こんなことがありました!

出来事

子どもの読書

校舎2階の階段の踊り場に
今日は、図書委員会の「推薦図書」が掲示してありました。
金曜日の委員会活動の時間に、子どもたちが作成したものです。
子どもたちは、こんなポスターを見て興味をもって
本に手を伸ばしていきます。


さて、本校では読書に力を入れています。
「家読運動」にもPTA活動の取り組みとして位置づけています。

今週の土曜日、6月27日には
「ともに考えよう喜多方っ子の今・未来2015」
と題して学校・家庭・地域連携事業が行われます。
サブタイトルに
「~読み聞かせや読書の効果~」
とあります。
読書力がつくことは、子どもにとって未来が開けることにつながります。
申込み期日が過ぎてしまっていますが、当日参加も可能と言うことです。
せっかくの機会なので、ぜひご参加ください。
13:30~16:00の予定です。
場所は、喜多方プラザです。

委員会活動

金曜日は委員会活動日です。
放課後に会議があるので、活動を昼休みにやりました。
保健委員会は、メダルづくりです。
図書委員会は、ポスターづくりです。
ボランティア委員会は、ペットボトルキャップの計測です。
それぞれの活動を計画的に進めていました。

花いっぱいの山都小


冬越ししたサフィニアが咲き始めました。児童昇降口の前に並べました。小さな芽の写真は、飼育栽培委員会が種まきしたマリーゴールドです。1週間で芽が出ました。大きくなったら、プランターに植えかえる予定です。

生活科の学習


1年生が種まきしたアサガオが、ずいぶん大きくなりました。つるが伸びてきているので支柱を立てる時期になりました。右の写真は2年生が種まきした枝豆です。順調に育っています。

祖父母学級


祖父母学級が行われました。たくさんの方においでいただき、ありがとうございました。授業の様子を紹介します。

団体貸出

市立図書館との連携を図っています。
今日は、市立図書館から「団体貸出」となっている本を
交換する日です。
各学年に配当されていて、
毎月市立図書館の職員の方に選書していただき
入れ替えを行っています。
さて、今月は、どんな本が来るでしょうか
今から楽しみです。

おはなし会

今日の朝の活動は、「おはなし会」でした。
1・2年生、3・4年生、5・6年生に分かれて
それぞれ「心に虹のお話し会」のみなさんに
読み聞かせを行っていただきました。
中学年は、震災の時の磐越西線をテーマにしたお話でした。
子どもたちは、真剣に聞いていました。

植え付け作業

1・2校時目に農業科支援員の方にご協力いただき
4年生と6年生の苗の植え付け作業を行いました。
4年生はトウモロコシ、6年生はスイカです。
苗に育ってておいたので、畑を耕し、元肥をくれて
マルチをはりました。
子どもたちで耕耘機の操作も体験してみました。
ちょっと雨が降らないのが心配ですが
大きく育ってほしいです。

あいさつ運動

今朝は、あいさつ運動でした。
校内だけでなく、校外の人にもあいさつを広めようと
小学校、中学校で行っています。
15日は小学校の番です。
中学校入口付近で4年生があいさつ運動をしました。
少し恥ずかしそうでした。

4年生体育(ティーボール)


6校時目の体育でティーボールをやっている様子です。ティーに乗せたボールをバットで打ちます。ルールは野球と同じようにしてやっていますが、グローブを使いません。タンブリンで取るようにして「ボン」と音がするとキャッチしたこととして、アウトになるように工夫しています。

新体力テスト実施(5年生)


5年生が新体力テストを行いました。全国体力・運動能力、運動習慣等調査のため、他の学年より先に実施しました。やまとスポーツクラブの協力を得て進めました。