こんなことがありました!
出来事
スイカとカボチャが発芽
農業科の学習で種まきをしたスイカとカボチャが発芽しました。左の写真がカボチャで5年生が、右の写真がスイカで6年生が育てています。
5年生が田植え体験
小雨が降る天気でしたが、田植えを行いました。場所は千咲原の耶麻農高の田んぼです。耶麻農高の3年生に教えてもらって植えました。5年生は秋に稲刈り体験を行います。
運動会準備
放課後の時間に、運動会の準備を行いました。5,6年生の係の児童が準備係や審判係などに分かれて行いました。5,6年生は自分の種目の他にも係の仕事があります。係の仕事もがんばろう!
運動会全体練習
3校時目は運動会全体練習でした。
前半は、応援の練習です。
5年生が中心となって、紅白の応援合戦を引っ張ります。
もう少し練習をして、元気のある応援にしていく予定です。
後半は、「山都甚句」の練習です。
講師に佐藤ハツエさんに来ていただきました。
2年生以上は、昨年度もやっているので
練習していくうちに、動きを思い出したようでした。
当日は、子どもだけでなく家族の方も一緒に踊っていただくようになっています。
たくさんの参加をお待ちしております。
前半は、応援の練習です。
5年生が中心となって、紅白の応援合戦を引っ張ります。
もう少し練習をして、元気のある応援にしていく予定です。
後半は、「山都甚句」の練習です。
講師に佐藤ハツエさんに来ていただきました。
2年生以上は、昨年度もやっているので
練習していくうちに、動きを思い出したようでした。
当日は、子どもだけでなく家族の方も一緒に踊っていただくようになっています。
たくさんの参加をお待ちしております。
あいさつ運動
小・中連携で取り組んでいます「あいさつ運動」は、
5月~10月までの間、毎月15日が小学校担当
1日が中学校担当で学校前の交差点であいさつ運動をします。
今日は、小学校が担当の日でした。
はじめは慣れなくて、びくびくしていましたが
少しずつ声が出てくるようになり
中学生や町の人々に元気なあいさつができるようになりました。
今回は希望者のみで行っていきます。
誰にでも元気なあいさつができる「あいさつ名人」を目指します。
5月~10月までの間、毎月15日が小学校担当
1日が中学校担当で学校前の交差点であいさつ運動をします。
今日は、小学校が担当の日でした。
はじめは慣れなくて、びくびくしていましたが
少しずつ声が出てくるようになり
中学生や町の人々に元気なあいさつができるようになりました。
今回は希望者のみで行っていきます。
誰にでも元気なあいさつができる「あいさつ名人」を目指します。
ダンス
今年の運動会、低学年のダンスは
「ポンポン」を使ったダンスです。
今日は体育館で練習しました。
どんなダンスに仕上がるか、今から楽しみです。
練習の様子をワンショットだけご紹介します。
「ポンポン」を使ったダンスです。
今日は体育館で練習しました。
どんなダンスに仕上がるか、今から楽しみです。
練習の様子をワンショットだけご紹介します。
ホールボディカウンター
昨日、今日の2日間をかけて
ホールボディカウンター検査を行いました。
県労働保健センターの検査車両を体育館脇に設置し
1年生から検査を行いました。
検査結果については、各ご家庭に直送されます。
(学校には届きません)
結果をよくご覧になってください。
ホールボディカウンター検査を行いました。
県労働保健センターの検査車両を体育館脇に設置し
1年生から検査を行いました。
検査結果については、各ご家庭に直送されます。
(学校には届きません)
結果をよくご覧になってください。
学力向上だより
学力向上だより№5『やる気を出すアプローチ』を発行しました。子どものやる気を引き出すには…。参考にしてください。
学力向上だより №5.pdf
学力向上だより №5.pdf
5年生の花植え
昨年度末に申し込んだサフィニアが(株)サントリーフラワーズより送られてきました。
緑の少年団の5年生が苗を今日植え付けました。
5年生がひとり1プランターとして育てていくことになりました。
苗は、まだまだ小さいのですが、毎日の手入れをして
どんどん大きく、そしてきれいな花を咲かせてくれるでしょう。
体育館脇に置くように考えています。
機会があったら見てください。
また、その後に花の種蒔きもしました。
ジニアや千日紅、ケイトウなどたくさんの種類の種を蒔きました。
苗まで育てて、花壇やプランターに植え替える予定です。
今年も、花いっぱいの学校になりそうです。
緑の少年団の5年生が苗を今日植え付けました。
5年生がひとり1プランターとして育てていくことになりました。
苗は、まだまだ小さいのですが、毎日の手入れをして
どんどん大きく、そしてきれいな花を咲かせてくれるでしょう。
体育館脇に置くように考えています。
機会があったら見てください。
また、その後に花の種蒔きもしました。
ジニアや千日紅、ケイトウなどたくさんの種類の種を蒔きました。
苗まで育てて、花壇やプランターに植え替える予定です。
今年も、花いっぱいの学校になりそうです。
運動会全体練習
3校時目は、運動会の全体練習でした。
入場行進、ラジオ体操、閉会式の練習をしました。
ちょっぴり風がありましたが、練習にはちょうどいい天候でした。
全員でそろうことがなかなか難しいものです。
本番までには、がんばってできると期待しています。
入場行進、ラジオ体操、閉会式の練習をしました。
ちょっぴり風がありましたが、練習にはちょうどいい天候でした。
全員でそろうことがなかなか難しいものです。
本番までには、がんばってできると期待しています。
歯科検診
1校時目から歯科検診を行いました。
学校歯科医の斎藤先生にみていただきました。
検診の結果については、後日お知らせします。
要治療の場合には、早めに治療をお願いします。
むし歯は、自然に治るということはありません。
乳歯がむし歯の場合には、永久歯に影響が出ると言われています。
「生え替わるから大丈夫」などと考えずに治療をお願いします。
学校歯科医の斎藤先生にみていただきました。
検診の結果については、後日お知らせします。
要治療の場合には、早めに治療をお願いします。
むし歯は、自然に治るということはありません。
乳歯がむし歯の場合には、永久歯に影響が出ると言われています。
「生え替わるから大丈夫」などと考えずに治療をお願いします。
1年生給食試食会のお知らせ
6月17日(水)に祖父母学級が行われます。その日に1年生の祖父母(保護者)を対象に給食試食会を行います。子どもたちが食べている給食を食べてみませんか。多数の参加をお待ちしております。
祖父母学級1年生給食試食会 案内.pdf
祖父母学級1年生給食試食会 案内.pdf
学校だより2号発行
本日学校だより第2号を発行しましたので、ご覧ください。
学校便り 第2号.pdf
学校便り 第2号.pdf
清掃集会
5校時目は、清掃集会でした。
掃除の仕方について、全校生で学びました。
ほうきのはき方やぞうきんのしぼり方など
保健員会と6年生が実際にやって見せてくれました。
そのあと、それぞれの場所での清掃をしました。
今日から1年生も清掃に混ざりました。
初めての清掃でしたが、一生懸命に取り組んでいました。
掃除の仕方について、全校生で学びました。
ほうきのはき方やぞうきんのしぼり方など
保健員会と6年生が実際にやって見せてくれました。
そのあと、それぞれの場所での清掃をしました。
今日から1年生も清掃に混ざりました。
初めての清掃でしたが、一生懸命に取り組んでいました。
鼓笛練習
いよいよ運動会の練習が本格的に始まりました。
今日の3校時目は、全体での鼓笛練習でした。
全体での練習は、初めてなので体育館で音合わせです。
はじめは、なかなかリズムが合いませんでしたが
だんだんと、合うようになってきました。
まだ、まだ練習は必要ですが、
子どもたちは、真剣に練習に取り組んでいました。
今日の3校時目は、全体での鼓笛練習でした。
全体での練習は、初めてなので体育館で音合わせです。
はじめは、なかなかリズムが合いませんでしたが
だんだんと、合うようになってきました。
まだ、まだ練習は必要ですが、
子どもたちは、真剣に練習に取り組んでいました。
PTA奉仕作業
本日6:00~7:20の間、PTA奉仕作業を行いました。
朝の早い時間帯に今年から実施してみました。
運動会に向けての環境整備と花壇の準備を行っていただきました。
また、校舎や体育館の窓みがきも行っていただきました。
お陰様で、学校としての教育環境が高まりました。
さらには、1年生の児童も一緒に参加してくれました。
そして、一生懸命に働く姿にとても感心させられました。
これからも、本校は地域の学校としての役割を果たしていきます。
ありがとうございました。
朝の早い時間帯に今年から実施してみました。
運動会に向けての環境整備と花壇の準備を行っていただきました。
また、校舎や体育館の窓みがきも行っていただきました。
お陰様で、学校としての教育環境が高まりました。
さらには、1年生の児童も一緒に参加してくれました。
そして、一生懸命に働く姿にとても感心させられました。
これからも、本校は地域の学校としての役割を果たしていきます。
ありがとうございました。
遠足
金曜日に1~3年生で遠足に行きました。
今回は、猪苗代方面ということで
「カワセミ水族館」と「カメリーナ」に行きました。
「カワセミ水族館」では、淡水魚を中心として魚や水生昆虫を観察しました。
「カメリーナ」では、ちびっ子広場で遊んできました。
縦割りの班での活動で、上級生がしっかりと下級生の世話をしていました。
緑の少年団結団式
6校時目に「緑の少年団結団式」を行いました。
昨年度活動をしてきた6年生と今年度活動を行う5年生が一緒に行いました。
5年生の進行のもとに
6年生からのあいさつや
新団長からの決意表明がありました。
緑の少年団として栽培活動に一生懸命に取り組みます。
地域の人にも喜んでもらえるようがんばります。
昨年度活動をしてきた6年生と今年度活動を行う5年生が一緒に行いました。
5年生の進行のもとに
6年生からのあいさつや
新団長からの決意表明がありました。
緑の少年団として栽培活動に一生懸命に取り組みます。
地域の人にも喜んでもらえるようがんばります。
運動会紅白リレーのチーム分け
連休がおわり、運動会の練習が始まりました。
今日は、紅白リレーのチーム分けを行いました。
紅白リレーは、去年までは男女に分かれて行っていました。
しかし、今年からは男女混合のチームとしました。
人数が少なくなり、男女に分けることが難しくなりました。
選手に選ばれた子どもは、
選ばれなかった子の分まで一生懸命に走ります。
本番が楽しみです。
紅組のチーム分けをしています。
力が均等になるように分けましたが、難しいですね。
今日は、紅白リレーのチーム分けを行いました。
紅白リレーは、去年までは男女に分かれて行っていました。
しかし、今年からは男女混合のチームとしました。
人数が少なくなり、男女に分けることが難しくなりました。
選手に選ばれた子どもは、
選ばれなかった子の分まで一生懸命に走ります。
本番が楽しみです。
紅組のチーム分けをしています。
力が均等になるように分けましたが、難しいですね。
連休中の過ごし方にご注意ください
明日から、大型連休が始まります。
学校では、児童に連休中の過ごし方について指導ました。
また、喜多方市教育委員会からも連休中の事故防止について通知がありました。
そこで、各ご家庭でも再度確認していただきたいと思います。
1 交通事故の防止について
児童が野外で活動する機会が多くなります。連休中、自動車等の通行量も増加します。
● 道路への飛び出しをしない
● 道路を横断する際は安全確認をする
● 自転車の安全で正しい乗り方(ヘルメット着用)をする。
2 非行事故・声かけ事案等の被害防止について
児童がわいせつ被害にあったり、心のゆるみが問題行動につながったりする事例が多く見られます。
● 万引き等の窃盗、深夜徘徊、喫煙等をさせない
● 声かけ事案(防犯ブザー携帯)、わいせつ被害、携帯電話やインターネットにかかわ
る事故にあわないようにさせる
3 その他の事故防止について
熊の目撃情報もあります。
● 熊等による被害防止(熊すず携帯)
● 河川、湖沼、用水路等における水難事故に気をつけさせる
● 火遊び等をさせない
● 線路への置き石遊び等をさせない
● ゲームセンターは、必ず保護者と一緒に行く
連休中の事故や何か心配なことがあった場合は、担任・教頭へご連絡ください。
事故のない、有意義な連休をお願いします。
学校の連絡先
福島県喜多方市山都町字
上ノ原道西905番地の2
TEL 0241-38-2013
FAX 0241-38-2019
yamato-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
1
6
3
9
9
8