こんなことがありました!

出来事

クラブ活動

バドミントをしたり

クッションを作ったり

スライムを作ったり

ぷるぷるソープを作ったり

フリスビーをしたり

自分たちがやりたいことをやりたいように思う存分

異学年の交流も素敵です

 

初プール! ~1年生~

 水泳の学習が始まりました。

はじめてなので、小プールで学習を行いました。

着替えをし、プールの使い方を確認したら、いよいよお待ちかねのプールです♪

水に慣れたら、宝探しに、水の中でかもつれっしゃをして遊びました。

はじめてのプール、子ども達は大喜びでした♪

暑さに負けず

除草活動。

かぼちゃの花が咲いていたり、小さい実がなっていたり。

困ったのが小豆なのか、雑草なのか。

よ~く見ながら除草しました。

農業科 4年より

いためる調理は任せてください!

6年生は、家庭科の時間に炒める調理として、「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」を調理しました。野菜の切り方、炒める順序を考えたり、友だちと仕事を分担したりしながら調理しました。どの班もおいしく調理することができ、少し苦手な野菜があっても、あっという間に完食していました。自分たちで作った料理はよりおいしく感じるかもしれませんね。

わり算(3年)

問題:6このあめを、2人で同じ数ずつ分けると、1人分は何こになりますか?

問題:6このあめを、1人に2こずつ分けると、何人に分けられますか?

「6このあめを、」までは同じ。次から違うのに式6÷2は同じ。

ここから、「同じ」と「ちがい」をワークシートに書き込みました。

まとめとして、24÷4になる問題づくりにも取り組みました。

生きものたんけん!~2年生~

生活科の学習で、常盤台公園に行きました。途中小雨が降ってきてしまい、雨に当たらないところのみでの生きもの探しになりましたが、ダンゴムシの赤ちゃんを見つけるなど、新しい発見もあり、楽しい探検となりました。

水から人間の生活を、自ら真剣に学びました

 本日、4年生は熱塩浄水場で社会科見学を行いました。

 学校の授業を通して生まれた新たな疑問を解消するために、子どもたちは意欲的な姿勢で見学に臨んでいました。

 水の小さな汚れを除去しやすくする薬品の働きを見たり、ろ過している様子を見たりしました。

 また、浄水場の働きを管理している部屋の見学もできました。

 学習したことをもとに、実際に浄水している様子や職員の方の話を聞くことで学びがさらに深まりました。

 安全に、明るく、やる気十分な社会科見学となりました。

 学んだ事を家庭で共有するとより深い学びにつながるかもしれません。

 お忙しい中、見学学習を受け入れてくださった熱塩浄水場職員の方々、本当にありがとうございました。

迫真の演技

防犯訓練。

今年は3階に不審者が現れたという設定で実施しました。

子どもたちは放送を聞くなり、教室内に机や椅子でバリケードを作り、侵入してこないようにしました。

体育館での全体会では、警察署の方から大事な言葉「いか・の・お・す・し」について話を聞きました。

 

役割演技では、6年生の代表児童が声かけされたときの対応の仕方について模範的な行動をとることができました。

 

子どもたちが普段食べている

給食の試食会をしました。(1年児童の希望保護者)

参加された保護者は、試食しながら栄養教諭から喜多方の給食について説明を聞きました。

給食では1日の1/3の栄養を摂っていることを知りました。

ということは、朝と夕で2/3の栄養を摂る必要があるわけですね。

本日参加した保護者のみなさん、完食してくださいました。

※1年生が配膳する様子も見ていただきました。

明日まで

本日3日目。

担任も子どもも本気です。

気になることや聞いて欲しいことなど、互いに話し、解決できるようにしていきましょう。

プール開き

 5校時にプール開きが行われ、4~6年生の児童が参加しました。教頭先生や体育主任の先生からは、ルールを守って安全に学習をするよう話がありました。模範泳をしてくれた6名の児童の皆さん、とてもかっこいい泳ぎでしたね!目標をもってルールを守り、楽しく水泳の学習をしていきましょう!

 

大きくなあれ・・サツマイモの苗を植えました。(1・2年生)

 今日の3校時目、1・2年生は、生活科の時間にサツマイモの苗を植えました。農業科支援員の方に植え方を教えてもらい、みんな上手に植えることができました。苗を植えている途中、「大きく育ってね。」と願いを込めて土をかけている姿も。

サツマイモが大きく育っていくことが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こまめに小豆とカボチャのお世話を

4年生は農業科の授業で、カボチャの苗と小豆を植えました。

小豆は、農業科支援員の方々が用意してくださった目印をもとに植えました。

カボチャは、協力して穴を掘り、苗を畑に植えました。

これからこまめにお世話をするのが大切なので、草むしりや水やりなどがんばっていきます。

農業科の学習がスタートしました。by3年生

 今日は、農業科支援の方々に教わりながら、枝豆と豆腐豆をまきました。まずは元気にあいさつです興奮・ヤッター!

 そして、一列に並んで、二粒ずつまきました。

 

 

 

 天気が良くてちょっと暑くなりましたが、「大きくなあれ」と心を込めてまきました。

 

  暑かったよ~笑う

どれだけかめる、献立書ける?

 6月1日(木)の2校時目。4年生は、栄養教諭の先生をお招きして食育に関する授業を行いました。

 今回は「食べ物をかむことの大切さ」をテーマとした授業でした。

 かむことの大切さを学んだ後は、たくさんかんで食べる献立をグループで考えました。

 考えた献立は、調理場に提案し、採用されれば実際に給食のメニューとして提供されます。

 採用されたらうれしいですね。

 

遠足の予定でしたが…

あいにくの雨で、1・2年生の遠足は中止になってしまったので、今日は学校の中で過ごしました。

図書室で本を読んだり…

お勉強したり…

体育館で遊んだり…

楽しく過ごすことができました。

 

お待ちかねのお昼の時間は、体育館で1・2年生の合同班で食べました。

たくさんお話し、お弁当もおかしタイムも大満足の子ども達でした♪