2021年6月の記事一覧
今日は3年生
3年生の水泳学習
夏は やっぱ プールだねぇ
あっ 今度
水中にもぐって
水面を見てごらん
太陽の光に照らされた 水の波が
キラキラ キラキラ
きれいだよ
地域の方に感謝申し上げます
資源物回収。
地区ごとに資源物を回収し、荒川産業へ。
何㎏集まったんだろう。
雑誌、段ボール・・・。
この日までに各家庭等で温めてくださり、ありがとうございました。
また、地区委員はじめ、保護者のみなさま、朝早くからありがとうございました。
歯科教室 for 5年生
・歯の役割―前歯や奥歯、糸切り歯(犬歯)の役割について学習しました。
「6歳臼歯は生えているよね(6番目の歯)、12歳臼歯が生えている人もいるかな?(7番目の歯)鏡で見て確認しよう」
「永久歯はいつから作られているかわかる?お母さんのおなかの中にいるときにすでに永久歯の元(歯胚しはい)が作られています」
「1本1本丁寧にみがこう。歯の裏側はハブラシのかかとをつかってみがくといいよ」
「8020を目指して毎日はみがきしよう」
「前歯が磨けていないひとが多い」
「ハブラシを後ろから見てハブラシの毛先が見えている状態(タワシの状態)の人は取り換えが必要です。(何人かいました)」
〈子どもの感想〉
・予想以上に汚れていた
・上の歯が特に汚れていた。しっかり磨きたい。
・少し汚れていたので、朝昼夜しっかりと歯磨きしたいと思った。歯の溝もみがきたい。
歯科教室 for 1年生&6年生
☆ 歯科教室 for 1年生
今日は、ぶたこちゃんとまーくんにきてもらって、歯についてよいこと悪いことをお話してくれました。
「朝食は大事。おやつもいいよ。でも、飲み物のジュースにはたくさん砂糖が入っているから、歯磨きしないとだめだよ。水やお茶はいいよ」
「6歳臼歯の6ちゃん。生えてきたときには、ほかの歯よりも背が低いので、横からハブラシをいれて、つっこみみがきをするとよごれがおちるよ。6歳臼歯は大人の歯で生えかわらないから、しっかり歯磨きをして虫歯を防ごう」
「おうちの人に仕上げ磨きをしてもらおう」
〈子どもの感想〉
・6歳臼歯がわかってよかった
・歯をしっかりみがけてよかった
・横からのつっこみみがきがわかった
☆歯科教室 for 6年生
「12歳臼歯が生えてくるひともいるね。生えてきたときには、ほかの歯よりも背が低いので、横からハブラシをいれて、つっこみみがきをするとよごれがおちるよ」
「8020を目指して歯磨きがんばろう」
「1本1本、丁寧に歯をみがこう」
〈子どもの感想〉
・歯と歯のあいだが磨けてなかったので、ちゃんとみがけるようにしたいです。
・思っていたよりも汚れていた。前歯が意外と汚れていたのでそこをきれいに磨くことを意識したい。
・かみ合わせやはぐきの近くも赤くなっていたので、注意したい。
ワーッだったり キャーだったり エーッだったり
歓声と悲鳴と驚倒が響く
子どもたちの目の輝きはいつ見ても美しい
初めて目にする生き物を前に
本当はさわりたいのに怖くてなかなかさわれない
ちょっと指を当ててみる
あっ さわれた
こうなれば何も怖くない
いつもの学校でのいつもとはちょっと違う学習
こんな日があってもいい
福島県喜多方市松山町村松字大坪1943番地1
TEL 0241-22-0390
FAX 0241-23-1679