ということです。よくかんで食べるように心がけましょう。また、18日が大好き喜多方食育の日献立になっています。
3月こんだて.pdf

PTA常任委員会を開催


2月26日(金)にいいで荘において、常任委員会を開催しました。今年度の学年、各専門委員会の活動報告(反省)、会計中間報告などを行いました。また、「PTA活動活性化のために」というテーマで、委員のみなさん全員からご意見をいただきました。いただいたご意見をまとめて、「常任委員会だより」として発行します。常任委員のみなさん、ご協力ありがとうございました。

委員会活動


写真は図書委員会の活動の様子です。今日は学校司書さんが特別に来校してくれました。図書委員会の児童と、新しい本を紹介するバック型の掲示を作りました。
下の写真は、2月22日(にゃん、にゃん、にゃん)にちなんで、猫に関する絵本を特集しています。掲示物を見ていると、読んてみたいなという気持ちになります。子どもたちが親しめる図書館にしていきます。

かぜ・インフルエンザ情報

2月26日(金)11時30分現在、インフルエンザによる出席停止が7名(昨日より1名増)、発熱による欠席者が1名(昨日より1名減)です。週末外出するときにはマスクを着用し、帰宅したら手洗い、うがいを忘れずにするようにお願いします。また、せきや頭痛などの症状が見られるときには、休養し体調を整え、月曜日に元気に登校できるようにしてください。

手洗いの学習(1年)


1年生が学級活動の時間に手洗いについて学習しました。手をよく洗ったつもりでも、汚れが残っていることに気づきました。(小さくて分かりにくいですが手首から親指にかけて、色が変わっています。また、次の写真は手首のあたりの色が変わっていますね)石鹸をつけ、指と指の間、手首、指先などにも気をつけて洗わなければなりませんね。かぜやインフルエンザの予防のために、今日学習したことを、家庭でも実践してほしいと思います。

かぜ・インフルエンザ情報

2月25日13時現在で、インフルエンザによる出席停止が昨日と同じで6名、かぜなどによる欠席が2名です。欠席者は、昨日より減りました。子どもたちはお茶を持っていっていますか?
お茶は殺菌作用がありますので、お茶を持たせてください。

PTA常任委員会

26日(金)に行われる常任委員会の要項を配布いたしました。常任委員の方は、目を通しておいてください。また、当日忘れずにご持参ください。PTAの活性化について、来年度のスキー教室についてご意見をうかがう予定です。よろしくお願いします。第2回 常任委員会要項.pdf

秋田県の郷土料理献立


今日は秋田県の郷土料理献立「ごはん、だまこ汁、キャベツとたくわんのあえ物、小エビ入りかき揚げ、牛乳」でした。おつゆに入っている「だまこ」は、「きりたんぽ」とともに秋田県の郷土料理です。だまこは、きりたんぽと違い、焼かないので手軽に作られています。
ごはんを普通に炊いてつぶします。つぶすほど丸めたときに、くずれにくくなります。
初めて聞いた、食べたという人が多かったようです。

かぜ・インフルエンザ情報

2月24日10時30分現在、インフルエンザによる出席停止が6名、欠席者が9名です。下痢、腹痛などによる欠席もいます。学校でも、換気や手洗い・うがいを指導しています。ご家庭でも引き続き予防にご協力ください。

人権教育の授業(1年)


人権擁護委員の方のご協力をいただき、1年生が道徳の授業を行いました。「白い魚とサメの子」という紙芝居を読んでいただきました。紙芝居を聞いて1年生は、「勇気と優しさを持つことが大切」「いじめられていた白い魚がみんなを助けたことがすごい」などの感想を持ちました。自分を大切にする人は、相手も大切にできると思います。そういった人権意識を、さまざまな場面でこれからも指導していきます。

かぜ・インフルエンザ情報

2月23日10時現在で、インフルエンザによる出席停止が5名です。インフルエンザはいずれもA型です。かぜなどによる欠席者は4人となっています。
児童の接触をできるだけ避けるため、今日予定されていたお話を聞く会は中止としました。今年度最後のお話の会で、子どもたちはお礼のお手紙を準備していたのですが、お話の会の方とも相談し、実施を見送りました。
ご家庭でも、手洗い・うがいの励行、できるだけ人ゴミへの外出を避ける、マスクの着用など、予防にご協力お願いいたします。

かぜ・インフルエンザ情報

今日16時45分現在、インフルエンザ罹患者は2名です。かぜなどによる欠席者は、8名でした。欠席者が増えました。学校では、縦割り清掃を取りやめて学級清掃にしました。子ども同士の接触をできるだけ避けるためです。また、マスクを着用するようにしています。スクールバス利用者は、マスク着用で乗車させてください。また、熱がある場合などは、無理をせず休ませてください。

食育の日献立


今日は喜多方市食育(19)の日献立、「ごはん、納豆(ちりめんじゃこ、チーズ、ネギ)、打ち豆入り切り昆布炒め、たら汁、牛乳」でした。納豆は、高郷町で栽培された小鈴大豆を100%使用した小鈴納豆です。
納豆のネバネバは、他の食べ物と一緒にすると、そのタンパク質の吸収がよくなります。ネギやチーズなどと混ぜるのは、体に良い食べ方といえます。
また、切り昆布炒めには、会津産の打ち豆も入っています。

新入学児童体験入学


来年度入学予定の子どもたちが来校して、1年生と交流学習を行いました。1年生とグループを作り、校舎内を探検したり、歌を歌ったり、運筆の練習(線をなぞる練習)をしたりしました。1年生は、年下の子どもたちの面倒を優しくみていました。さすがは、お兄さん、お姉さんですね。新入生のみなさん、4月6日の入学式に元気に登校してくださいね。

市立図書館の本を借りました


市立図書館の本を借りました。低、中、高のブロックで50冊ずつ、合計150冊借りました。家庭には持ち帰りませんが、朝の時間や学習が早く終わった時などの時間を活用して、読書に親しませていきたいと思います。

作品紹介


上の写真は、6年生が社会科で調べた「日本とつながりの深い国々」についての新聞です。アメリカ、サウジアラビア、韓国、中国の4つの国から一つを選んで、その国の生活習慣、学校生活の様子などについて調べました。
下の写真は、4年生の版画の作品です。木版画に挑戦しましたが一生懸命彫ったことがよくわかります。3月4日の授業参観のときに、ご覧ください。