こんなことがありました!
出来事
けやきフェスタ 4年生
4年生 劇「こわれた千の楽器」
国語で勉強した「こわれた千の楽器」を劇にしました。「みんなで協力すれば、いろんなことができるんだ」ということを劇や音楽で伝えました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33872/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33873/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33874/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33875/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33876/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33877/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33878/)
国語で勉強した「こわれた千の楽器」を劇にしました。「みんなで協力すれば、いろんなことができるんだ」ということを劇や音楽で伝えました。
けやきフェスタ 5年生
5年生 総合学習発表「調べてみました、地域のことを」
総合的な学習で「地域防災マップをつくろう」の学習をしてきました。学習をする中で地域のよさやすばらしさも感じました。学習してきた中から、松山地区の防災に関わること、安全に関わることを発表しました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33864/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33865/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33866/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33867/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33868/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33869/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33870/)
総合的な学習で「地域防災マップをつくろう」の学習をしてきました。学習をする中で地域のよさやすばらしさも感じました。学習してきた中から、松山地区の防災に関わること、安全に関わることを発表しました。
けやきフェスタ 1年生
1年生 劇「おむすびころりん」
入学してから半年がたち、ひらがな、カタカナもすっかり上手になりました。自分でできることもたくさん増えました。いつも元気な1年生です。
けやきフェスタ 3年生
3年生 総合劇 「サンシャイン 元気隊!」
太陽のように輝く3年生、サンシャイン! 34名、これまで理科や総合で学習したことを発表しました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33848/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33849/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33850/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33851/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33852/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33853/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33854/)
太陽のように輝く3年生、サンシャイン! 34名、これまで理科や総合で学習したことを発表しました。
さつまいものお菓子づくり
1年生は、先日さつまいもを収穫し、今回はさつまいものお菓子づくりをしました。こねたり、まるめたり、上手にできました。授業参観した保護者の方にも味をみてもらいました。おいしくできました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33613/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33614/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33615/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33616/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33617/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33618/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33619/)
命の授業、命の大切さを学びました
14日の授業参観で、5年生と6年生が助産婦の二瓶律子先生から、生命の誕生を通して命の大切さや自他の生命を尊重する心について教えていただきました。保護者の方といっしょに学びました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33604/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33605/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33606/)
ブラッシング指導
14日の授業参観で、歯科衛生士の齋藤久美子先生から、歯の磨き方のポイントや予防の仕方を習いました。今回は3年生と4年生でした。
1年生のいもほり
1年生がサツマイモ掘りを行いました。葉っぱやつるがいっぱいで大変でした。14日の授業参観で美味しい芋料理をします。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33262/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33263/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33264/)
松山地区交通安全パレード
秋晴れの下、松山地区交通安全パレードを実施することができました。沿道で多くのみなさんから拍手や声援をいただき、子どもたちは満足でした。天心ケアハイツ前でも演奏を披露しました。交通事故がなくなることを願いたいです。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33140/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33141/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33142/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33143/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33144/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33145/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33146/)
授業研究会を実施しました
今回は6年生の授業研究会です。山形大学大学院教育実践研究科教授 三浦登志一先生をお迎えし、国語科の授業研究を行いました。資料から読み取った事実と自分の考えを発表し、互いの意見を比較しながら聞き合い、考えを深めていくことをねらいとした学習でした。自分の考えとその根拠となる資料を提示しながらグループで活発な話し合いが行われました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33136/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33137/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/114/33138/)
学校の連絡先
福島県喜多方市松山町村松字大坪1943番地1
TEL 0241-22-0390
FAX 0241-23-1679
QRコード
アクセスカウンター
5
9
7
1
9
5