こんなことがありました!

日誌

会議・研修 「発表が楽しくなりました。」~一学期終業式~

72日間の一学期が終了しました。
終業式では、各学年・学級の一学期の成長やよかったことについて、校長先生からお話がありました。
また、3年生の星寛菜が、「あ・は・も」の反省をし、「発表が楽しくなった。二学期は目標持って最後までやり遂げるように頑張りたい」と、発表しました。

生徒指導の先生からは、曜日を使ってわかりやすい指導がありました。また、保健委員が、夏休みの生活の仕方、注意を協力して行いました。

式後には、明日の『喜多方市少年の主張大会」で主張する、6年の小野田大夢くんの発表を聞きました。

事故やけがのない楽しい夏休みになることを願っています。

 星さんの発表「発表が楽しくなlりました。二学期は目標持って最後までやり遂げるように頑張ります」

8月27日の始業式には、全員が出席できるよう「規則正しく安全」に過ごしましょう。

晴れ 午前11時の熱中症指数は、31.9(運動中止レベル)

午前11時の外の熱中症指数は、31.9で、運動中止レベルです。
朝のマラソンを中止し、外での活動は禁止としました。

※ 熱中症指数はこちらから → 熱中症指数 20日.pdf

熱中症にならない健康で強いからだづくりのためのおいしい給食! メニューは、ジャコマヨパン、カボチャの豆乳スープ、カリカリサラダ、冷凍みかん、牛乳でした。

花丸 世界に通用するもの ~僕たちが考えたさわやかあいさつ!!~

21日(土)、喜多方プラザで「少年の主張喜多方大会」が開催されます。

本校の代表は、6年1組の小野田大夢(ひろむ)くんです。
主張する内容は、「世界に通用するもの 僕たちが考えたさわやかあいさつ!!」です。
今日、校長室でその主張を聞かせてもらいました。とても素敵な内容ですので、当日はたくさんの方に聞いていただきたいと思います。

汗・焦る 午前11時の「熱中症指数」は、30.1

本日19日(木)、午前11時の外の熱中症指数は、30.1でした。
この数値は、『厳重警戒』を示します。外での体育の授業を中止し、昼休みの遊びも禁止としました。
なお、ご家庭では、バランスよい朝食摂取と早めの就寝で疲れをとるよう声かけをお願いします。

19日(木)、午前11時の「熱中症指数」 → 熱中症指数(7/19).pdf

熱中症に負けない、健康で強い体を作る「今日の給食」 ビビンバとエビシュウマイ

晴れ 熱中症にならないように!

毎日、35℃前後の猛暑が続いています。そんな中で、愛知県の小学1年生が、熱中症で死亡するという痛ましい事故が起きました。

本校では、こまめな水分補給に留意するとともに、風通しをよくしたり扇風機を効果的に活用したりしています。また、「熱中症指数」を参考に教育活動の制限等を行っています。体調管理など個別の対応も行い、熱中症にならないよう注意してまいります。
※ 今日の熱中症指数 → 熱中症指数 18日.pdf

なお、本日配布の通知も参考に、ご家庭でもご留意ください。

※ 熱中症予防.pdf

今日の給食は、「冷やし中華」に「夏野菜の天ぷら」でした。よく噛んでペロリンし、夏バテしない健康な体をつくりましょう。

 

花丸 さわやかで素敵な学級集団づくり研修会

会津大学文化研究センター上級准教授、苅間澤隼人先生を講師に、さわやかで素敵な集団づくりの研修会を行いました。
学級担任としてのスキルと共に、塩川小学校教職員としてのチーム力も高めていただきました。
明日から、そして二学期は、今日の学びを実践して素敵な学級集団を育んでいきたいと思います。

 

 

にっこり あいさつの意味を考える ~全校朝の会~

全校朝の会で、「あいさつ」をテーマにした発表がありました。
6年生のKさんは、「名前を付けてあいさつすると、自分も相手も笑顔でさわやかな気持ちになる。友達も増えて学校生活がもっと楽しくなる。」と言っています。
5年生のMさんは、「さわやかなあいさつができるようになったのは、6年生が名前を付けてさわやかにあいさつしているから。あいさつは、人も地域も幸せにしてくれる魔法の言葉です。」と言っています。
全校で「あいさつ」の意味を考え、さわやかなあいさつでいっぱいの学校になってほしいと思います。

※ 発表内容はこちらから → あいさつについて.pdf

表彰もありました。
4年生の古川 栞さんが、喜多方市水道週間ポスターコンクールで「入選」となりました。
6年生の只浦 葵くんは、全国小学生陸上競技大会福島県予選「ジャベリックボール投げ」で第8位に入賞しました。 

汗・焦る 第2回水泳検定!

第2回目の水泳検定には、10名が挑戦しました。
3年生のKくんとKさんは、二日続けての挑戦となりました。ほとんどが6年生の中で、二人の挑戦はとても輝いて見えました。クラスメートも、二人の挑戦を全力で応援しました。

ハート 人権の花!

人権擁護委員の筒井さま、斎藤さまと、「人権の花」をプランターに植えました。
栽培を通して人権について考えたり、観ていただいて、人権について啓発したりしていきたいと思います。

 

グループ 水泳クラブができました!

夏季限定ですが、新しく水泳クラブができました。
今日は、その初練習の日で、キックやプルなどの基本練習に取り組みました。
市民水泳大会や二学期の水泳記録会では、その成果をご覧いただけると思います。

陸上部は、秋の大会に向けて種目練習を始めました。

合唱部は、歌詞の意味を感じ取って、歌声に表す練習をしています。

花丸 自分の命を、自分で守れる子ども達!!

夏休みを間近にし、子ども達が自律的で安全な生活を送れるように、学級活動や保護者懇談会などで指導しているところです。
特に、防犯ブザーを携帯した不審者対策、交通事故防止のためのヘルメット活用の指導は、ご家庭と連携して進めているところです。
昨日、出張から帰る途中、ヘルメットを全員かぶり、自転車をおしながら横断歩道を渡る集団を目にしました。見ると塩川小の子ども達でした。
交通教室で学んだこと、先生や親から指導されたことを、しっかり実行している姿に感心させられました。

汗・焦る 水泳の検定試験!

21名の子ども達が、本校プールで泳力検定試験を受けました。
50mを、同じ泳法で1分以内にゴールすることが条件です。合格すれば、市民プールはもちろん、他市町村の50mプールも利用することができます。

検定試験に臨んだ友達を応援するため、たくさんの子ども達がフェンス越しに応援しました。とてもほほえましい光景でした。

検定試験は、明日も実施します。

 

花丸 とても暑い中、たくさんの参観をありがとうございました。

第一学期末授業参観、保護者全体会、学級懇談会には、猛暑の中、また、お忙しい中、また、駐車場ではご不便をおかけする中、多くの皆さまに参加いただきました。ありがとうございました。
77日間の一学期を、大きな事故・けがもなく終えられそうです。また、たくさんの成果・成長がみられた一学期でした。たくさんのご協力とご支援に感謝いたします。
学級懇談会後は、夏休みの安全なプール監視のために、救命救急講習会が実施されました。

 

晴れ 熱中症指数!

14時現在、4階の教室は、32.6℃になりました。熱中症指数は、26.2で「警戒」しなければならない数字です。
1階教室は、30.0℃で、熱中症指数は25.1です。
※熱中症指数は、28以上で「厳重警戒」。31以上で「運動中止」となります。
  → 参考 熱中症指数.pdf
水分補給をしっかり行い、風通しをよくしています。扇風機も効果的に使っています。
寝苦しい夜ですが、しっかり睡眠をとり、バランスよい食事をしっかりとるなど、健康管理をしっかり行いたいものです。
     熱中症指数を測る機器 ↓   環境をしっかり把握し、適切に対応したいと思います。

 

晴れ あいさつ運動 ~みんな、あいさつが上手です~

喜多方市青少年育成塩川地区会議のみな様による「あいさつ運動」が、校門前で実施されました。
子ども達は、皆さまからのあいさつとクリアファイルをいただきました。
立ち止まってあいさつしたり、「ありがとうございます。」と、クリアファイルをいただいたお礼をしたりする子ども達は、「あいさつが上手だね。」「礼儀正しいね。」とたくさんほめられました。

21日の「少年の主張大会」では、6年生の小野田大夢くんが、「世界に通用するもの ~ぼくたちが考えた『さわやかあいさつ』~」というテーマで主張します。
たくさんの方に聞いていただきたいと思います。

3ツ星 全国陸上交流福島県予選会、自己ベスト更新!!

あづま陸上競技場で行われた、第34回全国小学校陸上競技交流大会福島県予選会には、ジャベリックボールと4×100mリレーの3種目に、12名の児童が参加しました。
ジャベリックボールでは、只浦 葵くんが、見事8位に入賞しました。こうゆうくんは、17位となりました。
女子リレーは、自己ベストの58.6秒を出し、C決勝に進み第3位となりました。
男子リレーは、B決勝に進み、記録を伸ばし第3位となりました。友好レースでは、中村拓夢くんが14.7秒で組1位となりました。
蒸し暑い日となりましたが、これまでの努力の成果が表われた大会となりました。「あ・は・も」の「もくひょう」の力を発揮した一日でした。

 

鉛筆 「小数点の付け方が大事だとわかりました。」~充実、放課後学習会~

毎週、金曜日の放課後、四則計算に限定した学習会を行っています。
これは、系統性の強い四則計算において、積み残しをゼロにすることを目的にしています。
今日、5年生は、小数の加減乗除の問題にとりくみました。そして、「小数点の付け方が大事だとわかりました。」とみんなが声を揃えてまとめを発表しました。

 

お祝い 「あ・は・も」の「もくひょう」達成!!~マラソンとさかあがり~

たくさんの1年生が、朝のマラソンで「100周」を達成し、100周認定証をいただきました。
さかあがりもできるようになり、さかあがり認定証をいただきました。
目標を達成した人には、認定証が与えられます。

市や地区の大会で賞状をいただいた人には、校長室で伝達しています。賞状をいただいたら学校に持たせてください。

 

了解 「あ・は・も」の「も」、もくひょう!

水泳学習に向けて、子ども達は、一人一人が「もくひょう」を立てました。
「40秒を切る」「クロールをきれいに泳ぐ」「夏休みは10回以上プールに行く」など、それぞれに目標を立て、その目標達成のために努力することを、具体的にあげました。
今年は、新しく水泳クラブもできました。子ども達は、泳ぐ速さや長さを高めたり、新しい泳法を覚えたりして、市民水泳大会でその成果を発揮しようと張り切っています。

給食・食事 絵本と給食のコラボによる「たなばたメニュー」(^^)

コラボ給食第5弾は、絵本「星どろぼう」から考えた楽しいメニューでした。
なんと、星の形をした具が3つの献立に入っていました。願い事をしながら「星」を食べると、その願いがかなうそうですよ。
 ※ 毎日発行「食育通信」はこちらから → H307月5日星とコラボ七夕行事食doc.pdf

 

本 1年生対象、本の貸し出しオリエンテーション

夏休みは、本をたくさん読んで、本好きな子がたくさん増えてくれることを願っています。

1年生は、矢部学校司書に、本のかりかたを教えていただきました。3冊選んだのですが、なかなか決まらない子もいましたが、選んだ本を友達と見せ合ったりして、とても楽しそうでした。

 

汗・焦る 暑いです! 夏野菜で夏バテを防ぐ!!

今日も猛暑の一日となりました。
今月の献立のねらいは、「しっかり食べて、元気に過ごしましょう」です。
給食には、夏野菜をふんだんに使った「夏野菜のみそ汁」がでました。夏野菜には、汗をかくことで失われる水分やミネラルが含まれています。夏バテを防止し、体の調子を整えるビタミンも多く含まれています。
夏野菜をしっかり食べて、夏を元気に過ごしましょう。

音楽 汗だくになって楽しんだ鑑賞教室!

南米ボリビアの「クルス・デル・スール(南十字星)」による「アンデスの音楽」鑑賞を行いました。
楽しい歌と演奏でノリノリになった子ども達ですが、後半は、トトロを一緒に合唱したり踊ったりで、汗だくになって楽しむことができました。

       先生もノリノリ!!              子ども達も汗だくでノリノリ!!

花丸 ちょっといい話!

「あっ、そうだ!」と、2年生のMさんが慌てて教室に戻って行きました。1分後には、笑顔で教室を出て、大好きプールに向かっていきました。
私はどうしたのかと、後からその教室を見に行くと、机の上には、着替えた衣服がきれいにたたんで置いてありました(左写真)。
Mさんの笑顔の意味が分かりました。クラスの決まりを思いだし、教室に戻ってその決まりを果たした満足感が笑顔になって表れていたのです。
隣のクラスも見に行くと、Aさんの衣服が行儀よくたたんでありました(右写真)。

 

鉛筆 「さわやかで素敵な学級づくり」研修会

本校では、「教育力を持った学級」の具体的な姿として、「さわやかで素敵な学級づくり」に取り組んでいます。
今日は、外部講師を招聘し、QUアンケートの結果の分析と具体的な手立てを考える研修を行いました。
月曜日からの学級づくりに活かしてまいります。

 

まる 水泳学習の安心・安全!

喜多方地方広域市町村圏喜多方消防本部から講師を招聘し、心肺蘇生法とAED、エピペンの使用法について研修しました。
水の事故等万が一に備えて、今回は教職員が研修しました。7月10日は、保護者の皆さんを対象に研修します。

汗・焦る 先生、私、もぐれます!!

昨日、1年生が初めての水泳学習を行いました。
水の恐怖心をなくすため、6年生が一緒にプールに入り、水遊びの楽しさを味わわせました。
今日は、1年生が単独でプールに入りました。「先生、私、もぐれます。」「水に顔をつけられます。」と、喜んで報告していました。
安全で楽しい水泳学習になりそうです。

グループ 耶麻地区小・中学校のお友達と交流しました。

なかよしとかがやき学級は、塩川町体育館で、耶麻地区小中学校のお友達と交流活動を行いました。
本校児童は、開会式を担当し、手話であいさつしたり、目標を発表したりしました。
また、ゲームや昼食会を通して、楽しく交流しました。

王冠 虫歯なしの「ダイヤモンド賞」

6年1組につづき、5年1組も「ダイヤモンド賞」となりました。
5年1組は、5月の検診で3名に虫歯が見つかりましたが、昨日で全員治療が完了しました。
他の24名は、虫歯がなかったということです。これも素晴らしいことです。
虫歯治療は、保護者の協力が欠かせません。どうぞ早い時期に治療するようお願いします。

                 ダイヤモンド賞の5年1組

                最優秀賞ダイヤモンド賞の授与

花丸 全校朝の会でのいろいろ!

 

全校朝の会では、①新しい交通指導専門員の紹介 ②表彰 ③4年生の発表 が行われました。
① 深谷様に代わって、本吉祐二様が新しい交通指導専門員として子ども達の安全を見守ってくださいます。
② 第29回読書感想画中央コンクールで「奨励賞」となった後藤萌々花さんと、第34回全会津小学生陸上競技大会で「ジャベリックボール投げ第4位」となった吉田昂優くん、男女のリレーでそれぞれ5位、3位に入賞したリレーメンバーに、表彰状が伝達されました。
③ 4年生は、「エーデルワイス」を歌とリコーダーで演奏しました。

 

キラキラ 第1回歯科健康教室とダイヤモンド賞

第1回歯科健康教室が1年生を対象に実施されました。
今年も、歯科衛生士の村岡様に、染め出しをした後に、正しい歯の磨き方をご指導いただきました。また、虫歯になりにくいおやつや飲み物についても教えていただきました。

虫歯治療を全員完了した学級の6年1組に、ダイヤモンド賞がおくられました。

6年間、虫歯をつくらなかった児童8名には、最優秀ダイヤモンド賞がおくられます。

最優秀ダイヤモンド賞 写真.pdf

給食・食事 今年初めての冷やし中華!感謝して食べました。

今日の給食は、今年初めての冷やし中華でした。
冷やし中華をつくるには、温めて冷やすという調理作業があり、調理員さんのご苦労はたいへんなものがあります。
「おいしく食べてほしい」という調理員さんの心を感じながら、感謝していただきました。

火曜日は、身欠きニシンとアスパラ、新ジャガの入った鯨汁でした。旬の野菜を使った郷土食豊かな給食でした。

汗・焦る いよいよプールの季節 ~プール開き~

プール開きが行われました。
6年生代表が、きまりやルールを守って取り組むことや目標を持って取り組むことなど、水泳学習に取り組む心構えや態度について誓いを立てました。
その後、校長先生から、①水泳は、自分の命を守る運動なのでしっかり身に付けること。②全身運動なので、夏休みもプールに通い体力を向上させること。③目標を持って取り組み達成し、水泳技能と自分を高めること。の3つのお話がありました。
体育主任からは、水泳学習のきまりとバディの仕方についてお話がありました。体育委員会が、バディの仕方の手本を見せてくれました。全校生も、実際にそのやり方をやってみました。
事故のない水泳学習にしてまいります。

      6年代表の「誓いの言葉」          体育主任からプール使用のきまりを聞く

                体育委員によるバディの実演

鉛筆 第1回目の学校評議員会を開催しました。

5名の学校評議員の皆さまに、学校経営・運営についてご意見をいただきました。
第1回目は、初めに2、3校時の授業を参観いただきました。その後、校長室で委嘱状を手交させていただき、その役割について確認させていただきました。協議では、学校経営・運営の概要や学校アンケートの設問内容などについて説明し、ご意見をいただきました。
初めての評議員となった佐藤めぐみ先生からは、「たくさんの保護者の方にあいさつしていただきびっくり、うれしくなりました。さわやかで素敵な校風は、保護者・地域もそうであるから定着するのでしょうね。」と感想をいただきました。
また、保護者・地域との「協働」や、先生方の勤務状況などについても意見をいただくことができましたので、学校経営の充実に活かしていきたいと思います。

グループ 土曜ファミリー参観に、たくさんのご出席をいただきました。

土曜ファミリー参観へのたくさんのご出席、ありがとうございました。また、駐車場のご協力にも感謝いたします。
各学年とも、保護者の皆さまと子ども達の交流の場を工夫して実施しました。一緒に踊っていただいたり、手紙を書いてメッセージを送っていただいたりと、たくさんのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

校庭を駐車場に使用しないことで、校庭で体育の授業が実施できました。ご理解に感謝します。

 

グループ 明日は、土曜ファミリー参観日です。

明日16日は、土曜ファミリー参観日です。
2校時と3校時の授業を参観いただきます。保護者の皆さまと一緒に活動する授業を工夫していますので、どうぞたくさんの参加をお願いします。
※ 参観のしおりはこちらです。→ H30 土曜ファミリー参観授業.pdf

駐車場のお願い
駐車情としての校庭の使用を自粛しました。校庭を教育の場として使用するためですので、どうぞご理解をお願いします。
駐車場を、下記のように設置しましたので、よろしくお願いします。
 駐車場の場所はこちらから → 保護者駐車場についてのお願い.pdf

笑う 「スマイルタイム」で、「さわやかで素敵な子ども」を育てます。

子ども達は、「自分達の学級は、自分たちで創る」という意識を持って「スマイルタイム」を行いました。
学級目標を達成するため、今の学級力を振り返り、目標に近づくためのアイディアを話し合いました。
また、先生方が参観し,「スマイルタイム」の進め方を学びました。
※ 参考(指導計画です) → 学活指導案(スマイルタイム).pdf

鉛筆 さわやかで素敵な子ども達ですね。~学校訪問~

福島県教育庁会津教育事務所から4名の先生方が訪問され、子どものことや施設・設備のことなどについてご指導くださいました。うれしいご指導をいただいたのでご紹介します。
〇なにより、子ども達がすばらしい。素敵です。それが塩川小学校のすばらしさを物語っています。
〇どの学年も、聞く姿勢や学ぶ姿勢が徹底していて、規律がよいです。学校の力で教育されています。
〇先生と子どもの人間関係がよい。先生方がそれぞれによさを活かして生き生きと授業をしていました。先生方の授業力、同僚生の高さを感じました。
〇PTAや保護者が、学校に信頼を寄せていると感じました。
その他、施設・設備などについて、ご指導いただきました。
ご指導いただいたことを活かし、「さわやかで素敵な塩川小学校」づくりを充実させてまいります。