出来事
放射線について学習したよ~2年生~
今日は、日本科学技術振興財団より講師の方をお招きし、放射線について出前授業を行っていただきました。
「放射線は身近な物からも出ていること。量が多すぎると体に悪い物になること。放射線はうつる物ではないこと。放射線は見えない物であること」など、様々なことを教えていただきました。また、普段は見ることのできない放射線ですが、今日は、特別な機械を使って見せていただきました。子どもたちは、みんな興味津々でのぞき込んでいました。
放射線について考える第一歩のよい機会となったことと思います。
遅咲きなのかもしれませんが
今年も校長室の外にグリーンカーテンを作るべく、あさがおのたねをまきました。
クラブ活動
バドミントをしたり
クッションを作ったり
スライムを作ったり
ぷるぷるソープを作ったり
フリスビーをしたり
自分たちがやりたいことをやりたいように思う存分
異学年の交流も素敵です
初プール! ~1年生~
水泳の学習が始まりました。
はじめてなので、小プールで学習を行いました。
着替えをし、プールの使い方を確認したら、いよいよお待ちかねのプールです♪
水に慣れたら、宝探しに、水の中でかもつれっしゃをして遊びました。
はじめてのプール、子ども達は大喜びでした♪
暑さに負けず
除草活動。
かぼちゃの花が咲いていたり、小さい実がなっていたり。
困ったのが小豆なのか、雑草なのか。
よ~く見ながら除草しました。
農業科 4年より
いためる調理は任せてください!
6年生は、家庭科の時間に炒める調理として、「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」を調理しました。野菜の切り方、炒める順序を考えたり、友だちと仕事を分担したりしながら調理しました。どの班もおいしく調理することができ、少し苦手な野菜があっても、あっという間に完食していました。自分たちで作った料理はよりおいしく感じるかもしれませんね。
わり算(3年)
問題:6このあめを、2人で同じ数ずつ分けると、1人分は何こになりますか?
問題:6このあめを、1人に2こずつ分けると、何人に分けられますか?
「6このあめを、」までは同じ。次から違うのに式6÷2は同じ。
ここから、「同じ」と「ちがい」をワークシートに書き込みました。
まとめとして、24÷4になる問題づくりにも取り組みました。
お金の学習
お金の学習をしています。店員役とお客さん役に分かれて、お金の出し方や注文の仕方を学んでいます。
生きものたんけん!~2年生~
生活科の学習で、常盤台公園に行きました。途中小雨が降ってきてしまい、雨に当たらないところのみでの生きもの探しになりましたが、ダンゴムシの赤ちゃんを見つけるなど、新しい発見もあり、楽しい探検となりました。
水から人間の生活を、自ら真剣に学びました
本日、4年生は熱塩浄水場で社会科見学を行いました。
学校の授業を通して生まれた新たな疑問を解消するために、子どもたちは意欲的な姿勢で見学に臨んでいました。
水の小さな汚れを除去しやすくする薬品の働きを見たり、ろ過している様子を見たりしました。
また、浄水場の働きを管理している部屋の見学もできました。
学習したことをもとに、実際に浄水している様子や職員の方の話を聞くことで学びがさらに深まりました。
安全に、明るく、やる気十分な社会科見学となりました。
学んだ事を家庭で共有するとより深い学びにつながるかもしれません。
お忙しい中、見学学習を受け入れてくださった熱塩浄水場職員の方々、本当にありがとうございました。
福島県喜多方市松山町村松字大坪1943番地1
TEL 0241-22-0390
FAX 0241-23-1679