2020年2月の記事一覧
小学校では、こんなことを勉強するよ!!
塩川幼稚園を卒園した1年生は、来年度の入学を控えた園児(塩川幼稚園)を訪問し、園児の質問を受けながら小学校生活について詳しく教えていました。
1年生は、「どんな勉強をするんですか?」「勉強でむずかしいのは何ですか?」「二重跳びは、どうやったらできますか?」「先生のお部屋はどこにありますか?」等々、たくさんの質問に、はっきりわかりやすく答えていました。
中学年「なわとび大会」
180秒間で、長なわをとんだ回数を競う長なわ大会が、3、4年生4クラスで行われました。
みんなで立てた目標を達成し、健闘をたたえ合う姿がみられました。
クロックムッシュ!!
今日の給食は、チーズたっぷりのクロックムッシュでした。
チーズの主な栄養素は、カルシウムです。骨や歯を丈夫にしてくれます。血や筋肉、内臓、皮膚など、からだをつくるタンパク質も豊富に含まれています。
地元産野菜は、七種類もありました。感謝しながらよく味わって食べました。
日本で考案された「カレー」
今日の給食は、日本で考案された「カレー」と言われる「ドライカレー」でした。
調理員さんは、辛口のルーに、たくさんの玉ねぎとトマトケチャップ等を使って、コクと甘さを出したそうです。
地元産野菜に、ニンジンとキャベツが使われました。
バターライスに混ぜ、感謝しながらよく味わっていただきました。
低学年「なわとび大会」
180秒間で、長なわをとんだ回数を競う長なわ大会が、1、2年生6クラスで行われました。
児童会体育委員による説明
1年生
2年生
結果発表 学級ベストの記録に、歓声が上がりました。
令和2年度新入学児童保護者説明会
令和2年度に入学する児童の保護者を対象とした説明会が行われました。
入学の心得や準備等について、それぞれの担当から説明を行いました。
下村PTA会長さんからは、PTA活動についての説明がありました。穴澤PTA副会長さんからは、専門委員の任務や活動について説明があり、その後、委員の立候補を求めました。すると、6名の保護者の手が挙がり、すんなりと委員が決定しました。会の中では、何度か拍手も出るなど、和気藹々と活発な会となりました。
物品販売も行われました。
聴いて学ぶ! 観て学ぶ!
井上学校司書がお休みに入っても、津田図書ボランティアさんが、各学年の読み聞かせをしてくれています。
井上司書と選書やニーズ、聴かせ方などについて、しっかりと引き継ぎをしていたため、とても深い読み聞かせになっています。
耶麻地区理科作品研究物の秀作が、本校に巡回されてきました。
子ども達は、「(観察が)すごく細かい」「おもしろい研究!」などと、つぶやきながら理科研究について学んでいました。
なわとび大会!!
冬の体力向上のために、昼休みの時間を使って、体育委員会主催の「なわとび大会」が行われました。
方法は、学級で長なわの8の字とびを、180秒間(90秒間を1回として、2回行う)で何回飛んだかを競う大会です。今回は、5,6年生が取り組みました。
励まし合って、ベストの記録をめざしていました。
会津伝統野菜の「オタネニンジン」を使った給食
「オタネニンジン」とは、会津伝統野菜の一つです。
江戸時代から、新鶴村(現在の会津美里町)を中心に、日本一おおくつくられてきました。オタネニンジンには、体を温めたり血の流れをよくしたりする働きがあります。体が疲れたり弱ったりしたときに、漢方薬としても飲まれてきました。最新の研究では、インフルエンザにかかりにくくなったり、肥満になりにくかったりする働きもあることが分かってきました。
今日は、会津振興局から無償でいただいたオタネニンジンを使い、「オタネニンジン入りのニンジンご飯」となって、給食に提供されました。
プログラミング校内研修会!
会津教育事務所、平塚指導主事を講師にプログラミング研修会を実施しました。
次年度から、小学校でプログラミング教育がはじまります。今日の研修では、プログラミング教育の理論と実践(指導方法)について、模擬授業形式で学びました。
平塚先生の楽しくわかりやすい説明で、プログラミング教育のねらいや指導方法について、深く学ぶことが出来ました。
〒969-3512
福島県喜多方市塩川町
東栄町二丁目1-1
TEL 0241-27-2049
FAX 0241-28-0386
e-mail
shiokawa-e@fcs.ed.jp
塩川小学校トップページへ