こんなことがありました!

出来事

今日の授業風景

7月18日(木) あと二日で夏休みです。子どもたちの気分もかなり上がっています。あと二日、事故なく生活できればと思います。4校時、ひまわり学級、まなび学級、3年生の授業を見てきました。ひまわり学級では、図工でお絵かきをしていました。まなび学級では、夏休みの宿題の準備をしていました。3年生は図書室で読書をしていました。それぞれ、楽しそうに取り組んでいました。

宿泊学習(5年)二日目

7月17日(水) 5年生の宿泊学習の二日目です。朝は雨。今日は磯にはいけないかなぁと思っていると、だんだんと小降りになり、磯遊び決行。舟渡海岸へ歩いて行き、磯遊びを楽しみました。今日は、今年一番の干潮ということで、たくさんの生き物を観察することができました。(観察というよりは、捕獲でしたが・・・。)あっという間の2時間でした。

宿泊学習(5年)1日目

7月16日(火) 5年生がいわき海浜自然の家に宿泊学習に行きました。一日目は、午後四倉海岸に行き、いかだ作りとボディーボードを行いました。天候は曇り。風が強く、若干肌寒かったのですが、さすが松山っ子。元気に楽しみました。夜は、自然の家の周りでナイトハイキングをしました。終盤、小雨が降ってきましたが、特に怖がることもなく、散歩気分で行うことができました。

 

「人権の花」運動

7月12日(金) 3校時に4年生が人権の花運動を行いました。人権擁護員4名に来校いただき、児童と一緒に花の苗を植えをしました。全部で24つの苗を植えました。擁護員のみなさんに、ていねいに教えていただきながら作業したので、あっという間に終えることができました。「植えて終わりではなく、これから大切に管理してほしい。」というお言葉をいただいたので、大きく成長させられるように水くれを頑張りたいと思います。人権擁護員のみなさん、本日はありがとうございました。

全校朝の会

7月12日(金) 全校朝の会を行いました。最初に、自転車県大会6位の表彰を行いました。次に校長先生からお話がありました。「1学期の自分の課題は何ですか?」「その課題を5日間で改善して夏休みにしよう。」「学習には“欲”が必要です。」などをお話しされました。続いて、校長先生が見つけたキラリの葉の紹介を3人行いました。自転車部で補欠になってしまったけど、最後まで熱心に取り組んだN君、下校中、空き缶を拾いながら帰宅したO君、いつも頭を深々と下げてあいさつするEさんです。みんなで拍手して褒め称えました。最後に、歌の練習をしました。英語風に発音しながら楽しく練習をしました。ぜひ、ご家庭で話題にしてみてください。

 

心肺蘇生法講習会

7月11日(木) 授業参観後に、PTA厚生環境委員会主催による、「AED・心肺蘇生法 講習会」を行いました。夏休みのプール解放を目前に控え、万が一という時にはとても大切な技術・知識となります。この時期に、毎年きちんと確認することの必要性を改めて感じた次第です。本日、講師を務めていただいた喜多方消防署の署員さんをはじめ、この講習会にご参加いただいた保護者の方々に御礼申し上げます。

授業参観

7月11日(木) 5校時に授業参観がありました。1学期、最後の授業参観となります。それぞれの学年で、工夫を凝らした授業が展開され、児童の活発な姿勢がご覧いただけたことと思います。ひまわり、まなび学級は合同で行いました。福島市の計量検定所のみなさんによる、計量出前教室を行っていただきました。今日の授業参観では、4月の授業参観同様、多くの方に来校していただきました。また、学校評議委員の方にも授業参観していただきました。本日来校していただいた、ご父兄の方、学校評議委員、計量検定所の方々に、深く御礼申し上げます。ありがとうございました。

給食(りっちゃんサラダ)

7月10日(水) 今日の給食で、「りっちゃんサラダ」が出ました。「りっちゃんサラダ」は、1年生の国語の教科書に出てきます。病気になってしまったお母さんのためにりっちゃんがサラダを作ります。動物たちにも手伝ってもらってつくったサラダで、お母さんはたちまち元気になりました。このりっちゃんサラダを、松山小1年生の川口律香さんとお母さんが給食センターにリクエストし、実現しました。大変おいしかったです。律香さん、お母さん、センターのみなさん、ありがとうございました。

 

授業風景(1,2年生)

7月10日(水) 今日の1校時の授業風景です。1年生は、算数で「たしざん、ひきざんのドリル」をやっていました。「よーい」と言われるまで、きちんとした姿勢で待ちます。そして、「ドン!」で、一斉に開始し、終わった人は提出します。きびきびした行動に(今日も)感心しました。2年生では、国語で「音読」をしていました。すらすら読んでいる児童が多く感心しました。読み終わった人は、座ってもう一度・・・。1,2年生の学習は、“繰り返し”が大事なんですね。4年生では、校長先生が熱心に授業されていました。

FMきたかた取材

7月9日(火) 6年生が、FMきたかたの取材を受けました。今回の取材は、「FMきたかた・スクール最前線」の収録です。残念ながら、写真を撮れなかったので、取材の様子をお見せすることはできませんが、落ち着いた様子で収録を受けられたようです。放送日は、7月12日(金)19:00~です。再放送は、7月14日(日)17:30~です。ぜひ聴いてください。

緑の少年団(花プレゼント)

7月9日(火) 緑の少年団(5年生)が、2,3校時に育てたプランターを贈呈しました。贈呈先は、いつもお世話になっている、近隣の事業所7カ所です。自分たちで運び、お届けしました。どの事業所でも、感謝していただき、大変ありがたかったです。地域のために貢献できることは、そんなに大きくありませんが、いつも見守っていただいている感謝の気持ちだけは持ち続けたいと思います。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

陸上県大会、力走

7月7日(日) 陸上の県大会が福島市で開かれました。本校からは、会津大会で上位入賞し出場権を得た3名が出場しました。それぞれ、自分の持てる力を出し切り、頑張ってくれました。この大会を通して得たことを実生活にいかしてほしいと思います。今までの練習お疲れ様でした。次の大会に向けて、さらに頑張って下さい。

5年100M 岩田優里愛 さん

5年100M 川口 樹 くん

6年100M 遠藤 大翔 くん

自転車県大会6位

7月6日(土) 自転車の県大会が本宮市で行われました。本校の自転車部が出場し、みごと6位になりました。喜多方市からは唯一の出場ということで、様々な方に協力していただきながら、練習をしてきました。その甲斐あって、昨年度より飛躍的に成績を上げることができました。いつも、応援して下さったご家族をはじめ、地域の方のご支援に感謝申し上げます。

うさぎ誕生

7月5日(金) 赤ちゃんうさぎを確認しました。白2羽、黒1羽の計3羽、発見しました。5~6月にも、3羽の誕生を確認しましたが、現在生存できているのは1羽だけです。赤ちゃんうさぎが大きくなるのは、大変なことなのかもしれませんね。今回の3羽も無事大きく成長できることを願っています。

七夕集会

7月5日(金) 今朝の集会は、生活環境委員会主催による七夕集会でした。最初に、“七夕の由来”について、説明がありました。1年生にも分かるような、ていねいな説明でした。次に、各学級代表児童による、“願い事”の発表がありました。「字がきれいに書けるように」や「足が速くなりたい」や「将来、社長になりたい」など、様々でした。最後に“七夕さま”を全校合唱しました。

みんなの願いが叶いますように・・・!

 

外国語活動(6年)

7月4日(木) 3校時に6年生が外国語活動を行いました。ALTのジャスティン先生から、「What animals do you like?」と尋ねられると、多くの児童が手を挙げていました。終始、楽しそうに授業を行っていました。中学校の英語もバッチリですね!

高齢者体験学習

7月3日(水) 6校時に4年生が総合の授業で、高齢者体験をしました。①重いベスト ②手足にも重り ③よく見えない眼鏡 ④うまく動かない手袋 ⑤曲がらない膝当て ⑦杖 を装着しました。装着するときは、大はしゃぎでしたが、いざつけて動いてみると・・・。「こんなに大変なんだぁ」と実感することができました。お年寄りに対する思いやりの気持ちが、なお一層深まってくれることを期待しています。

地区児童会

7月3日(水) 2校時に地区児童会を行いました。それぞれの地区に分かれて、①夏休みの計画(ラジオ体操の場所や時間、地区ごとのイベント)②登校時の約束(班長がいないときは、どうすればいいか)などを話し合いました。6年生が中心となって会を進行しました。とてもいいリーダーぶりでした。

緑の少年団

7月2日(火) 昼休み時間、緑の少年団(5年生)が除草作業を行っていました。他学年が校庭で遊んでいる中、黙々と作業する姿に感心させられました。こうした中で、我慢する気持ち(耐性)を身につけることは、とても大切だと思います。遊びたい気持ちをぐっとこらえて作業できたことは、きっと自らの成長につながったことと思います。よくがんばりました。

おまけ(飼育委員会も毎日しっかり活動しています。)